プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:1185178
QRコード
▼ フィールドスタッフ交流会へ
週末の日曜日は千葉の鴨川漁港へ。

少し前から計画していただいたLONGINフィールドスタッフでの交流を意図してのオフショア釣行です。
冷静に考えれば別に大したことでもないのですが、ここ最近、私生活でちょっと落ちこむことがあって、頭の中の釣りスイッチが入らなかったということもあり、実に2週間ぶりの釣り。
そういう意味でも、楽しい時間を過ごさせて頂けたということは、とても感謝しています。
テーマは「縛りは無いので、いる魚を適当に釣ってくれ!」という感じで、基本的には回遊魚の多い場所らしいということにて、いつもの青用のジギングタックル一式にて、遊んでみることとしました。
あわよくば良型のヒラマサを…!
最初のポイントでは、必殺ウィークベイトの横引きにて、シイラがヒット!

ジグで釣ると実に微妙な魚ですけど…う~ん、何気に良いサイズなんじゃない?
取り敢えず、釣れれば何でも良いんです♪
その後もポツポツと。
定番外道のカマボコのもと。

この日のメインターゲットとなったハガツオ。

行きの車の中で伊藤さんと『ハガツオってウマイんですよ~』だなんて話していたらホントに釣れてしまってビックリ。
実際この日はベイトサイズが極端に小さくて、現在開発中のプロトジグにて伊藤さんは連発していました。
無駄にヘビータックルで臨んでしまった私は、大失敗…(笑)
カツオ系はジグの大きさによって顕著に釣果に差が出ます。
途中こんな魚も釣れて、ちょっと癒されます。

渡し船の合間を利用した朝の数時間だけのお手軽な船だったのですが、なんやかんや色んな魚種が見れて久々に釣りの楽しさを実感です。
帰りには木更津のシマヤさんで魚を分けた後、ちょいと記念撮影。


お疲れ様でした!
ここ最近は東京でも雨続き…気温も少しづつ下がってきましたし、秋のトップシーズンももうすぐそこなのでは?
来週末くらいからボチボチと様子を見て回ろうかと思います。
<仕掛け①>
竿:MCワークス リアルフュージョン601LR
リール:ツインパワーSW8000HG
ライン:アバニジギングマックスパワー3号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト110g 130g
<仕掛け②>
竿:CBONE HRM666S ~TECHNICAL JIGGIN CUSTUM
リール:キャタリナ4500
ライン:ソルティガ8ブレイド3号
リーダー:バリバスショックリーダー50lb
使用ルアー:C1セミロング130g
<仕掛け③>
竿:HRM605B ~TECHNICAL JIGGIN CUSTUM
リール:オシアジガー1500HG
ライン:オシアEX8PE2号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:ビートZIGRAY130g ???
<仕掛け④>
竿:マングローブスタジオ ソルアズーラ ブラックヘラクレス704S
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニジギングプレミアムPE4号
リーダー:ショックリーダー80lb
使用ルアー:BC&γ160 ロデオ160
今回はこの赤いヤツをお持ち帰り。

見た目は奇妙なコイツなんですが、味はなかなかのもの。

白身の中に甘味のある、根魚系とでもいいましょうか。
狙って釣るには、スロー系がいいのかな?

少し前から計画していただいたLONGINフィールドスタッフでの交流を意図してのオフショア釣行です。
冷静に考えれば別に大したことでもないのですが、ここ最近、私生活でちょっと落ちこむことがあって、頭の中の釣りスイッチが入らなかったということもあり、実に2週間ぶりの釣り。
そういう意味でも、楽しい時間を過ごさせて頂けたということは、とても感謝しています。
テーマは「縛りは無いので、いる魚を適当に釣ってくれ!」という感じで、基本的には回遊魚の多い場所らしいということにて、いつもの青用のジギングタックル一式にて、遊んでみることとしました。
あわよくば良型のヒラマサを…!
最初のポイントでは、必殺ウィークベイトの横引きにて、シイラがヒット!

ジグで釣ると実に微妙な魚ですけど…う~ん、何気に良いサイズなんじゃない?
取り敢えず、釣れれば何でも良いんです♪
その後もポツポツと。
定番外道のカマボコのもと。

この日のメインターゲットとなったハガツオ。

行きの車の中で伊藤さんと『ハガツオってウマイんですよ~』だなんて話していたらホントに釣れてしまってビックリ。
実際この日はベイトサイズが極端に小さくて、現在開発中のプロトジグにて伊藤さんは連発していました。
無駄にヘビータックルで臨んでしまった私は、大失敗…(笑)
カツオ系はジグの大きさによって顕著に釣果に差が出ます。
途中こんな魚も釣れて、ちょっと癒されます。

渡し船の合間を利用した朝の数時間だけのお手軽な船だったのですが、なんやかんや色んな魚種が見れて久々に釣りの楽しさを実感です。
帰りには木更津のシマヤさんで魚を分けた後、ちょいと記念撮影。


お疲れ様でした!
ここ最近は東京でも雨続き…気温も少しづつ下がってきましたし、秋のトップシーズンももうすぐそこなのでは?
来週末くらいからボチボチと様子を見て回ろうかと思います。
<仕掛け①>
竿:MCワークス リアルフュージョン601LR
リール:ツインパワーSW8000HG
ライン:アバニジギングマックスパワー3号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト110g 130g
<仕掛け②>
竿:CBONE HRM666S ~TECHNICAL JIGGIN CUSTUM
リール:キャタリナ4500
ライン:ソルティガ8ブレイド3号
リーダー:バリバスショックリーダー50lb
使用ルアー:C1セミロング130g
<仕掛け③>
竿:HRM605B ~TECHNICAL JIGGIN CUSTUM
リール:オシアジガー1500HG
ライン:オシアEX8PE2号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:ビートZIGRAY130g ???
<仕掛け④>
竿:マングローブスタジオ ソルアズーラ ブラックヘラクレス704S
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニジギングプレミアムPE4号
リーダー:ショックリーダー80lb
使用ルアー:BC&γ160 ロデオ160
今回はこの赤いヤツをお持ち帰り。

見た目は奇妙なコイツなんですが、味はなかなかのもの。

白身の中に甘味のある、根魚系とでもいいましょうか。
狙って釣るには、スロー系がいいのかな?
- 2014年9月8日
- コメント(5)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
お疲れさまです!
その船僕も良く利用してます!
水曜日に行ったときに!
船長さんが(ファンキーな船長ですよね(笑))
日曜日ジギング船で出たとは聞いてましたが!
みやけさんたちだってんですね!
シイラいるけどなかなか喰わないと言ってる中!
ナイスなシイラです!!
tetsuya
東京都