プロフィール

カンスケ

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:13025

QRコード

フライロッド振ってねーな・・・

  • ジャンル:日記/一般

かれこれ3カ月。本業の?フライロッドを振っていないことに気がつきました(爆)

最後にフライロッドを握ったのは6月。

「大滝越えパラダイス」を目指して源流へ行った時かな。

推定50mの二段滝。直登したら死にます。大高巻きでこえます


数はでたけど、型がいまいちだったんだよな・・・

実はワタクシ、フライ業界でパートタイムプロを目指しております(爆)

あくまで目指しているだけ・・・まだまだ道のりは遠く険しいのですが。今、壁にぶち当たっているというか・・・色々と悩み考えております。

また、このへんの想いもブログに書ける機会があれば書こうかと・・・



で、8月のイナっこ乱交パーティーの時にフライで試してみたいパターンもあったんですが。

あれこれ考えているうちに、清水の舞台から飛び降りる思いで超高級シーバスロッドを買い。高級リールを買い。狂ったようにルアーを買いあさり・・・・

どっぷりルアーシーバスの魅力にはまってしまったのであります。(フライでプロ目指すならルアーにうつつ抜かしてる場合じゃないと思うんですがね・・・)



長期休暇中のフライたち・・・

で、シーバスに没頭しているうちに9月も後半を迎え。渓流はあと数日もすれば禁漁を迎えます。

残りの9月、丸一日時間をとって山へ入ることができそうにもなく・・・今年の山は終了を迎えそうです。

いつもは禁漁になってからは、超スレッカラシのニジマスを狙いに行くんですが。

今年は秋シーズンのシーバスをフライで狙ってみようかと考えたわけです。

でも、はっきりいって圧倒的にルアーのほうが釣れます。

フライは何かと手間と時間がかかる(そこが面白いといってしまえばそうなんだけど・・・)。

探るレンジを変えようと思えば、ライン交換からだし、フライとラインを沈めるために送り込む時間が必要になるし。早いつりは苦手で、スローな釣りがメインになるし。

そしてナイトゲームでは、キャスト中のラインが見えないのでキャスティングが面白くなかったり。大型のフックに巻いたフライを暗い中振りまわすのが恐怖だったり・・・

と、ここのところのナイトゲームメインの釣りで、フライを敬遠していた理由はいろいろあるんですが・・・。これから少しがんばってみようかなと・・・

たぶん、じっくり時間をとって釣りができる時だけフライを出すようになると思いますが。。。

今までに経験した、日中のサイトでの釣りで「ルアーにほとんど反応しない魚に口を使わせるパターン」(単にルアーで釣るテクがないだけかも・・・)なんかも書けたらと思っていますので。

昨年秋。日が昇ってからサイトで釣った魚

もし、微量でもご興味の湧かれた方がおられましたら気長に待ってやってください<m(__)m>

良い結果が出たときのみブログに書きたいとおもいます(笑)


2~3年前。愛媛のショアからの、ヤズのナブラ狙いに熱中した時の写真

どうぞ宜しくお願い申し上げます<m(__)m>


 

コメントを見る