プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:2750826
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 価格破壊! 超軽量アジングロッドが誕生
アングラーの皆様。こんにちは。
今年の春はコロナで大変なシーズンになってしまいましたね。徐々に規制が緩和されるようですが、一刻も早くコロナが終息するよう、三密に十分に注意して、ルールを守って釣りを楽しんでまいりましょう。
さて、もう夏を感じさせる季節になってきました。
夜釣りも快適なシーズンですね。
そんな最中ですが、6月に価格破壊の破りのすごいアイテムが登場します!
ライトソルトルアーで大好評シリーズの「月下美人アジング」がモデルチェンジをしました。
通称「ノーマル月下」といえば、月下美人シリーズのエントリーモデルにあたるアイテムで、店頭価格でおよそ10,000円ながら、凝った外観で大人気のロングセラーモデルとなりました。
ご愛用くださった皆様、ありがとうございます。
その前作との比較です。
変わったのは外観だけではありません。
お値段はあまり変わらず、店頭税抜9,800円からのアイテムなのですが、スペックはどーん!と上を行きました!
スペックのほうはといいますと、売れ筋のショートロッドの510UL-Sで57ℊ!
センターアイテムの68L-Sが63ℊ!
と、価格破壊仕様でございます。
前作が611L-Sが88ℊでしたので、およそ30%軽量化となっています。30%の軽量化は、最近ではなかなかないスペックアップです。
それの秘密がグリップ周りの見直しと、新ブランクの採用です。
余計な樹脂含量の少ない、高密度のHVFカーボンを採用したことでブランクも大幅に軽量化しました。
それに伴って、ガイドサイズも変更しました。前作は、軽量化をガイドでも補う必要があっため、直径が直径3.5㎜という小型のガイドを使っていました。ですが、今回は直径4㎜に変更!
たかが0.5㎜と侮るなかれ!
夜でも格段にラインが通しやすいんです!また、ルアーの飛距離がアップします!
フロロやエステルなどのモノフィラメントのラインを使っている場合、特に大きな差が出ます。
1ℊのジグヘッドなんかを使っているとき、あと1m、あと2mなんてことがよくありますよね。
十分に体感できますよ!
SiCのトップガイドも、新モデルはフレーム付き。
ライントラブルが大きく減少しています。
ラインナップはド・ストライクの5本。
近距離戦のハイレスポンスゲーム用の55UL-S
食い渋るアジを軽量ジグ単で繊細に誘う510UL-S
スタンダードな68L-S
キャロに最適な78ML-S
フロートリグやメタルジグに対応する80ML-T
正直、これで十分じゃないかと思わせてしまうくらいのスーパースペックロッドですが、こちらのパッケージに入って間もなく店頭に並ぶ予定です。
ぜひ、店頭で見かけたら手に取ってみてください。
月下美人アジング 製品HP:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekkabijin_ajing/index.html
今年の春はコロナで大変なシーズンになってしまいましたね。徐々に規制が緩和されるようですが、一刻も早くコロナが終息するよう、三密に十分に注意して、ルールを守って釣りを楽しんでまいりましょう。
さて、もう夏を感じさせる季節になってきました。
夜釣りも快適なシーズンですね。
そんな最中ですが、6月に価格破壊の破りのすごいアイテムが登場します!
ライトソルトルアーで大好評シリーズの「月下美人アジング」がモデルチェンジをしました。
通称「ノーマル月下」といえば、月下美人シリーズのエントリーモデルにあたるアイテムで、店頭価格でおよそ10,000円ながら、凝った外観で大人気のロングセラーモデルとなりました。
ご愛用くださった皆様、ありがとうございます。
その前作との比較です。
赤いスリムな外観のものが新作。
月下美人のイメージカラーである、赤+黒を強調したデザインに変更をいたしました。
アジングは繊細なロッドワークが多いので、コンパクトなグリップに大幅変更!ブランクタッチにも対応です。
月下MXリールと、いままで以上にマッチする外観です。もちろん、ブラック基調ですので、レブロスや、レガリスともマッチしますよ!月下美人のイメージカラーである、赤+黒を強調したデザインに変更をいたしました。
アジングは繊細なロッドワークが多いので、コンパクトなグリップに大幅変更!ブランクタッチにも対応です。
変わったのは外観だけではありません。
お値段はあまり変わらず、店頭税抜9,800円からのアイテムなのですが、スペックはどーん!と上を行きました!
スペックのほうはといいますと、売れ筋のショートロッドの510UL-Sで57ℊ!
センターアイテムの68L-Sが63ℊ!
と、価格破壊仕様でございます。
前作が611L-Sが88ℊでしたので、およそ30%軽量化となっています。30%の軽量化は、最近ではなかなかないスペックアップです。
それの秘密がグリップ周りの見直しと、新ブランクの採用です。
余計な樹脂含量の少ない、高密度のHVFカーボンを採用したことでブランクも大幅に軽量化しました。
それに伴って、ガイドサイズも変更しました。前作は、軽量化をガイドでも補う必要があっため、直径が直径3.5㎜という小型のガイドを使っていました。ですが、今回は直径4㎜に変更!
上が前作、下が新作です。これで、月下美人シリーズは一部のストイックなモデルを除いて、すべてガイド径が4㎜以上に変わりました。
ガイドサイズを大きくすると重くなるのですが、シャープなブランクを積むことができたので、このモデルまでこの仕様を下すことができました。
ガイドサイズを大きくすると重くなるのですが、シャープなブランクを積むことができたので、このモデルまでこの仕様を下すことができました。
たかが0.5㎜と侮るなかれ!
夜でも格段にラインが通しやすいんです!また、ルアーの飛距離がアップします!
フロロやエステルなどのモノフィラメントのラインを使っている場合、特に大きな差が出ます。
1ℊのジグヘッドなんかを使っているとき、あと1m、あと2mなんてことがよくありますよね。
十分に体感できますよ!
SiCのトップガイドも、新モデルはフレーム付き。
ライントラブルが大きく減少しています。
ラインナップはド・ストライクの5本。
近距離戦のハイレスポンスゲーム用の55UL-S
食い渋るアジを軽量ジグ単で繊細に誘う510UL-S
スタンダードな68L-S
キャロに最適な78ML-S
フロートリグやメタルジグに対応する80ML-T
正直、これで十分じゃないかと思わせてしまうくらいのスーパースペックロッドですが、こちらのパッケージに入って間もなく店頭に並ぶ予定です。
ぜひ、店頭で見かけたら手に取ってみてください。
月下美人アジング 製品HP:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekkabijin_ajing/index.html
- 2020年5月25日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント