プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:2750860
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報3月4~5日
全国のシーバスファンのみなさま、おはようございます。
担当の多賀です。
この潮まわりは、全国的に好釣果のようですね!
この予報が、皆様にとって少しでも釣果の糧になれば幸いです!
さっそく、解説していきましょう!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Zセットアッパー125S-DR』

そろそろ宮城の磯のデイゲームもシーズンインが近くなってきました。
春先のレンジが深いシーバスは、いかに鼻先を通せるかがポイントです。
SLS-Zセットアッパー125S-DRは飛距離が出るうえで、足場が高い所でもある程度レンジを入れられる唯一無二のルアーです。
シーズンインしたタイミングでは店頭からなくなってしまいますので、いまのうちに一軍ボックスを確認をしておきましょう!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『morethan スライ95F』

涸沼川は引き続き、バチ抜けが本格化しています!
夜の下げ潮狙いで、出かけてみましょう。
まずは、フローティングのmorethan スライ95Fで表層をゆっくりと、それでダメならシンキングのmorethan レイジースリム88Sで少し下のレンジを引いてみましょう!
大型の期待も大ですよ!
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanリアルスピン30』

昼も潮が動きやすくなるシーズンになってきました。
となると楽しみなのが、春のデイゲームです。
まだ活性が上がりきっていないシーバスはボトムにいることが多いため、ボトム付近をしっかりを探ることが大切です。
そんなときは、ゆっくりと巻けるうえ、ブレードの輝きでしっかり反応をさせられるブレードが絶対的に有利です。
攻め所がわからない方は、キャスト→着底→リトリーブで、ローラー作戦を仕掛けましょう!
時合は、絶対的に朝マズメがチャンスです。
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethan レイジーBB75S-HD』

春といえばマイクロベイトです。
それを捕食している魚に強いのが小型のシンキングペンシルです。
そして、この時期は大型が混じる可能性が高いタイミングでもあります。
飛距離がでるソリッドボディで、#6のフック+貫通ワイヤーのこのレイジーBBが最もハマる時期のひとつです。
稚アユやトウゴロウイワシのようなシルエットがはっきりしたベイトをシーバスが捕食しているときは外洋カタクチのようなクッキリカラーを、シラスウナギやシラウオを捕食しているシーバスにはクリアシラスなどの透けるカラーをセレクトするといいですよ。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethan リアルスティール』

山口県の瀬戸内海側エリアは、例年通りイワシが定期的に接岸する時期となりました。
そんな時に必ず持参したのが、morethan リアルスティールです。
鉄板なので飛距離がでて、さらにリアルスティールは波動が強いので、しっかりシーバスにアピールしてくれます。
この週末は、リアルスティールを持って、鳥山を追いかけましょう!
マダイやサワラも混じる可能性が高いです!
それでは、皆様の好調を祈っております!
担当の多賀です。
この潮まわりは、全国的に好釣果のようですね!
この予報が、皆様にとって少しでも釣果の糧になれば幸いです!
さっそく、解説していきましょう!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Zセットアッパー125S-DR』

そろそろ宮城の磯のデイゲームもシーズンインが近くなってきました。
春先のレンジが深いシーバスは、いかに鼻先を通せるかがポイントです。
SLS-Zセットアッパー125S-DRは飛距離が出るうえで、足場が高い所でもある程度レンジを入れられる唯一無二のルアーです。
シーズンインしたタイミングでは店頭からなくなってしまいますので、いまのうちに一軍ボックスを確認をしておきましょう!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『morethan スライ95F』

涸沼川は引き続き、バチ抜けが本格化しています!
夜の下げ潮狙いで、出かけてみましょう。
まずは、フローティングのmorethan スライ95Fで表層をゆっくりと、それでダメならシンキングのmorethan レイジースリム88Sで少し下のレンジを引いてみましょう!
大型の期待も大ですよ!
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanリアルスピン30』

昼も潮が動きやすくなるシーズンになってきました。
となると楽しみなのが、春のデイゲームです。
まだ活性が上がりきっていないシーバスはボトムにいることが多いため、ボトム付近をしっかりを探ることが大切です。
そんなときは、ゆっくりと巻けるうえ、ブレードの輝きでしっかり反応をさせられるブレードが絶対的に有利です。
攻め所がわからない方は、キャスト→着底→リトリーブで、ローラー作戦を仕掛けましょう!
時合は、絶対的に朝マズメがチャンスです。
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethan レイジーBB75S-HD』

春といえばマイクロベイトです。
それを捕食している魚に強いのが小型のシンキングペンシルです。
そして、この時期は大型が混じる可能性が高いタイミングでもあります。
飛距離がでるソリッドボディで、#6のフック+貫通ワイヤーのこのレイジーBBが最もハマる時期のひとつです。
稚アユやトウゴロウイワシのようなシルエットがはっきりしたベイトをシーバスが捕食しているときは外洋カタクチのようなクッキリカラーを、シラスウナギやシラウオを捕食しているシーバスにはクリアシラスなどの透けるカラーをセレクトするといいですよ。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethan リアルスティール』

山口県の瀬戸内海側エリアは、例年通りイワシが定期的に接岸する時期となりました。
そんな時に必ず持参したのが、morethan リアルスティールです。
鉄板なので飛距離がでて、さらにリアルスティールは波動が強いので、しっかりシーバスにアピールしてくれます。
この週末は、リアルスティールを持って、鳥山を追いかけましょう!
マダイやサワラも混じる可能性が高いです!
それでは、皆様の好調を祈っております!
- 2017年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント