プロフィール
山本光夫
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:72676
QRコード
▼ 【STOP!海難事故】海上保安官に指導をうけたゾ!!(笑))
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, ベイトショアジギング)

【落水事故!当日の状況の図】
いやあ、鳥取県沿岸はここのところ。。
連日連夜。。。
強風!、波浪!、雷!、の注意報3重苦でしたネ(苦笑)
まったく釣りになりませんわ(^。^)y-.。o○
それでも、と海の様子を伺い海辺へ出てみると、
ダメですね、ハイ。大荒れです><
まあ、『tennki.jp』の「1時間予報」は当たるんです^^b(笑)
それは。。わかってはいるんですがね^^つい自分の目でww(*´艸`*)
雷注意報が消えた合間に(強風&波浪は続いてる)
河口をさかのぼって河川部で風をしのぎながら、なんとか
20キャスト、50キャストと決めては
バックラッシュに心折れては、場所を替え、繰り返して
なにやら”釣りをしている風”な体裁で
”気晴らし?”をしていました(*´艸`*)
”禁断症状”
。。
夜はというと
リールばらしてメンテナンスで一杯(^。^)y-.。o○
そんなさんざんな一週間でしたな(*´艸`*)
☆彡
☆彡
☆彡
で、明けて本日はというと。。
『快晴☀ 気温10度 風速2m♪』
= 釣りになる\(^o^)/
やった♪
2時間の短時間釣行なれど
昼間の温かい時間に、釣りができるとなるとうれしくてたまりません(*>_<*)ノ
桜もちらほら
いや〜小春日和っていいですね〜❀
いそいそと、釣り支度 をすませ、イザ海辺へ♪
荒海の”偵察”中に?
河川にコノシロの群れがいたのを見つけていたので。。
河口へ向かう!イザ♪
なぜなら、私は、コノシロを見てバスタージャーク”リアルコノシロ”を買い足していたのだった(⌒▽⌒)ノ
う〜ん、にくいね!かめやさん♪
もう〜^^この時期にコノシロカラーをハンガーの目線のくる高さに吊るしておくなんてww
罪作りな(TOT)
まんまと、”釣られてしまった” オレ。。
(*´艸`*)
☆彡
☆彡
☆彡
(いつもの相方は、荒れ避けの河川内でコノシロを1匹釣っていました♪
ちゃんと見事にジングルフックを口にかけてましたよ^^
私から奪った?Fishmanコモドもこれで入魂完了ですなww
とりあえずおめでとう\(^o^)/
なんか、よく見るコバルトブルーなコノシロと色が違うベージュなヤツで??
え〜、(汗)旨いの?とはおもいつつも。。
時計型薪ストーブで塩焼きして喰ったら甘くてすげー旨かった(*´艸`*)
ベージュのコノシロのほうがうまいのか???
まあいいっか♪
幻の芋焼酎?”流鶯”で一献♪
相方殿^^ノ”旬の肴”ごちそうさまでしたm^^m
(^。^)y-.。o○
☆彡
☆彡
☆彡
コノシロ BIGベイト ”あるある”。。
ボイルは見かけていないけど、
なぜ投げるの?
そこに、コノシロがいるから!
キッパリ(⌒▽⌒)
というわけで
77gバスタージャークをシャクるべく、イザ!
その”コノシロの河川”ンの下流の河口へやってきた
あれれ、いつも一杯な防波堤に釣り人が1人しかいない??
なにかあったのかな?
今日は河川工事はしてないし?
こんな小春日和の”おあつらえ”の昼下がりに?釣り人がいない??
まさか人がテトラから落ちて亡くなったのかな??
(亡くなってしばらくの間は人が寄り付かない、そんなのを40年海に通ってれば、何回かは経験しているので。。デジャブというか。。
「小春日和と人気のない波止」にものすごく”違和感”を感じた。。)
理由はわからんが縁起でもない。
一瞬引き返してやめようかな。。とも考えたほど、違和感ある風景だった。
君子危うきに近寄らずである。。
だが断る、
だって、おれは君子じゃないし(*´艸`*)
あ、だから。。ダメなのか(察し)
まあ、根拠のない迷信も嫌いなのである(⌒▽⌒)
スマホを取り出すが、雷警報とか、津波警報も上がってない。
まあ、のびのび釣りやすいから、行ってみるか。
しばらく遠目に観察してみるけど。。
とくに”差し迫った危険”てのも無いようだし
クルマから、ロッドをつなぎ始める
いつもなら。。FIshmanのコモドなんだろうけど。。
(相方に奪われたしww。。もとい譲ったし(笑))
手元にある中では1級の”ジャークスティック”のTULALAのアベントゥーラ
が順当なところだろうけど(*´艸`*)
やっぱりここは
ほやほやの新作♪でしょう
”FishmanMARINO106MH” をつないでいる(⌒▽⌒)ノ
なんでや♪
いやいや、106MHも負荷MAX70gとなっているんですよ^^
あ、7gオーバーウエイトじゃん^^;
。。
まあFishmanなら、背負えるよね^^vたぶん。。
(※自己責任で(*´艸`*))
だって、投げてみたいじゃん♪どんな感じか♪
で、なげた感想を、結論から言うと!!
ぜーんぜん、ふつーに投げれます♪
77gオーバーウエイトで心配したけどなんの不安も感じません。
竿の胴で大きくゆっくり放物線を描いて投げればまあまな実釣できるくらい以上には飛んでくれます。
ピン打ちコントロールもかなり楽なほうかもしんないですネ♪
とはいうものの、キャストの”爽快感”みたいなものや
ヘビー級のウエイトの飛距離では
コモドには叶いません。
コモドはよどみなく飛ばして、送り込んでくれます^^v
まあ、さすがにそれ専門のロッドですからね^^b
でも、下手くそな竿より、よっぽどマリノ106のほうが扱いやすいと感じます^^b
特筆しておくのは。。
60gジグではオーバーウエイトで頭打ち感(40gジグがミートなので♪)
が残るのにたいして
77gビッグベイトでは、そのへんが全く気にならない
プラグなら空気抵抗がある分、キャストのタメが出来やすいのかもしれない??
(プラグは専門家ではありませんので、そのへんはよくわかりませんww)
Fishaman全般に言えることですが、
プラグで使うことを想定して開発されてる気がします
インプレでも、プラグでの話だと留意しておかないと、
ジグ派の方は
「ウエイト表示が当てにならんww」
「あれ?話がちがう」
ってことになりなねないのでご注意を^^;
例外的に、メタルバイブは考慮されているような印象ですから、
シーバスがテストフィールドの多くを占めている事に尽きると思います。
ジグと、
プラグ(メタルバイブ)との違いは
”比重” ”空気抵抗” ”飛行姿勢” です
ベイトリールにおいて、
ペンやアブのサーフキャストリールのように
放物線に近い飛行軌跡を描くジグを扱うリールもあるくらい。
当時の古典的リールでウッドプラグを苦労しながら投げた記憶のある方も
いるはず
近年の、ベイトリールは”軽いスプール””軽いPEライン””よく出来たブレーキ”の恩恵で、超軽量プラグでも楽々投げれます♪
それと同じの進化が
Fishamanのキャスティングロッドなのかなあと
感じています
独特のしなりのメカニズムで、
軽くて飛行姿勢のやや不安定プラグでも
ジグのように飛ばしてしまいます
Fishmanのロッドはココに重きを置いてるがため
投げやすくて、飛びます♪
そして何より気持ちいい^^b
それが
ジグにおいてもキャストが伸びやかで気持ちいい^^b
是非もなし。
なので、
ジグ遠投派の人がFishmanのロッドを選ぶときは
そこらへんを、あらかじめ留意して選ぶと違和感なくチョイスできると思います(私感ですが)
とりあえず、バリバリのジグ遠投派の方なら
投げたいジグウエイトで目安なら
(ジグの場合ふつう1/2くらいが目安といわれてますが)
マックスウエイト表記の 1/2 〜 1/3 くらいの少なめなウエイトのジグがフルキャストの目安です
(私感ですww体力やキャスト方法で話が全く違ってきますので悪しからず(笑))目くじら立てて怒んないで気ださいね♪ー☆目安です♪目安♪自分で買って確かめて見るに勝るもの無し!(笑))
ということは。。
Fishamanのカタログウエイトの上限は
今回の”コノシロビッグベイト”なんかを実釣で投げれるという目安♪
(※上限付近の重いジグを投げるのは得策では無い!)
(上のヘビークラスを買いましょう♪それは11XHや、83XXXHかも♪)
肝心なのは、
ジャークするスティックなのか、
プラグをキャストして送り込んで漂わすロッドなのか、
ジグを、遠投してシャクるロッドなのか、
間違えるなってわけです(*´艸`*)
”おまけでこれもできるよ”。。。というのは。。別の話なわけです。
つまり
そういうことですね
買える人はコモド610XHを買いましょう♪
1本しか持っていけない人は、マリノ106MHでもいけますよ♪
というはなし♪
(⌒▽⌒)ノ
☆彡
☆彡
☆彡

また、はなしがそれましたがww
ロッドをセットして、クルマからテクテクなが〜い堤防を歩いて行くと
前方に5人位の”人だかり”
なにやらやり取りしているようです、
しかも、4人は紺の制服?蛍光オレンジの肩?。。警察??
逃げよう!
