プロフィール
平右衛門
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:126297
QRコード
▼ 宮崎県央サーフ徘徊
久々に宮崎県央サーフに
ホームを錦江湾としているため波の大きさとふかふかの砂浜にヘトヘト
昼前にはあがったのですが、後半はバテバテ
もちろん魚は釣れませんでしたが地形の確認と探検は出来ました
約7時間ほど歩き回り(車含む)いくつか気になる事が
まず、年初の頃からすると少し水深が深くなったような?深い場所が増えた?ような気がしましたが気のせいかな?久々過ぎて詳細は不明のままです
あとは、波打際の勾配があるため潮位によっては岸際で波が立ち上がる危険な場所もありました
これはいつもの事ですが
しかし、潮位90cm以上の時間帯では釣りにならない場所もありましたので今後の場所選びの参考になりそうです
それと、ブロックのあるエリアは年初の頃からすると砂の堆積が見られ、手前で魚が付きそうなエリアも有りましたが、やはり遠投が必要なエリアが多かった印象を受けました
オオニベしか狙わないと言うなら太いラインも良いかも知れませんが、ヒラメを狙うなら飛距離も考慮した方が良さそうです
シーズンはこれから
良い魚を狙って通って見ようと思います
ホームを錦江湾としているため波の大きさとふかふかの砂浜にヘトヘト
昼前にはあがったのですが、後半はバテバテ
もちろん魚は釣れませんでしたが地形の確認と探検は出来ました
約7時間ほど歩き回り(車含む)いくつか気になる事が
まず、年初の頃からすると少し水深が深くなったような?深い場所が増えた?ような気がしましたが気のせいかな?久々過ぎて詳細は不明のままです
あとは、波打際の勾配があるため潮位によっては岸際で波が立ち上がる危険な場所もありました
これはいつもの事ですが
しかし、潮位90cm以上の時間帯では釣りにならない場所もありましたので今後の場所選びの参考になりそうです
それと、ブロックのあるエリアは年初の頃からすると砂の堆積が見られ、手前で魚が付きそうなエリアも有りましたが、やはり遠投が必要なエリアが多かった印象を受けました
オオニベしか狙わないと言うなら太いラインも良いかも知れませんが、ヒラメを狙うなら飛距離も考慮した方が良さそうです
シーズンはこれから
良い魚を狙って通って見ようと思います
- 2018年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
平右衛門さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]新しい釣りに挑戦してみた |
---|
9月24日 | 日本製品は性能が極上でキャストが簡単すぎる!? |
---|
9月24日 | 20年前にチヌやキビレ狙いに流行っていたルアー |
---|
9月24日 | マナーを知らないアングラーの話を奥さんにしてみた |
---|
登録ライター
- 『解禁・・・かな?』 2025/9/…
- 44 分前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 15 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント