プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:202
- 昨日のアクセス:622
- 総アクセス数:2766552
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ タングステンジグヘッド 作りました!
- ジャンル:日記/一般
- (月下美人)
毎度です。連日の投稿になります、担当おおだまです。
今週は金沢、四国にてフィッシングショーですね!
わたしも金沢に参加予定です。
ダイワで白いめがねのヤツを見かけたら、それが僕です。
さて、表題にあるように
3月はとうとう月下美人からタングステンのジグヘッドが発売されます。
ジョイント式のジグヘッドは発売されてから少したちましたが、
いよいよ、本命の固定式が発売です!
現在、月下美人のジグヘッドはラインナップも多彩で
特に比重の違いで使い分けが出来るようになっております。
まず
一番比重のかるい
やじり「鏃」SS です。「すず」で出来ております。
スローな攻めが得意で、千葉の渡邉テスターも好んで使っています。
1.5gをこえるとヘッドも大きいですが、
特に問題なくアジも食べてきます!
なんといってもシャンクが長いので、アジの喉の奥をしっかりとらえ
バラシも少ないですね!
↓比重も軽いので、がっつり食べられやすい!丸のみですね♪
もちろん刺さりは抜群のSaqSas仕様!


そして、「なまり」を使った
SWライトジグヘッドSS シリーズ。
こちらは色も2種類から選べます。 夜光 と 黒。
なまりは平均的な比重と言えますね。
ダイワはオリジナルのテクノロジー、SaqSasで刺さりも抜群ですから
一味違います!

写真は黒いヘッドを使用しています。
日中に黒は意外と目だって、アピール高し!!
夜光と使い分けてみてくださいね。
そして
タングステン!!
いわずと知れた高比重で、体積も小さく出来
遠投からボトム探知能力まで、非常に優れた逸材です!
この春登場するTGジグヘッドは形状にもこだわりました。


こんなかんじで仕上がってきてます。
ラウンドヘッド形状にし、
前方に2つ、凹みを設けることで
1、リトリーブ時における抜群の安定間
2、特にカーブフォール時のフォールスピードの抑制
に、こだわりました。
フリーフォールでは、従来のタングステンタイプとほぼ同じスピードで
沈下していきますが、
目を見張ったのは カーブフォールでのスピードの違いでした。
比重の重いTGとは思えないフォールスピードがターゲットに
しっかりとアピールする時間を演出。
発売は今月末~4月頭を予定しております。
今回は、以前までラインナップ出来ていなかった
0.5g 0.75g という極小ジグヘッドまでTGで作りました!
価格ですが、350円~600円とグラム別で分けております。
是非とも、アジング、メバリングのお供に
よろしくお願いいたします!!
今週は金沢、四国にてフィッシングショーですね!
わたしも金沢に参加予定です。
ダイワで白いめがねのヤツを見かけたら、それが僕です。
さて、表題にあるように
3月はとうとう月下美人からタングステンのジグヘッドが発売されます。
ジョイント式のジグヘッドは発売されてから少したちましたが、
いよいよ、本命の固定式が発売です!
現在、月下美人のジグヘッドはラインナップも多彩で
特に比重の違いで使い分けが出来るようになっております。
まず
一番比重のかるい
やじり「鏃」SS です。「すず」で出来ております。
スローな攻めが得意で、千葉の渡邉テスターも好んで使っています。
1.5gをこえるとヘッドも大きいですが、
特に問題なくアジも食べてきます!
なんといってもシャンクが長いので、アジの喉の奥をしっかりとらえ
バラシも少ないですね!
↓比重も軽いので、がっつり食べられやすい!丸のみですね♪
もちろん刺さりは抜群のSaqSas仕様!


そして、「なまり」を使った
SWライトジグヘッドSS シリーズ。
こちらは色も2種類から選べます。 夜光 と 黒。
なまりは平均的な比重と言えますね。
ダイワはオリジナルのテクノロジー、SaqSasで刺さりも抜群ですから
一味違います!

写真は黒いヘッドを使用しています。
日中に黒は意外と目だって、アピール高し!!
夜光と使い分けてみてくださいね。
そして
タングステン!!
いわずと知れた高比重で、体積も小さく出来
遠投からボトム探知能力まで、非常に優れた逸材です!
この春登場するTGジグヘッドは形状にもこだわりました。


こんなかんじで仕上がってきてます。
ラウンドヘッド形状にし、
前方に2つ、凹みを設けることで
1、リトリーブ時における抜群の安定間
2、特にカーブフォール時のフォールスピードの抑制
に、こだわりました。
フリーフォールでは、従来のタングステンタイプとほぼ同じスピードで
沈下していきますが、
目を見張ったのは カーブフォールでのスピードの違いでした。
比重の重いTGとは思えないフォールスピードがターゲットに
しっかりとアピールする時間を演出。
発売は今月末~4月頭を予定しております。
今回は、以前までラインナップ出来ていなかった
0.5g 0.75g という極小ジグヘッドまでTGで作りました!
価格ですが、350円~600円とグラム別で分けております。
是非とも、アジング、メバリングのお供に
よろしくお願いいたします!!
- 2015年3月10日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント