プロフィール
山本光夫
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:72701
QRコード
▼ 【写真】ラインカウンター『デジタル』→『アナログ』交代!
- ジャンル:日記/一般
- (SilverThread, Fishman, Abu, SHIMANO, ベイトショアジギング)

【ラインカウンター『デジタル』→『アナログ』交代!の図】
悲報、
先日記した「”デジタル”ラインカウンター」がお亡くなりになりました。。。m−−m
以上。
【写真】でした〜ノシ♪
〜〜〜(以下、雑談=※注:ノイズなので無視して下さいw)〜〜〜
写真の黒いヤツなんだが
もともと、オレンジの電源ボタンがグニョグニョで(*´艸`*)
嫌な予感はしていたのだが。。
(某レビューでも少数だがそういう書き込み見てたし^^;)
何度押しても電源が入らないゾお〜
そのうち時々パネルの隙間から「青いスパーク」が光る!パシッ!
えええ〜ヤバいじゃんコレ(笑))
レビューでそういうものだと納得して買っているし
「中国製」の「電子モノ」と言う時点で「使い捨て」確定だろうww
だから背伸びした『デジタル』は嫌いだ!
『アナログ』のほうなにかとシンプルでつぶしが利く。
どうせ壊れるにしても、、俺は『アナログが』好きだ♪
↑(経験に基づく偏見ww)
それにつけても、CR2028のボタン電池が無駄に惜しいゾ(*´艸`*)
いちいち「壊れた物」にかまってられないので(笑))
「”日本製”なら多少値が張っても。。』と思い
ラインカウンターを探して、
あちこち物色してはみたものの見当たらない><
しかたないので「中国製”機械式”ラインカウンター」とする。
不本意ながら、選択の余地はない
品数は多いだけ!、まるで『売店』かなにかのようだ;;
「スグレモノ」が店に置いてない、、、なんて。。みじめだ
なんて世の中になっちまったんだ(悲)
自分を含め、日本国民全体がが「価格が高くても」「良いモノ」を選択して「良いモノ」投資を怠ってきたバツですね><
”孤軍奮闘”生き残ってる「良いモノ」をみつけたら、極力「良いモノ」を選んでいきたいものですね
そうしないとそのうち世界中が「チープな粗悪品」で溢れかえります
その時に気づいて「良いモノ」を求めても
『ロストテクノロジー』なってしまっていては、
技術者、社風、創業者、製造機、下請け、メインテナンス会社、素材、ノウハウ、。。その一つが欠けても良いものは造れない。
再び創るにしても、”何十年も試行錯誤をかけて積み上げて到達”し得た境地にまで届くかはわからない。
それに投資するのに、”金持ちも”も”庶民”も関係ない
手が届けば、”スグレモノ”を買おう
古くから
『安物買いの銭失い』
”金”でなく”銭”なのだから、”庶民”にも責任があろう(笑)
だから、
手が届けば”すぐれもの”を買おう。。である
そうすればみんなの収入もあがる♪
プライドをもって働ける♪
真に豊かな人生をすごせる♪
多分(*´艸`*)。。
数少ない「スグレモノ」へ投資しよう(*>_<*)ノ
気がつけば”シマノ”や”シーガー”や”がまかつ”。。
昔の「”シマノ”のDCは良かった」、「今のフロロはだめだなあ〜」
「あのころのガマカツは良かったのになあ」。。
なんてことにならないように。。
”ラインカウンター”界隈のように。。
もうそこまで近づいているのかもしれない
気づいていないということは怖いことだ。。
手が届けば”すぐれもの”を買おう♪
気をつけよう♪
。。と自戒の意味をこめてがんがえてみる。。(^。^)y-.。o○
☆彡
☆彡
☆彡
いかんせん、ラインカウンター界隈は「日本製」が見当たらない
どこかに”孤軍奮闘”している「スグレモノ」のラインカウンター見つけたら、その時は買い直すので♪誰かみつけたら教えて下さい^^ノ
不本意ながら世に溢れてるのは「中国製」の「コピー品」ばかりである
選択の余地が無い。
その中で「レビュー」の”より、ましな品”をえらぶこととする^^;
それが写真の白い『機械式ラインカウンター』♪
これが写真のとおり、今回の交代劇となりましたww
是非もなし!
以上。
☆彡
ひとまず
これで
飛距離が測れるようになりました(復活)
(*´艸`*)
☆彡
☆彡
☆彡
あ〜あ、それにしても。。なんとも味気ない事か。
世の中を憂いても、何の得もないのは百も承知だが(*´艸`*)
。。。
なんだか飲まずにはやってられない(笑))(^。^)y-.。o○
スエーデン本国産のAbu6500cRocket
日本製のシマノのリール
クレハやユニチカのライン
。。などなど
思い浮かべ感謝しながら。。一杯やろう^^ノ
カンパイ♪
☆彡
☆彡
☆彡
とあるFIMOユーザーの方から
「Fishamn各ロッドの”40gジグ”の飛距離教えて欲しい。。云々♪」
といううれしいメッセージいただいたので、
下手は下手なりに(笑))比較の参考になればということで(笑))
「白/オレンジの機械式」のヤツ
これをつかっていろいろ測ってみようと思います(*>_<*)ノ
(カウンターこわれなければ良いのだが。。^^;)
つづく。。
(^。^)y-.。o○
- 2019年3月25日
- コメント(2)
コメントを見る
山本光夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント