プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:2750758
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報9月23~24日 + プチ情報
シーバスファンの皆様、おはようございます!
担当の多賀です。
東京は夜にしっかり雨が降りました。
これが吉と出るか。
釣果は絶好調続きなので、パトロールに行ってみてはいかがでしょうか。
では、今週の予報です!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Z バーティス 120F-SSR』

落ち鮎シーズン準備!
一足早く、東北の河川は落ち鮎がそろそろ始まります!
ポロポロと東北の日本海河川は鮎が産卵場を目指して落ち始めます!
それを狙ってシーバス達は効率良く鮎達が流れてくるピンにさし始めます!
落ち鮎初期に有効なルアーは二つ!
SLS-Z バーティス 120F-SSRとDAIWA×GANCRAFT 鮎邪 ジョインテッドクロー148/と178!
小型の鮎が多いときは120 F-SSR は非常に有効で、ダウンでも、アップでもクロスでも第一線で活躍してくれます!
この時、フックは#4を3本装着します!
大型が掛かる可能性が高いため、最低でも#4は必須!
カラーは鮎もしくは不夜城が実積大です!
もう一つがコラボジョイクロ!
流して良し、巻いて良し!
万能タイプのルアー!
シーズン初期に特に顕著にあらわれますが...
落ち鮎と言ったら流れにまかせてただ流すだけといったイメージがありますが、巻いてルアーをしっかりアクションさせた方が反応がすこぶる良いときがあります!
ただ流しだけではなく、アップでもクロス、ダウンストリームでアクションが出るように巻いてみても良いかもしれません!
皆さんも是非ともチャレンジしてみて下さい!
次回はもっと掘り下げていきますよ~!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『調査中』
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethan ソラリア70F』

ひき続き、夜はイナッコについている魚を狙っていきましょう。
河口域は秋の群れ狙いでデイもナイトも可能性ありです。
シーバスの活性が上がっているので、釣果に結び付きやすいと思いますが、気難しいときもあります。morethanソラリアを中心に、ガルバ、スイッチヒッターあたりをローテーションして、アクションとリトリーブスピードを変えて攻めてみましょう!
サイズが上がってきているので面白い釣りができますよ。
SEA SCAPE
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeze25say
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethan レイジースリム88S』

千葉は引き続きベイトが大量に寄っています。
絶好調です!
最大のチャンスは朝・夕まずめになりますが、ベイトを把握できれば、一日中、釣果に巡り合うチャンスがあります。
そのなかで、大切なのが、必ず上のレンジから狙うことです。
バイブレーションをのっけから投入して魚が掛かってしまうと、そのレンジより上にいる魚が一気にシビアになってしまいます。
morethan ソルトペンシル95F → morethan レイジースリム88S → morethanリアルスピンのローテーションでオールレンジ攻撃を仕掛けていきましょう。
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethan スイッチヒッター105F』

今週末は磯の情報です。
ヒラスズキが台風のあとで活性があがった状態です。
しかし、今週末の紀伊半島は、波けがややおとなしめの状況になります。
ですが、morethan スイッチヒッター105Fなら泡と水のはざまをゆっくりと、いい感じで引っ張ることができます。
SLS-Zバーティス120Fだとレンジが入り過ぎて見切られ、スレてしまうこともありますので、まずは、レンジが上のmorethan スイッチヒッター105Fからスタートしましょう!
飛距離・立ち上がりも、新型の重心移動で秀逸です!
ただし、このルアーですが、マルスズキ用ですので、フックサイズを上げるか、太軸に変更するとベストです。
まだ、この時期はフィッシングプレッシャーも低いので、大型がでることも多いですよ。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F』

瀬戸内リアは、断続的に降っている雨による増水で、シーバスの活性がずっとあがりっぱなしです!
増水で弱っり流されたアユが堰や、ブレイクの下に溜まっていますので、それを狙うシーバスを狙いましょう。
ルアーは引き続き、デイでもナイトでも、SLS-Zバーティス120Fが好調です。
シャローからの落ち込みに流れを使ってドリフトで流し込んでください!
また、少し新製品情報です。
morethan スイッチヒッターに新色が登場しています!

個人的におすすめなのが、アユの時期に欠かせないマットライムチャートと、ベイトが小さかったりセレクティブなときにごまかいがきくライムヘッドスモールベイトです。
黄色系は、すぐになくなる色なので、気になる方は店頭でチェックしてみてください。
好調エリアが多い休日です!
皆様、しっかりご堪能ください。
※釣り場では安全のため、ライフジャケットは必ず装着しましょう。
※キャストの際は周囲の安全に配慮しましょう。
#釣果情報#シーバス#8月#湾奥#岩国#秋田#内房#涸沼
担当の多賀です。
東京は夜にしっかり雨が降りました。
これが吉と出るか。
釣果は絶好調続きなので、パトロールに行ってみてはいかがでしょうか。
では、今週の予報です!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Z バーティス 120F-SSR』

落ち鮎シーズン準備!
一足早く、東北の河川は落ち鮎がそろそろ始まります!
ポロポロと東北の日本海河川は鮎が産卵場を目指して落ち始めます!
それを狙ってシーバス達は効率良く鮎達が流れてくるピンにさし始めます!
落ち鮎初期に有効なルアーは二つ!
SLS-Z バーティス 120F-SSRとDAIWA×GANCRAFT 鮎邪 ジョインテッドクロー148/と178!
小型の鮎が多いときは120 F-SSR は非常に有効で、ダウンでも、アップでもクロスでも第一線で活躍してくれます!
この時、フックは#4を3本装着します!
大型が掛かる可能性が高いため、最低でも#4は必須!
カラーは鮎もしくは不夜城が実積大です!
もう一つがコラボジョイクロ!
流して良し、巻いて良し!
万能タイプのルアー!
シーズン初期に特に顕著にあらわれますが...
落ち鮎と言ったら流れにまかせてただ流すだけといったイメージがありますが、巻いてルアーをしっかりアクションさせた方が反応がすこぶる良いときがあります!
ただ流しだけではなく、アップでもクロス、ダウンストリームでアクションが出るように巻いてみても良いかもしれません!
皆さんも是非ともチャレンジしてみて下さい!
次回はもっと掘り下げていきますよ~!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『調査中』
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethan ソラリア70F』

ひき続き、夜はイナッコについている魚を狙っていきましょう。
河口域は秋の群れ狙いでデイもナイトも可能性ありです。
シーバスの活性が上がっているので、釣果に結び付きやすいと思いますが、気難しいときもあります。morethanソラリアを中心に、ガルバ、スイッチヒッターあたりをローテーションして、アクションとリトリーブスピードを変えて攻めてみましょう!
サイズが上がってきているので面白い釣りができますよ。
SEA SCAPE
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeze25say
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethan レイジースリム88S』

千葉は引き続きベイトが大量に寄っています。
絶好調です!
最大のチャンスは朝・夕まずめになりますが、ベイトを把握できれば、一日中、釣果に巡り合うチャンスがあります。
そのなかで、大切なのが、必ず上のレンジから狙うことです。
バイブレーションをのっけから投入して魚が掛かってしまうと、そのレンジより上にいる魚が一気にシビアになってしまいます。
morethan ソルトペンシル95F → morethan レイジースリム88S → morethanリアルスピンのローテーションでオールレンジ攻撃を仕掛けていきましょう。
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethan スイッチヒッター105F』

今週末は磯の情報です。
ヒラスズキが台風のあとで活性があがった状態です。
しかし、今週末の紀伊半島は、波けがややおとなしめの状況になります。
ですが、morethan スイッチヒッター105Fなら泡と水のはざまをゆっくりと、いい感じで引っ張ることができます。
SLS-Zバーティス120Fだとレンジが入り過ぎて見切られ、スレてしまうこともありますので、まずは、レンジが上のmorethan スイッチヒッター105Fからスタートしましょう!
飛距離・立ち上がりも、新型の重心移動で秀逸です!
ただし、このルアーですが、マルスズキ用ですので、フックサイズを上げるか、太軸に変更するとベストです。
まだ、この時期はフィッシングプレッシャーも低いので、大型がでることも多いですよ。
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『SLS-Zバーティス120F』

瀬戸内リアは、断続的に降っている雨による増水で、シーバスの活性がずっとあがりっぱなしです!
増水で弱っり流されたアユが堰や、ブレイクの下に溜まっていますので、それを狙うシーバスを狙いましょう。
ルアーは引き続き、デイでもナイトでも、SLS-Zバーティス120Fが好調です。
シャローからの落ち込みに流れを使ってドリフトで流し込んでください!
また、少し新製品情報です。
morethan スイッチヒッターに新色が登場しています!

個人的におすすめなのが、アユの時期に欠かせないマットライムチャートと、ベイトが小さかったりセレクティブなときにごまかいがきくライムヘッドスモールベイトです。
黄色系は、すぐになくなる色なので、気になる方は店頭でチェックしてみてください。
好調エリアが多い休日です!
皆様、しっかりご堪能ください。
※釣り場では安全のため、ライフジャケットは必ず装着しましょう。
※キャストの際は周囲の安全に配慮しましょう。
#釣果情報#シーバス#8月#湾奥#岩国#秋田#内房#涸沼
- 2017年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント