プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2751073
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ ハイパワータックルが登場
シーバスファンの皆様、こんにちは!
担当の多賀です。
今週末は台風で荒れるエリアが多そうですので、シーバスの週末予報をお休みさせていただきます。
みなさま、フィールドが落ち着いたときがチャンスです。
タックルのメンテを今のうちに行っておきましょう!
そのかわり、今日はmorethan BRANZINO AGSに9月末に登場するベイトシリーズを紹介いたします。

morathan BRANZINO AGSの特徴である肉厚+細身設計をさらに強化させたブランクは、バット部分に豪快に3DXを巻いているので、すさまじいトルクを発生させます。

ガイドはさらに強度を増した、超高感度のCリング搭載のAGS。
PE・ナイロンを問わず、大物のファイトにも余裕で対応します。
さて、このBRANZINOベイト、711H/XHBと、93MHBの2機種がラインナップされるのですが、どちらも尖るに尖った玄人モデルです。
93MHBは、

簡単にいうとリトリーブのロッドです。
morethanモンスターウェイク156Fをはじめ、SLS-バーティス120や140、130HDなどに対応します。

大型のイナッコや、コノシロ、ハタハタなどがベイトフィッシュになっているシチュエーションで最高の仕事をしてくれます。
汽水湖や河川の下流部、海峡などで活躍します。
強いバットで遠投し、有無を言わさずにゴリ巻きするのにうってつけです。
もちろん、先日、高橋慶朗テスターがアカメを連発して話題になっているmorethanレイジーファシャッド100Sとも非常に相性のよいロッドです!

こちらのルアーも同じ9月の発売です。

テストでは、ボラ水域で絶好調だったこのルアー。
アカメにもよかったとか!!
スラロームとロールが非常に面白い組み合わせで入っています。
もう一本の711H/XHBは
ドリフトのロッドです。
DAIWA×GANCRAFT 鮎邪ジョインテッドクロー178F/Sをはじめ、morethanスイッチヒッター120Sなどを流れに乗せて泳がし、流れからランカーを引きずり出す超ハード調子です。

ちなみに、ルアーのアクションを殺さないように、穂先は若干、ソフトにしています。
ただし、ベリーにはある程度の張りを出しておりますので、PEでもフロロでもラインメンディングが非常にしやすい調子です。
ぜひ、店頭に並ぶのを楽しみにしてください。
また、注目のルアーをもうひとつ紹介します。

morethanグルービン65Sです。
山内勝己モニターの監修ルアーです。
小粒で固定重心。カッ飛びます。
立ち上がりもすごく早いです。
テストを見て、驚きました。
速巻きすると表層を引けるバイブレーションのように、ゆっくり巻くとシンペンのようにアクションが変化しますので、昼も夜も活躍してくれるます。
夜長の秋。
これらのタックルで、ぜひ、楽しんでみてください!
担当の多賀です。
今週末は台風で荒れるエリアが多そうですので、シーバスの週末予報をお休みさせていただきます。
みなさま、フィールドが落ち着いたときがチャンスです。
タックルのメンテを今のうちに行っておきましょう!
そのかわり、今日はmorethan BRANZINO AGSに9月末に登場するベイトシリーズを紹介いたします。

morathan BRANZINO AGSの特徴である肉厚+細身設計をさらに強化させたブランクは、バット部分に豪快に3DXを巻いているので、すさまじいトルクを発生させます。

ガイドはさらに強度を増した、超高感度のCリング搭載のAGS。
PE・ナイロンを問わず、大物のファイトにも余裕で対応します。
さて、このBRANZINOベイト、711H/XHBと、93MHBの2機種がラインナップされるのですが、どちらも尖るに尖った玄人モデルです。
93MHBは、

簡単にいうとリトリーブのロッドです。
morethanモンスターウェイク156Fをはじめ、SLS-バーティス120や140、130HDなどに対応します。

大型のイナッコや、コノシロ、ハタハタなどがベイトフィッシュになっているシチュエーションで最高の仕事をしてくれます。
汽水湖や河川の下流部、海峡などで活躍します。
強いバットで遠投し、有無を言わさずにゴリ巻きするのにうってつけです。
もちろん、先日、高橋慶朗テスターがアカメを連発して話題になっているmorethanレイジーファシャッド100Sとも非常に相性のよいロッドです!

こちらのルアーも同じ9月の発売です。

テストでは、ボラ水域で絶好調だったこのルアー。
アカメにもよかったとか!!
スラロームとロールが非常に面白い組み合わせで入っています。
もう一本の711H/XHBは

DAIWA×GANCRAFT 鮎邪ジョインテッドクロー178F/Sをはじめ、morethanスイッチヒッター120Sなどを流れに乗せて泳がし、流れからランカーを引きずり出す超ハード調子です。

ちなみに、ルアーのアクションを殺さないように、穂先は若干、ソフトにしています。
ただし、ベリーにはある程度の張りを出しておりますので、PEでもフロロでもラインメンディングが非常にしやすい調子です。
ぜひ、店頭に並ぶのを楽しみにしてください。
また、注目のルアーをもうひとつ紹介します。

morethanグルービン65Sです。
山内勝己モニターの監修ルアーです。
小粒で固定重心。カッ飛びます。
立ち上がりもすごく早いです。
テストを見て、驚きました。
速巻きすると表層を引けるバイブレーションのように、ゆっくり巻くとシンペンのようにアクションが変化しますので、昼も夜も活躍してくれるます。
夜長の秋。
これらのタックルで、ぜひ、楽しんでみてください!
- 2017年9月1日
- コメント(2)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント