プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:566962
QRコード
▼ 5/9(月) 房総半島の南端ってどーなのよ?
サヨリあきた。
↑ぜーたくゆーな(笑)
もちろん飽きてはおりませんが、
そろそろ違う魚が釣りたいなと。
いや、先生!ルアーがやりたいんです!
↑やれば?
しかし、今釣れてるのはサヨリ、キス、シリヤケ…
あとはルアーだとサーフのヒラメぐらいか…
アジは良いのか悪いのかサッパリ解らず。
アジングの情報が無いからまあ、イマイチなんだろう。
よし、今度こそサーフヒラメやるか!?
でもイワシ抜けたって話だし…
と、ふとひだまりさんが先日、
房総半島南端の磯場の話をしていたのを思い出す。
ショアレッド釣った人のブログ見たと言う話。
さらには某釣果情報でイナダ・ワラサ情報が!?
磯場の事はよーわからんが、
行ってみない事には何も解らないままだしな…
ひだまりさんに現場の情報を貰い、
日の出には間に合うように行ってみるか!!
①ベッドで携帯いじる。
②落ちる。
③ハイ寝坊(笑)
やっちまった!!
起きたらもうAM3:30、今から準備していくら早く着いても、
まあ、5:30ぐらいにはなっちゃうでしょう。
こりゃもうダメかな?
まあ下見だけでも良いし行ってみよう。
車でブーン。
ハイ現場らしい所に到着。
あれ?何か扉があるぞ?入れるの?入れないの?
おろおろしてたら中からおっちゃんが出てきた。
おっちゃんにここ通れないんですか?って聞いたら
何の用だ?ばかりの怪訝な雰囲気。
素直に「釣りしに来たんです~。」と言ったら、
「あーん?」みたいな反応かと思いきや、
「1,000円ですけど大丈夫ですか?」と言われ、
ハイ、大丈夫です!(高えな)と答えたら、
何か急におっちゃん優しくなって。
ブロックどけて中に入ってくださーい、と案内された。
後で良く見たら、受付の小屋でエサも売ってたし、
釣り人への案内もあった、なるほどね!
中に入って進むとすぐに広大な磯場が現れ、
何処も平坦で足場は良さそうな感じではある。
なんと、釣り場のすぐ近くまで車が止められる模様。


見回してもどこでやったら良いか解らない。
近くまで行くと足場が良い様でも濡れているし、
スベリそうだし、とても安全とは言えない。
しかし、釣り人はそれなりに居る。

しかも、イナダ?ワラサ?らしき魚をブラ下げてる人もいる。
まだ時間は6:00ちょっと過ぎなのにもう引き上げる人も。
なるほど…潮が満ちて釣り座が無くなるのか…
これが磯釣りって奴ですな。
ウェーダーを履いて釣り座を探すも、潮が満ちてしまい、
かなり遠投しないとイカン模様。
手前は即回収しないと岩に根掛かりそう。
これ、釣りになるのか…
とりあえず40gのジグをチョイスし、数投。
ぱつーん!
高切れ(笑)
ありゃ?結束弱かったか??
再度リーダーをしっかり結ぶ!!
…
ぱっつーん!
またかい…
投げ方も悪いのかこれ。
2回の高切れですっかり意気消沈し、
早めに引き上げ、他の釣り場を調査する事に決める。
外房方面に車を走らせる…
【釣場情報】
相浜 → 釣り人おらず
布良 → いつも釣り人がいる小魚ポイントに2名程
乙浜 → ポツポツ人はいるが全く盛り上がりが無い
千倉 → 乙浜同様活気は無い
小湊 → ポツポツ人はいるが全く盛り上がりが無い
浜行川 → 投げサビキの人はいるがアジンガー不在
鵜原 → 誰もいない
松部 → 誰もいない
もういい、良く分かった。
浜行川がアジだけ投げサビキで釣れてそうなのだけ解った。
でも、投げサビキじゃダメなんだ。
よし、房総半島を横切ってサヨリ調査で袖ヶ浦に行こう!
【釣場情報】
袖ヶ浦 → シリヤケンガーのみ(サヨリ師おらず)
ここでサヨリ釣れたら面白いんだがなぁ…
もういいや、川崎行こう(またかよ)
んで、またまた来ました川崎の釣り場。
流石にココはサヨリぐらい釣れてるでしょー!!

※めんどくさいので流用(2回目)
ってアレ?全くサヨリ上がってない??
例の南風がビュンビュン吹いておりますな、
こりゃアカン。
サヨリやってもしゃーないので、40gのジグで投げ練。
何かもうビビッちゃって思いっきり投げられない。
グラムを30gにしたら思いっきり投げられるんだけど、
チョーシこいてたらまた高切れ…
ううむ…家帰ってネットで勉強しなおさねば…
んじゃ、ちょっとだけサヨリやってみますかね、
周り全然釣れてないけど、俺なら釣れる気がする!!
と、その時半分思いつつ、半分いや釣れねーよ(笑)
って思いつつサヨリカゴを投げたのでした。
(しかもパワーイソメ&常温コマセの舐めプレイでしたし)
ココッ…
あれ?今アタッたか??
長ハリスで流しつつ遅巻きする方法の場合、
動きで見せられないので疑似餌は見切られると思ったが…
そーだよな、今のはきっとゴミだよ…
グググッ!!
あれー!釣れたじゃん!!

落下時にゴミで落ちてたサビキを偶然咥えた模様(笑)
下にあるのがエサのパワーイソメ桜(ソフトタイプ)
濁り時はやはりパワーイソメ桜強いのだろうか…
多分こんなエサ使ってるの釣り場であんま居ないだろうしな。
1匹だけ持ち帰ってもしょうがないので、
このサヨリちゃんは釣り場のネコちゃんに進呈。
ちょっとネコ虐待の話をネットで見て凹んでたので、
元気なネコちゃんを見たかっただけなんですがね。
てなわけで結局サヨリ釣りになってしまいましたが、
なかなか収穫はあったと思います。
準備を万端にしていつかはヒラマサorショアレッドを狙いに行くぞっ!
その前にちゃんと投げ練しないとな…
あーそうそう、これ買いましたよ。

工房浦安のサブマリン、
これ、どこにも全然売ってないんですよ…
これ買いにわざわざお膝元の浦安まで行きましたよ。
いやー流石に品数豊富ですが、ボイヤーは売り切れ寸前。
SS2EXも同様に売り切れ寸前。
サブマリンはイマイチ使い方解りませんが、
コマセを利かせてワームを泳がせるみたいな、
ルアーマンがやっちゃいかん様な邪道的な使い方も出来そうで、
面白そうだなと思って買ってみました。
何となく余ったパーツで作った感も満載ではありますが(笑)
もちろん今の沈んだサヨリにも使えると思いますし、
とりあえず今度サヨリや回遊魚ゲームやる時使ってみたいと思います。
とりあえず常温コマセは常に常備!で!!
↑ぜーたくゆーな(笑)
もちろん飽きてはおりませんが、
そろそろ違う魚が釣りたいなと。
いや、先生!ルアーがやりたいんです!
↑やれば?
しかし、今釣れてるのはサヨリ、キス、シリヤケ…
あとはルアーだとサーフのヒラメぐらいか…
アジは良いのか悪いのかサッパリ解らず。
アジングの情報が無いからまあ、イマイチなんだろう。
よし、今度こそサーフヒラメやるか!?
でもイワシ抜けたって話だし…
と、ふとひだまりさんが先日、
房総半島南端の磯場の話をしていたのを思い出す。
ショアレッド釣った人のブログ見たと言う話。
さらには某釣果情報でイナダ・ワラサ情報が!?
磯場の事はよーわからんが、
行ってみない事には何も解らないままだしな…
ひだまりさんに現場の情報を貰い、
日の出には間に合うように行ってみるか!!
①ベッドで携帯いじる。
②落ちる。
③ハイ寝坊(笑)
やっちまった!!
起きたらもうAM3:30、今から準備していくら早く着いても、
まあ、5:30ぐらいにはなっちゃうでしょう。
こりゃもうダメかな?
まあ下見だけでも良いし行ってみよう。
車でブーン。
ハイ現場らしい所に到着。
あれ?何か扉があるぞ?入れるの?入れないの?
おろおろしてたら中からおっちゃんが出てきた。
おっちゃんにここ通れないんですか?って聞いたら
何の用だ?ばかりの怪訝な雰囲気。
素直に「釣りしに来たんです~。」と言ったら、
「あーん?」みたいな反応かと思いきや、
「1,000円ですけど大丈夫ですか?」と言われ、
ハイ、大丈夫です!(高えな)と答えたら、
何か急におっちゃん優しくなって。
ブロックどけて中に入ってくださーい、と案内された。
後で良く見たら、受付の小屋でエサも売ってたし、
釣り人への案内もあった、なるほどね!
中に入って進むとすぐに広大な磯場が現れ、
何処も平坦で足場は良さそうな感じではある。
なんと、釣り場のすぐ近くまで車が止められる模様。


見回してもどこでやったら良いか解らない。
近くまで行くと足場が良い様でも濡れているし、
スベリそうだし、とても安全とは言えない。
しかし、釣り人はそれなりに居る。

しかも、イナダ?ワラサ?らしき魚をブラ下げてる人もいる。
まだ時間は6:00ちょっと過ぎなのにもう引き上げる人も。
なるほど…潮が満ちて釣り座が無くなるのか…
これが磯釣りって奴ですな。
ウェーダーを履いて釣り座を探すも、潮が満ちてしまい、
かなり遠投しないとイカン模様。
手前は即回収しないと岩に根掛かりそう。
これ、釣りになるのか…
とりあえず40gのジグをチョイスし、数投。
ぱつーん!
高切れ(笑)
ありゃ?結束弱かったか??
再度リーダーをしっかり結ぶ!!
…
ぱっつーん!
またかい…
投げ方も悪いのかこれ。
2回の高切れですっかり意気消沈し、
早めに引き上げ、他の釣り場を調査する事に決める。
外房方面に車を走らせる…
【釣場情報】
相浜 → 釣り人おらず
布良 → いつも釣り人がいる小魚ポイントに2名程
乙浜 → ポツポツ人はいるが全く盛り上がりが無い
千倉 → 乙浜同様活気は無い
小湊 → ポツポツ人はいるが全く盛り上がりが無い
浜行川 → 投げサビキの人はいるがアジンガー不在
鵜原 → 誰もいない
松部 → 誰もいない
もういい、良く分かった。
浜行川がアジだけ投げサビキで釣れてそうなのだけ解った。
でも、投げサビキじゃダメなんだ。
よし、房総半島を横切ってサヨリ調査で袖ヶ浦に行こう!
【釣場情報】
袖ヶ浦 → シリヤケンガーのみ(サヨリ師おらず)
ここでサヨリ釣れたら面白いんだがなぁ…
もういいや、川崎行こう(またかよ)
んで、またまた来ました川崎の釣り場。
流石にココはサヨリぐらい釣れてるでしょー!!

※めんどくさいので流用(2回目)
ってアレ?全くサヨリ上がってない??
例の南風がビュンビュン吹いておりますな、
こりゃアカン。
サヨリやってもしゃーないので、40gのジグで投げ練。
何かもうビビッちゃって思いっきり投げられない。
グラムを30gにしたら思いっきり投げられるんだけど、
チョーシこいてたらまた高切れ…
ううむ…家帰ってネットで勉強しなおさねば…
んじゃ、ちょっとだけサヨリやってみますかね、
周り全然釣れてないけど、俺なら釣れる気がする!!
と、その時半分思いつつ、半分いや釣れねーよ(笑)
って思いつつサヨリカゴを投げたのでした。
(しかもパワーイソメ&常温コマセの舐めプレイでしたし)
ココッ…
あれ?今アタッたか??
長ハリスで流しつつ遅巻きする方法の場合、
動きで見せられないので疑似餌は見切られると思ったが…
そーだよな、今のはきっとゴミだよ…
グググッ!!
あれー!釣れたじゃん!!

落下時にゴミで落ちてたサビキを偶然咥えた模様(笑)
下にあるのがエサのパワーイソメ桜(ソフトタイプ)
濁り時はやはりパワーイソメ桜強いのだろうか…
多分こんなエサ使ってるの釣り場であんま居ないだろうしな。
1匹だけ持ち帰ってもしょうがないので、
このサヨリちゃんは釣り場のネコちゃんに進呈。
ちょっとネコ虐待の話をネットで見て凹んでたので、
元気なネコちゃんを見たかっただけなんですがね。
てなわけで結局サヨリ釣りになってしまいましたが、
なかなか収穫はあったと思います。
準備を万端にしていつかはヒラマサorショアレッドを狙いに行くぞっ!
その前にちゃんと投げ練しないとな…
あーそうそう、これ買いましたよ。

工房浦安のサブマリン、
これ、どこにも全然売ってないんですよ…
これ買いにわざわざお膝元の浦安まで行きましたよ。
いやー流石に品数豊富ですが、ボイヤーは売り切れ寸前。
SS2EXも同様に売り切れ寸前。
サブマリンはイマイチ使い方解りませんが、
コマセを利かせてワームを泳がせるみたいな、
ルアーマンがやっちゃいかん様な邪道的な使い方も出来そうで、
面白そうだなと思って買ってみました。
何となく余ったパーツで作った感も満載ではありますが(笑)
もちろん今の沈んだサヨリにも使えると思いますし、
とりあえず今度サヨリや回遊魚ゲームやる時使ってみたいと思います。
とりあえず常温コマセは常に常備!で!!
- 2016年5月10日
- コメント(5)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント