プロフィール
山本光夫
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:72664
QRコード
▼ 【Fishmanバジュラダーナ11XH 開封写真】記念撮影&チョイ試し投げ♪
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトショアジギング, YOTUAMI, SilverThread, Maria, VARIVAS, ベイトキャスティング, Fishman)

【バジュラダーナ3pc開封の図】
待ちに待った11ftベイトロッド♪
3pcの磯プラグキャスティングのFishmanロッドとか☆
俺の場合、主戦場は砂浜サーフキャストジギングなので、、
磯という、足場や波風の中で
巨大【レベルワインドレス】両軸リールでキャストという。。
なんとも”豪快なロマンあふれる舞台”に絞りこまれて
あがってきたロッドなので
正直、違う趣旨でこのロッドを手にして良いものだろうかと
自問自答してきたが、
男たるもの、行動あるのみ
やはり気になるものは自分の手で確かめるしかない。
鬼が出るか、蛇が出るか
手にして、糸を巻いて、ルアーを括って、投げて見るしかないのだよ。フフフ
さてと、
コイツでどの程度、使いこなして流用できるかというところだ(^。^)y-.。o○
「プラグ負荷」はざっと50g〜100gクラスということ
「メタルジグ」で120mまで飛ばしたいのは、
80g〜100g〜120g〜150gというあたり。。
まあ実際なげてみないと120m台で投げれるのかは未知の領域。
ジグが負荷となると要求要素がまたいろいろ違ってくるが。。
さていかに♪
Abuの10ftベイトロッドを手放して久しく。。
Fishamanの長尺待ちで数年たちましたww
あと、
BOXで眠っているマリアの75gペンシルなんかも投げてみたいな♪
バジュラダーナでは、それは投げれるゾーンとなっている
さらに100gペンシルもいずれ投げてみたい
どんなかんじなんだろう(^。^)y-.。o○

【バジュラダーナ初フェルールワックスの儀の図】
いつもの、各ジョイント部分にフェルールワックスを
塗ってやる^^b
準備完了♪

【バジュラダーナ11XH + Abu WM60 の図】
Fisahman VAJRADANA11XH
+ Abu WM60
+ UNITIKA TopWater 60LB (# 5)
+ VARIVAS nairon 80LB
+ Maria MetalJig 80g
とりあえず AbuワールドモンスターWM60装着してみた♪
かる〜く投げてみよう(ノ´∀`*)
かるーくネ。
今日のところは♪
構えてみる。
久しぶりのヘビータックルの重量感にちとビビる^^;
重い、こんな重かったっけ?〜 400gのリールって^^;
ロッドもなかなかに重い、、。
重くても重心で軽くすることもできるんだろうけど、、
おや?重心が少し、、
というか、かなりずらしてあるみたいだ、
結構持ち重り感は残してある
もっと、重くて丸型のリールだとこのくらいがいいのだろうか???
〜〜〜〜シグラーリール用〜〜〜〜〜
Fisahman上宮さんは。。
舶来のシグラーの450gだっけか480gだっけか、
まあそんな類のリールをコイツのプロトロッドへとセットして
リールとロッドを抱えるようにして、
リール前方の手でレベルワインドしつつ
アクション入れつつ巻いている様子だったので。。。
(アハハ、もう神業でないかぎり、真似出来そうもない気しかしないww)
もしかしたら、
その分、意図して重心がずらしてあるのかもしれない??
そのせいか、どうかは、わかんないけど。。
ちょうどリールの4〜5cm前を持ってやると、ぐんぐん荷重が乗りまくっていい感じ♪
さらに前方には、フロントにファイティング用のしっかり握り込めるグリップがあり、
その最も太い部分に手を添えて、リアグリップを軸に振ってやると、
かなりグン、グン、グンと曲がりこんでいく♪
自分の好みだと、この前方2点のうち、
どちらかにリールフット軸の置いて、改造りしたいな〜なんて思う。
まあ、失礼だから、造り手の趣旨というか哲学を、感じといらないとね^^
この意味では、
最終的に、設計時想定の「シグラーのリール」とか
やっぱり手に入れて実際投げて、使い込んでみないと
このロッドの宝の持ち腐れだよな〜。。
などとあらぬ予感を感じつつwwわくわく♪
だが、待てよ。。
これはロープロや手持ちのレベルワインドリールだと苦戦しそうな予感もするけど大丈夫か??大丈夫なんだろうけどww^^
まあ、磯だと
朝マズメ2時間だけ。とか、
潮目の時合い30分だけとか、
短時間に絞って投げ込むって言えばそうかもしれない
いやムキムキの屈強な男なら平気?なのか?www^^;
〜〜〜〜〜12H Proto〜〜〜〜
Fishaman米子試投会で触らせていただいた12H Protoは
サーフでバックスイングフルにとっては、
全身で荷重移動して、竿に任せる、
肋骨脇にバシッと決まるのグリップではじき出せば、軽々ホイップしながらペンシルやジグが飛んでいく
一日中でも投げれる、地味に何度ももキャスト繰り返してしまう心地よい
だろうなというすばらしいロッドで
後にボツになる予定と告げらたものの。。
いまでもあれを夢見てしまうのだが(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜〜BC4XXXH〜〜〜〜〜
それでも後発で発表された(?)
BC4XXXHは動画でみた瞬間、その方向のエッセンスを感じるので♪
ヨダレが。。
これドンピシャ俺好み♪
相方に奪われた!?コモド610XHの代わりに欲しいぞ!!
そのうちコモド610XHにロンググリップ化して復活狙ってたけど。。
ええい♪いっそ、これにしようかな♪(ノ´∀`*)ww
サーフジギング用に欲しい
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜道具としての硬派ロッド〜〜〜〜
話は逸れたが
まあ、
それとは対局に硬派に存在するのが”ヴァジュラダーナ”ということだろう
『THE 磯 ベイト』として 絞りこまれた上で世に出てきた、
この”ヴァジュラダーナ”もきっとなにかを秘めているはずだ♪
グリップ長、重心、”曲がり”が抑えられたバット。。
投げる前から、戦闘系というか特殊用途というか
攻撃的な道具としてのなにかを感じる
戦地、いや荒磯に立って使い込まなければわからないなにかがあるようだ
〜〜〜〜初見アンダーサイドキャスト〜〜〜〜
。。そんなこんなな考えに耽って止まないが。。。
活かすためには、まずは投げてみなければなるまい^^b
軽くアンダーサイドスローで30%「捨てキャスト」☆彡
しつつPEラインを丁寧に巻き直しなじませる。。
(いきなりフルキャストすると大体バックラする(笑))
40〜50mくらい。
おお〜アンダーサイドスローだと、軽くさばける♪
下段に構えると、先ほどの重さは感じないんだなあ〜感心する♪
ただし、卸したてなので、まだかなり感触は硬い。竿全体が曲がってない。
でも、送り込む感じでもけっこう距離が出る感じ♪
Fishmanの竿は最初硬い。
半年くらい投げ込んでいい感じにしなり始めるみたい。
710MHしかり、マリノ8.0Mしかり、バックラしにくくなるし、印象もけっこう変わる。
なので、早とちりして手放さないほうが良い。
毎回、「なんだよ、硬すぎてバックラするじゃん」なんて思うけど(笑))
投げてるうち良くなります^^b
新品Fishman手にしたらしなやかになるまで投げ込みましょう♪
マジあるある(笑)))))
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜サイドスロー〜〜〜〜
2投目は、50%サイドスロー☆彡
こんどは、ロッドがしなった♪
いや少しだけ。まだまだ硬いけど。。
曲げが入った瞬間。
ああ♪Fishmanのやっぱり曲がり方だ♪
ようやく安心する^^
しかし、まだまだ投げ込んで”慣らし”をしてやんなきゃ。。
胴がしなってきたら美味しくなりそうな予感♪
しかし、やっぱりバットはカチン、コチン、に硬い^^
そりゃそうだ、
これは磯ロッドだ。
巨大魚をガリガリの磯壁から、一気にひきずり出さねばならん。
当然、最小のアクションで確実に。。
曲がることでの”ズレ””遊び””ヨレ”は排除ということだろう。
ここらへん取り込み重視ということかな。
磯では不可欠な要素なんだろうな〜
70mくらいかな♪
〜〜〜〜COMODO610XH〜〜〜〜
こういうセッティングって、
サーフでやるのとは対極的なんだよね。。たぶん
根本から曲がって、てこの原理でリーチが短くなるメカニズムのBC4だと
サーフで巨大ブリと渡り合うのに良さそうなんだけどなあ〜^^♪
たぶんロッドクラスは強すぎるけど、
キャスティング考えるとアリだと思う^^v
現に、サーフで同じく根本からよく曲がるCOMODO610XHが
なかなかに良い具合だから。。
無風無波で平水時だとロッドが短いこともあまり問題無し
気持ち良いサイドキャストするとCOMODO610思い出す俺。。ww
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜真冬のヴァジュラダーナ〜〜〜〜
本音をいえば、
実はここにヴァジュラダーナを
冬を目の前にして、
いまならながら、この季節に間に合うように準備した理由がある。
そう、
日本海の荒海に間に合うように♪www
たとえば。。
波高3〜4mで80g
波高5〜7mで100g
波高8〜10mで120g
だいたいこれくらいが、自分の考えるところの
メタルジグの波間にステイできてルアーの状態を測れる限界の目安。
実際にはこれに加えて、風速5mとか風速10mとかざらにあるから
(むしろ秋終盤〜冬〜初春にかけては無風の日など殆ど無いww)
それにPEラインが引かれて、ループにならない重さが要る。
そして波打ち際40m〜60m近くまたいでキャスト。
ルアーを引くのは実際には波奥の10m〜30mだったりすることもあり
風アリで100m投げれるロッドが必要だったりする。
そのための80g〜100g〜120g〜のメタルジグということになる。
そうなると、波をまたいでのPEメンディングでリーチの長いロッドであること。
これは必須で、こういった条件を備えているのが
”11ftヴァジュラダーナ”
ではないかなと密かに目論んでいる^^w
違う用途でロッドを模索するとか。。
上宮さんにはなはだ恐縮なんですがm><m
巷にそんなロッドがなかなかないんで。。昔から探してます^^;
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜サーフ専用コンセプトって無い?〜〜〜〜
12H Proto サーフ専用コンセプトで 欲しいんだけどなあ〜 ♪
Protoみたく、グリップ長腰に当てれる長いままで♪
BC4XXXHみたく、リール周りまで荷重感じながら自在にコントロールできて♪
Protoの胴に610COMODOのようにリニアで奥深い送り出すバネを備えてて♪
あ、独り言です
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜オーバーキャスト〜〜〜〜
3投目は・・70%オーバーキャスト
久しぶりだから。。80gコワイww
まあ、大丈夫だろ(笑)))
”簡易ペンデュラム”で細長ジグの射出方向を安定させる。
45mm大径スプールでそこまでスリリングではなく、
スルスル吸い込まれていくPE5号ライン〜〜〜〜♪
げ!対岸にぶつかる><!!
と、スプールをサミング♪セーフ^^;
対岸手前でボトン!
開封だけのつもりだったからカウンターは無いけど
いつも練習する小港だからいつもの感じでいくと。。
80m〜90mくらい?
わからんけどww
あれ〜思ったより、少ない力で結構飛びますね♪
強くキャストして、よく飛ぶとは限らないww
ここがベイトのおもしろいとこww
よっしゃ♪
今日のところは満足♪満足♪
スプールには下巻き糸が見えててPEの残量もが心細い
使い倒したPEでやつれた端から切り詰め捨てていく。
今はスプール径の3/4くらいの古びたPEなので。。ww
次はPE新調して練習に来ようかな(^。^)y-.。o○
初見の試し投げ終了〜♪
まだまだ、硬いからどんどん投げに来て、
自然に曲がるように慣らしをすまそう♪
これは良くなりそう(^。^)y-.。o○
〜〜〜簡易ペンデュラム〜〜〜
あ、ペンデュラムキャストでルアーを振るの。。
自分の場合、ルアーの射出姿勢のベクトルを安定させるため。。です(笑
決して、周囲の人を怖がらせたり、カッコつけているわけではなく。。
かなりかっこ悪いとおもいながら、普段は気づかれないように人目を避けてこっそりペンデュラムしてます(笑)))))
まあ、いろいろ理にかなっているわけです^^b
なにしろ、世界中で大昔からすでに結果が出てますからね〜^^;
できれば、使わずに投げたいww
あ、世界選手権のチャンピオンのペンデュラムなんかは”美しい”と何度も見返してしまいますけどネ^^
ものの摂理と一体になっているというか、あれは実に”美しい”♪
なので、俺なんかのは「簡易ペンデュラム」
もしくは「イージーペンデュラム」。。とかww
昔から控えめに。。
空力イマイチな時の
”最小限度”で”最大効果”な「簡易ペンデュラム」なんです
ただの自称ですが(笑)))
〜〜〜〜

【バジュラダーナ11XH + Abu 6500cRocket の図】
そしてこれはただの記念撮影^^v
なぜ?_って?
だって、この日のためにAbu6500Rocket前夜OHしたら、、
不覚にも??ハンドルのネジ飛ばしてしまったからです><;
夜のうちに部品発注しましたが。。まだまだ先になりそうです
やっちゃいました^^;へ
ということで、写真だけでおあずけ(笑)))
持った感じでは丸型のこちらのほうが、楕円のWM60より断然バランスが良い♪これも投げる日が楽しみ
晴れ間があったら実釣にも出掛けたいゾー^^ノ
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜海の向こうのリール〜〜〜〜
そして、最後まで気になったのがリール周りの『重心の位置』。。
ううう〜む。。
やはりここは、実物で試してみたい^^ノ
だが、シグラーは今は手が出せないww
と、いうことで、、
レベルワインドレス、
自重400g〜500g、
PE5号か6号を200m以上巻、
マグネットブレーキ。。
などなど。。
条件のなかで手の届くもの。。。
あ!昔からあるじゃないか〜♪
そんなリールを思い出しました♪
国内にはないんで、並行取り寄せで♪
いやいや^^;そんな高いやつじゃあ無いですよ♪
と、いうことで。。。ノシ
ZZZzzz
あとは謎のリール(笑)が海の向こうから届くのを待つばかり。。
おわり
(^。^)y-.。o○
- 2019年12月8日
- コメント(1)
コメントを見る
山本光夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント