プロフィール
平右衛門
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:112547
QRコード
▼ PE×PE×結束×節約
- ジャンル:日記/一般
今日も貧乏臭いお話しをおひとつ
リールに巻くPEラインの話
以外とコストがかかり財布にダメージを与える消耗品
買い方は人それぞれだと思いますが
100m購入
150m購入
200m購入
はたまた1200m以上の強者もいらっしゃるかと
私はショア用のリールなら
200mか
たまーに300m巻きます
ある程度使用すると
うらがえして巻き直します
最近のショアゲームは飛距離が出るので
最低でもキャパは90m前後は欲しいところですが
貧乏臭い私は
80mぐらい残ったPEを捨てられない
そこで
痛んだ部分を使って編み込んでアシストフック用の紐を作ります
これはこれで貧乏臭いですが
残りの70m程度のラインを3本繋いで210mにしてサブリールか替えスプールに巻きます
そして
近距離ゲーム用
タコゲー
開拓用
浅場でのジギング
などのメインのゲーム以外で利用しています
まったくもって貧乏臭い限りです
けど、意外とメリットもあり
結束糸も使えます
極力、結束部分が放出されないように使いますが
出ていても結束部分から切れたということはありません
たまに結束部分が出てる状態で良い魚がかかるとかなり焦ってます
なので
メインのゲームでは絶対使いません
ですが、レクリエーション的な釣りには充分ですし
レクリエーションでラインを痛めて、メインのゲームでラインブレイクとなると目も当てられませんから結束糸も重宝しております
結束方法は何種類もありますが
強度が安定していてライン放出時に影響を与えないノットが良いかと思います
私は細いPEですと
PE×PEでFGノット
2号前後だと
PE×PEでPRノット
この2種類で今のところ問題は無さそうです
ただし、PE×PEのFGノットは多少、慣れが必要です
慣れないうちはスッポ抜けたりしますので注意が必要です
以上
随分と貧乏臭いお話しでした
今度、気が向いたら廃PEで作るアシストフック用の紐編みを書きたいと思います
再利用ですが結構強いんですよ
10kgぐらいの魚は余裕です
- 2018年7月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント