プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:559411
QRコード
▼ ハイシーズンに釣れない理由
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)

秋のハイシーズンまっさかりですね!
ソル友さんたちはモチロン、みなさんバンバン釣ってらっしゃいますが、
僕は……はい、釣れてませんっ!( ̄_ ̄ i)
なんでかって原因は明白。
ズバリ、先行者です。
アーバンエリアのシーバスフィッシングは、先行者があって当然。
他人がさんざん叩いた後で、
魚を出さなければいけないのは分かりきったことです。
しかし、秋のハイシーズンでは、
先行者のプレッシャーが、僕の拙い技量をオーバーフローします。
台風の影響で雨がドバドバ降って、増水チャンスを繰り返しました。
干満差のある東京湾奥でも同じですね。
ドワーッと、釣れる→釣れないの激しいサイクルが秋本番です。
要は、先行者が攻めあぐねて見切った後と、
ボコボコ釣った後では、全然違うということです。
さらに、今年はイナッコが少ないことも影響してます。
身近な河川でやるとなると、メインは落ち鮎ってことになりますかね。
ランドラゴ?スネコン?ラムタラ?ジョイクロ?
楽しい流れの釣りは、逆を言えば、攻め手がすごく限られる。
先行者の後で同じ釣りをしてみても、そりゃあ出ない( ̄Д ̄;)
バイブを無理矢理に使ってみて、写真の巨鯉ってありさまです。
それじゃあ、どうやって先行者を回避しますかという話になると、
自分の場合、早起きは絶対に無理だし、
そもそも、誰より先に…ってイタチごっこは、ひどくつまらない。
どーしたもんか…と悩みながら、なるべく人のいないところをウロウロ。
秋は、そんなアングラー多いような気がします(; ̄ー ̄)
立入禁止区域や禁漁区への侵入は、気を付けたいものですね。
釣れない言い訳は、ほどほどにして、河川のオープンエリアへ。
時間は夜の10時をまわっていて、先行者なし。
雨後の流れで、複雑なヨレが出たり消えたりしていました。
もみくちゃにされて、ベイトはイナッコと鮎が混ざっている感じ。
時折、流れの延長線上でパコーンとボイル音。
まだ食い気のあるシーバスが、はるか彼方に残っているようなので、
広い範囲を、上と下の両方ともガンガン刻んでいく作戦に出ました。
表層のボイルが見えたらミノーを流す。
それ以外は、スライトエッジでガツガツとボトムのイナッコに当てる。
こりゃあ、タックルが2つ欲しいくらい( ̄_ ̄ i)
そんな慌ただしい釣りで、しばらく撃っていくとボトムでガツッ!

よっしゃあ!シャローのボトムに残ってたぁ!( ̄▽ ̄)

このフッキング…口先に超ギリギリですね( ̄_ ̄ i)
やはり微妙に攻め方が合っていないのです。
無理矢理に口を使わせたようなもの。
でも、やっと釣れて…ホントにうれしい1本です。
その後、BMCでガガンッとバイトをもらってエラ洗いでバラシ。
これ以上は、もう出ないよ…って感じの夜でした。
■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:13セルテート 2510R-PE
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:スライトエッジ
- 2016年10月1日
- コメント(1)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント