プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1192907
QRコード
▼ 新たなる引き出しを
暖かかった今年の秋も深まってきて、少しずつ冷え込みも厳しくなってきた11月下旬…お酒の美味しくなる季節ですね。
って、そんな時に、もう冷凍庫の魚のストックが無いではないか!!
ということで行ってきました、都内のお手軽ジギング船…深川吉野家さん。
普段見慣れた運河の景色も船から見ると、別世界のようで不思議な感じ。


橋の下を通る時、シーバスが泳いでいるのを見つけましたが、今年は季節が進むのがやっぱり少し遅い感じです。
普段は誰か知り合いと乗ることが多いのですが、この日は自分1人だけだったので、釣り場に着くまではキャビンにて爆睡 笑
で、まず開始したのは、猿島沖の40mライン。
ボトムから10m程度のレンジに反応が出ているということなので、+15m程度の水深を得意のスピニングタックルによる早めの誘いで探ってみると、早々に1本…しかし、後が続かず、移動。
30分ほど走って到着したのは、剣崎沖の150mライン。
ジギングで釣るには少し深めの水深なのですが、ボトムから30mくらいにビッシリと反応が出ていて、期待の持てそうな雰囲気です。

隣の餌船もポツリポツリと揚げていました。
深めの水深なので、しっかりとボトムを取る意味と、今まで使っていなかったジグを試してみようと思って、使ってみたのが、ツルジグロング230g。
ちょっと様子見的な感じだったのですが、結果的にコレがハマってくれて、この日の釣果はほとんど、ツルジグロングという結果に…笑

使い方としていつもと同じような感じで、早めのジグを飛ばさないワンピッチなのですが、コレ、とにかく落ちるのが早い!
テールヘビーのロングジグで、四角柱に近い形状なので水の抵抗が少ないためフォールが早く、ポイントに着いた際のファーストタッチで一気に畳みかけられる。

まさに先手必勝的!!
今まで自分にはなかった釣りなので、ちょっとした引き出しを身に着けることが出来ました。
途中からは二枚潮と深場とあって、周りがお祭りだらけになってしまい、釣りにならなくなってしまったのですが、自分で食べるだけなら十分な数を確保できたので、ひとまずは良かった良かった…
そう言う意味でもやはり船座は大事ですな~
てなことで、帰ってからはレッツ料理男子!!


定番のあぶり刺身は、今回はヒロさんにお聞きした黄身醤油で食べてみたのですが、バッチリ美味い!!

唐揚げも慣れたもんです 笑
冬場になっても釣れてくれる魚なので、今年の冬は時間を見つけつつ通ってみたいと思っています。
<本日の仕掛け>
その①
竿:ソルティーステージライトジギング
リール:オシアジガー1500HG
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 1号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:ブランカ150g ブランカ200g ツルジグロング230g
その②
竿:ヒロさんのスピニングロッド
リール:ステラ4000
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 0.8号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:ブランカ100g
って、そんな時に、もう冷凍庫の魚のストックが無いではないか!!
ということで行ってきました、都内のお手軽ジギング船…深川吉野家さん。
普段見慣れた運河の景色も船から見ると、別世界のようで不思議な感じ。


橋の下を通る時、シーバスが泳いでいるのを見つけましたが、今年は季節が進むのがやっぱり少し遅い感じです。
普段は誰か知り合いと乗ることが多いのですが、この日は自分1人だけだったので、釣り場に着くまではキャビンにて爆睡 笑
で、まず開始したのは、猿島沖の40mライン。
ボトムから10m程度のレンジに反応が出ているということなので、+15m程度の水深を得意のスピニングタックルによる早めの誘いで探ってみると、早々に1本…しかし、後が続かず、移動。
30分ほど走って到着したのは、剣崎沖の150mライン。
ジギングで釣るには少し深めの水深なのですが、ボトムから30mくらいにビッシリと反応が出ていて、期待の持てそうな雰囲気です。

隣の餌船もポツリポツリと揚げていました。
深めの水深なので、しっかりとボトムを取る意味と、今まで使っていなかったジグを試してみようと思って、使ってみたのが、ツルジグロング230g。
ちょっと様子見的な感じだったのですが、結果的にコレがハマってくれて、この日の釣果はほとんど、ツルジグロングという結果に…笑

使い方としていつもと同じような感じで、早めのジグを飛ばさないワンピッチなのですが、コレ、とにかく落ちるのが早い!
テールヘビーのロングジグで、四角柱に近い形状なので水の抵抗が少ないためフォールが早く、ポイントに着いた際のファーストタッチで一気に畳みかけられる。

まさに先手必勝的!!
今まで自分にはなかった釣りなので、ちょっとした引き出しを身に着けることが出来ました。
途中からは二枚潮と深場とあって、周りがお祭りだらけになってしまい、釣りにならなくなってしまったのですが、自分で食べるだけなら十分な数を確保できたので、ひとまずは良かった良かった…
そう言う意味でもやはり船座は大事ですな~
てなことで、帰ってからはレッツ料理男子!!


定番のあぶり刺身は、今回はヒロさんにお聞きした黄身醤油で食べてみたのですが、バッチリ美味い!!

唐揚げも慣れたもんです 笑
冬場になっても釣れてくれる魚なので、今年の冬は時間を見つけつつ通ってみたいと思っています。
<本日の仕掛け>
その①
竿:ソルティーステージライトジギング
リール:オシアジガー1500HG
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 1号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:ブランカ150g ブランカ200g ツルジグロング230g
その②
竿:ヒロさんのスピニングロッド
リール:ステラ4000
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 0.8号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:ブランカ100g
- 2015年11月26日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
150m...(>_<)
100mなら経験あるけど...その水深は...電動がほしくなるね^_^;
これが冬タチのシーズンだから時間作って行きましょう!
まこまこ
東京都