プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2751010
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報8月26~27日
- ジャンル:ニュース
- (藤田知洋)
シーバスファンの皆様、おはようございます!
担当の多賀です。
日中は猛暑が続いていますが、夜は少しすごしやすくなりましたね。
この時期はシーバスがいてくれて本当に良かったとしみじみ思います。
さて、今週末はマズメのタイミングに潮がしっかり動く中潮のタイミングです。
さっそく予報にいってみましょう!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『morethan ガルバ73S』

雨が続き、河川での釣りが厳しいときは、東北でも港湾ゲームが楽しめます。
東京湾ほど成立する場所は多くないのですが、常夜灯やスロープにイナッコや鉛筆サイズのサヨリが集まっている所があれば最高です。
使用するルアーは、ずばりmorethan ガルバ73S!
ロッドを寝かして水面下を引くもよし。
ロッドを立てて引き波アクションを演出してもよし。
鉛筆サヨリを目視できてボイルが起きているときはmorethanスライ95Fも投入してみましょう!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『morethanクロスウェイク111F-SSR』

潮のタイミングで、涸沼にボラを食うシーバスがまた入ってきました。
大量にいるボラにアピールで負けないよう、morethanクロスウェイク111F-SSRでしっかりと引き波を立てて狙っていきましょう!
まだ、ボラのサイズがそこまで大きくないので、クロスウェイクは111㎜を中心にするのが大切です。
それでも口を使わない場合は、ボラのいる層の下にmorethan ソルトバイブ80Sを沈ませて、リフト&フォールで狙ってみてください!
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethan ソルトペンシル95F』

湾奥はまずめのタイミングを狙うのことが大切です。
まずめのタイミングはイナッコボイルが起こっていることも多いので、これをしっかり狙っていきましょう。
ルアーは、morethan ソルトペンシル95Fで表層を攻めたあとは、morethanスライ95F、SLS-Zバーティス97F-SSRなどをゆっくりとリトリーブしてみましょう。
気難しい魚が多いので、ルアーをいろいろ揃えて粘り強くせめることが大切です。
また、壁際にも居つきがついています。
それらはmorethan ガルバ73Sとmorethan ソラリア70F、morethanスイッチヒッター65Sなどでタイトに攻めて狙っていきましょう。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethan リアルスピン』

千葉方面は海の水がよく、ベイトも多くなっているのですが、シーバスがすべてのベイトについているとは限らない状況です。
ベイトの群れをシーバスが追っていればすぐに反応しますので、morethan リアルスピン21、30をどんどんを撃ちこんで、藩王がなければランガンしていきましょう。
それでもダメなときは、河川でまずめにイナッコパターンで狙ってみてください。
昼間のうちにランガンしながらイナッコの多い場所を見つけておいて、夕まずめにmorethanクロスウェイク111F-SSRを引くのがおすすめですよ!
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethan レイジーBB75S-HD』

紀伊半島は川はイナッコ、海はイワシが入っている状態です。
やはり活性が上がる+潮も動く朝・夕まずめを狙うと一番、釣果を出しやすいと思います。
狙い所は、シャローの隣接したブレイクなどです。
そこで投入するのはmorethan レイジーBB75S-HDです。
シンペンとしてではなく、トップウォータールアーとして使って見て下さい。
レンジがほんの少し下がる+飛距離が伸びるので、通常のトップウォーターとは違った反応をえられますよ!
カラーはクリアシラス、ナブラクリア、外洋カタクチの3つをシフトさせてシルエットを変えながら攻めていくと面白いですよ!
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethan レイジーBB75S-HD』

瀬戸内エリアは、雨量が少なく、水も澄んでいることが多いので、シーバスがナーバス気味です。
そんなときにはmorethan レイジーBB75S-HDのクリア系カラーでシルエットを小さくしてやると効果的です!
いつものmorethanスイッチヒッター85Sに追加して、橋の明暗部で一投してみてください!
それでは、皆様。 良い週末をおすごしください!
※釣り場では安全のため、ライフジャケットは必ず装着しましょう。
※キャストの際は周囲の安全に配慮しましょう。
#釣果情報#シーバス#8月#湾奥#岩国#秋田#内房#涸沼
担当の多賀です。
日中は猛暑が続いていますが、夜は少しすごしやすくなりましたね。
この時期はシーバスがいてくれて本当に良かったとしみじみ思います。
さて、今週末はマズメのタイミングに潮がしっかり動く中潮のタイミングです。
さっそく予報にいってみましょう!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『morethan ガルバ73S』

雨が続き、河川での釣りが厳しいときは、東北でも港湾ゲームが楽しめます。
東京湾ほど成立する場所は多くないのですが、常夜灯やスロープにイナッコや鉛筆サイズのサヨリが集まっている所があれば最高です。
使用するルアーは、ずばりmorethan ガルバ73S!
ロッドを寝かして水面下を引くもよし。
ロッドを立てて引き波アクションを演出してもよし。
鉛筆サヨリを目視できてボイルが起きているときはmorethanスライ95Fも投入してみましょう!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
持参したいルアー『morethanクロスウェイク111F-SSR』

潮のタイミングで、涸沼にボラを食うシーバスがまた入ってきました。
大量にいるボラにアピールで負けないよう、morethanクロスウェイク111F-SSRでしっかりと引き波を立てて狙っていきましょう!
まだ、ボラのサイズがそこまで大きくないので、クロスウェイクは111㎜を中心にするのが大切です。
それでも口を使わない場合は、ボラのいる層の下にmorethan ソルトバイブ80Sを沈ませて、リフト&フォールで狙ってみてください!
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethan ソルトペンシル95F』

湾奥はまずめのタイミングを狙うのことが大切です。
まずめのタイミングはイナッコボイルが起こっていることも多いので、これをしっかり狙っていきましょう。
ルアーは、morethan ソルトペンシル95Fで表層を攻めたあとは、morethanスライ95F、SLS-Zバーティス97F-SSRなどをゆっくりとリトリーブしてみましょう。
気難しい魚が多いので、ルアーをいろいろ揃えて粘り強くせめることが大切です。
また、壁際にも居つきがついています。
それらはmorethan ガルバ73Sとmorethan ソラリア70F、morethanスイッチヒッター65Sなどでタイトに攻めて狙っていきましょう。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethan リアルスピン』

千葉方面は海の水がよく、ベイトも多くなっているのですが、シーバスがすべてのベイトについているとは限らない状況です。
ベイトの群れをシーバスが追っていればすぐに反応しますので、morethan リアルスピン21、30をどんどんを撃ちこんで、藩王がなければランガンしていきましょう。
それでもダメなときは、河川でまずめにイナッコパターンで狙ってみてください。
昼間のうちにランガンしながらイナッコの多い場所を見つけておいて、夕まずめにmorethanクロスウェイク111F-SSRを引くのがおすすめですよ!
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethan レイジーBB75S-HD』

紀伊半島は川はイナッコ、海はイワシが入っている状態です。
やはり活性が上がる+潮も動く朝・夕まずめを狙うと一番、釣果を出しやすいと思います。
狙い所は、シャローの隣接したブレイクなどです。
そこで投入するのはmorethan レイジーBB75S-HDです。
シンペンとしてではなく、トップウォータールアーとして使って見て下さい。
レンジがほんの少し下がる+飛距離が伸びるので、通常のトップウォーターとは違った反応をえられますよ!
カラーはクリアシラス、ナブラクリア、外洋カタクチの3つをシフトさせてシルエットを変えながら攻めていくと面白いですよ!
『藤田知洋モニター(山陽)』
持参したいルアー『morethan レイジーBB75S-HD』

瀬戸内エリアは、雨量が少なく、水も澄んでいることが多いので、シーバスがナーバス気味です。
そんなときにはmorethan レイジーBB75S-HDのクリア系カラーでシルエットを小さくしてやると効果的です!
いつものmorethanスイッチヒッター85Sに追加して、橋の明暗部で一投してみてください!
それでは、皆様。 良い週末をおすごしください!
※釣り場では安全のため、ライフジャケットは必ず装着しましょう。
※キャストの際は周囲の安全に配慮しましょう。
#釣果情報#シーバス#8月#湾奥#岩国#秋田#内房#涸沼
- 2017年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント