プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:383
  • 昨日のアクセス:591
  • 総アクセス数:575349

QRコード

夢中になっていたくせに

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
9月半ばは、忙しかったり風が強かったり、
なかなか思うように出撃できませんでした。

ハイシーズンが近くなりアングラーも増えて、
増水チャンスもありましたが、よほどうまくタイミングが合わないと、
なかなか良い場面に遭遇することは難しい。

イナッコは大きくなって15㎝ほどになり。
場所によっては河川を埋め尽くすほどのベイト量。
これも何かきっかけがないと難しい。

言い訳ばかりしながら、9月半ばを過ぎて、
ワクワクしながら待っていたのは、最も下げが効きそうな潮まわりの日。

後から釣友さんが合流する予定で、明暗部へ先行しました。

金沢で河川の明暗部を狙う展開は、
本格的な秋までは、どうしても、どこか不安定に感じます。

流れが不安定なのは大前提として、明暗部そのものも不安定なのです。
流れたからといって機能するわけではない、ということ。

例えば、前回のログのように、思いもよらないベイトだったり。

そんな、やってみないとわからないモヤモヤが、
どことなく薄れてきているのを感じる頃。

7ucsoehuwtr4t3wvzf55_480_480-90a54773.jpg
フルキャストで投げ込んだぶっ飛び君ミディアムに、
コンッという小気味良いバイトが返ってきました。

釣友さんを急かして合流した後も、流れが継続してくれて。
止まらないよう祈るばかり。

izs5seoj63b6g9i9bawy_480_480-4d0fe2be.jpg
代わるがわる投げて、ロケットベイトで60㎝UP。
バイトが継続してくれて、止まらないよう祈るばかり。

それでも、いつも2~3時間で流れが緩んでしまう。
まるで電池が無くなるようです。

諦めきれずベイトが集まる止水域へ大きく移動して延長戦。

nb7n7hjzanksfbdd5tev_480_480-cc306eb8.jpg
大量のイナッコ絨毯と喰わないボイルの中、
悪あがきに答えてくれたクロスウェイクの60㎝ジャストで、
ようやく「今日はまぁまぁだったな…」と呟きながら納竿。

夢中になって、いたくせに。

■TACKLE DATA
ROD:16 ARGENTO PROTOTYPE GARPS-982M
REEL:18 STELLA C5000HG
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 1号
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20Lb
HIT LURE:CROSSWAKE 90F-SSR

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