(習性))。。いや、違うし(*´艸`*)
どうやら、先端の方ににいる釣りのおじさん1人を囲んでいる様子。。
。。
自分はコノシロの群れが濃いそうな、防波堤の中程で投げようと
それを横目にキャストを始める
自分のあとから入ってきたルアーマンのお兄さんが、
かまわず先端へ黙黙と歩いて行く。。
あ、やっぱり
呼び止められてる@@;
次はそのお兄さんを囲んで話し始めたww
え〜と、事件の聞き込みとかではないですよねー??
あ〜?『立ち入り禁止』になったとか??じゃないよねー
と考えつつもキャストを続ける。。
あ、こっち来たww
つぎは俺の番かああ〜@@;
なになに?なにごとですかあ〜^^;
『お、俺、なにも悪い事なんてしてませんがあ』とか
なぜか、おもわず心でさけんでしまいませんか?(*´艸`*)こんなとき♪
(やましいのかww)
「こんにちは〜^^海上保安庁です〜^^」
あ、そうなのね、警察ではないのかあ〜ホッ♨
(いやいや悪いことしてないんだからww)
「はい^^おつかれさまです〜^^」
「実は。。。先日。。(云々)」
↑ 要約すると
日曜日に荒れた海に落ちた釣り人がいた。
その人は助かったが、
助けに飛び込んだ隣の釣り人は骨折、低体温症で入院中とのこと。
でした。
それで、お願いとして、
今回はライフジャケットのおかげでなんとか助かったので
ライフジャケットはできればみんなに着けるよう呼びかけて欲しいとのこと。
荒れた日に、堤防に渡ろうとしてる人見つけたら、
声かけてとめてもらいたいとのこと。
ということでした〜
つまり「指導」ですね^^
ごくろうさまですm^^m

う〜ん、その日というか、今週はずっと
波浪注意報、雷注意報がほぼ毎日出てたはずで。。
海上保安官の人に、渡されたそのプリントが
上の写真なわけです^^;
え^^。。これで渡ったんだwwそりゃダメでしょ^^;
保安官が詳しく教えてくれたところによると。。
”この写真の大荒れ状況”で防波堤の先端付近で釣りをしていて、
後ろから突然、
外海側の波が干渉して、波柱になり
大波に後ろから押されて前側の落差数メートルの川へ転落したそうです。。
あそこはイレギュラーな波柱は乾いていてもわりとよくカブる場所なんだよな〜
まあ、晴れてたら笑って「ビショビショだあ!」なんて済むくらいの程度なんだけど^^;
俺も気をつけよっと(^。^)y-.。o○
ていうか、あんな荒れてるのに怖いわww
毎日あかさず海岸線のベイトやナブラ探して”見回り”するので。。
もちろん当日も通りがかったんですが、
大荒れでクルマから降りる気にもなりませんよ普通。。
情熱というかなんというか。。悲壮感漂ってますね。
釣りは楽しく♪ですよネ
まあ、自己責任でしょうから、注意しても行く人は行くでしょうが、
窮屈な世の中になっても嫌なんで、
あまりこういうの騒ぎ立てたくはないん方なんです。
正しく状況判断し正しい装備で無事に楽しんでる方も多くいるわけだし、
でもね、
”落ちちゃったらダメ”
ですよね。
結果落ちたということは、自分の判断が間違っていたということなんで、
たまたまではないですよね。
なにが間違いだったか、じっくり考えなおして、
楽しく釣りをしたいもんですよね。。
自分もたのしく♪まわりもたのしく♪
海上保安官もおっしゃってましたが。。
こういう事故が続くと、
近いうちに、この釣り場が「釣り禁止」になってしまいかねないです
ここどころか、あちこちで事故が続くと、どこもかしこも「釣り禁止」になってしまいかねないです。。
ですから、みなさんに呼びかけて下さい^^
ということでしたm−−m
なので、
ここにその指導の時に海上保安官から頂いた
資料を
ここに掲示して終わりにしますm−−m
回覧いただけたら幸いです♪ー☆


ちなみに。。
釣れたかって?
釣果ゼロ でした …、><
なぜかアレだけいたコノシロが見当たらない@@;
水温が下がった影響か?川上に上がったのか、海に下がったのかいません^^;
なので、外側に切り替えて
いつもの60gジグを試すも釣果ゼロ、当たりゼロww
まあ、こんなもんです
しかしひさしぶりの2時間釣行♪
小春日和でハプニングもあり楽しかった^^ノ
釣りは遊びです♪
目ぇ三角になってせんか(*´艸`*)
いやあ〜ルアーが水の中にあったら、そのうち釣れるってぇ〜♪
山本君♪ 目ぇ三角にしとると、サカナが逃げてくよ〜(by師匠)
楽しい釣りを♪
(^。^)y-.。o○
- 2019年4月4日
- コメント(0)
コメントを見る
山本光夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月7日 | やはり細身のルアー サヨリパターン開幕 |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント