プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1181882
QRコード
▼ 【夏タチ】横引きが効果的
プレゼンの準備でドタバタの1週間を耐えて…
3連休の1日目は吉野家さんよりタチウオのジギングへ!
1潮前まではトップ50本オーバーってくらい絶好調だったんですが、前々日の荒天のせいで、今度はボウズの方も出てしまうくらいに活性が落ちてしまった模様…。
元々安定しない魚なんですけど、ここまで一変してしまうと、もう笑うしかないですね(笑)
今回の釣行ではご近所釣り協会のヒロ会長と

タチウオ初挑戦の女性アングラーと…

ブンちゃんの合計4名にて出撃!

準備の模様を隠し撮りのはずが、しっかり気が付かれていたようです(笑)
準備を済ませた後、運河を抜けていき、ポイントへ。

朝ビールを楽しむには、ちょっと涼しすぎますなぁ。
ポイントとしては前回同様に15m程度のシャローエリア。
自分の中でのこの辺で鉄板となっているグリードの40gピンク色からスタート。
で、なんと1投目にてヒット(笑)

ついでに血抜きも完了です…
なんだ、こりゃ楽勝か?、、、と思いきや、これから先は微妙な感じ。
やっぱり前日から状況は変わっていなかった。
一応釣れるのは釣れるのですが、連発するような場面はなくて、1本1本を丁寧に拾い釣り。

縦に入れると全くダメで、とにかく広範囲にキャストして広く探って、できるだけ多くの魚とコンタクトできるように工夫することが重要みたい。
深い場所では、棒状のジグをガツンと落としてやると食うこともあるのですが、やっぱりシャローだとできるだけ同じレンジを横に引っ張る横の釣りが有効ですね。

こうなってくるとグリード以外を使う理由はありません。
他の40gクラスのジグを持ってきていないのですが、とにかくシンペンみたいに回転せずに泳いできてくれるってのが、このジグの1つ特徴
。
個人的にはせっかちな性格なので、ワインド系よりも軽めのジグをバチーン!と投げて、スピーディーに探っていく方が性に合っています。
てか、ガキの頃から宮崎港でやってた釣りそのものだから、感覚的に慣れている。
隣で釣っているのをチラ見していた女の子もグリードのただ巻きにてキャッチ。

その後ラインカットで見事やられてましたね(笑)
外房で鍛えたヒロさんも安定して釣っていました。

同じようにキャストしての横引きです♪
ブンちゃんはジャッカルのアンチョビミサイル陸式にて!

ワームのように食いちぎられることもなく、フラッシングの効果もあるので、アピール力も強い。
シャローの釣りで今年爆発的に釣果を挙げているルアーの1つですね。
俺も次回使ってみよう♪
色んなポイントを回ってみたのですが、反応があるのは15m前後のシャローエリア。
でも活性が低いうえに群れの移動も早く、なかなか難しく…ある意味で工夫のしがいのある1日となりました。
自分は最終的には12ヒット8キャッチ。
乗らないバイトも多くてバラシも…
腕の問題はさて置いて、今回はあえて普段使っていない太めのフックを使っていたのですが、やっぱタチウオには細軸だな~と再認識です。
帰った後は「食」を楽しめるのがタチウオの良いところ♪
定番品はもちろんですが、案外美味しかったのがコレ。

カツカレーじゃなくて、天ぷらカレー(笑)
がっつりB級な臭いがしますが、癖の無い白身だからこそ変にカレーとぶつかることも無くて、美味しく頂ける…
って天ぷらを作りすぎて、余ったヤツを試してみただけなんですけどね(笑)
こんな感じにて、今回は苦戦させられたタチウオのジギングなんですが、また時間を見つけながらチョコチョコと遊んでみたいと思っています。
みなさん、お疲れさんでした~!
<本日の仕掛け>
その①
竿:ソルティーステージライトジギング
リール:オシアジガー1500HG
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 1号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:なし(笑)
その②
竿:ヒロさんのスピニングロッド
リール:ステラ4000
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 1号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:グリード40g
3連休の1日目は吉野家さんよりタチウオのジギングへ!
1潮前まではトップ50本オーバーってくらい絶好調だったんですが、前々日の荒天のせいで、今度はボウズの方も出てしまうくらいに活性が落ちてしまった模様…。
元々安定しない魚なんですけど、ここまで一変してしまうと、もう笑うしかないですね(笑)
今回の釣行ではご近所釣り協会のヒロ会長と

タチウオ初挑戦の女性アングラーと…

ブンちゃんの合計4名にて出撃!

準備の模様を隠し撮りのはずが、しっかり気が付かれていたようです(笑)
準備を済ませた後、運河を抜けていき、ポイントへ。

朝ビールを楽しむには、ちょっと涼しすぎますなぁ。
ポイントとしては前回同様に15m程度のシャローエリア。
自分の中でのこの辺で鉄板となっているグリードの40gピンク色からスタート。
で、なんと1投目にてヒット(笑)

ついでに血抜きも完了です…
なんだ、こりゃ楽勝か?、、、と思いきや、これから先は微妙な感じ。
やっぱり前日から状況は変わっていなかった。
一応釣れるのは釣れるのですが、連発するような場面はなくて、1本1本を丁寧に拾い釣り。

縦に入れると全くダメで、とにかく広範囲にキャストして広く探って、できるだけ多くの魚とコンタクトできるように工夫することが重要みたい。
深い場所では、棒状のジグをガツンと落としてやると食うこともあるのですが、やっぱりシャローだとできるだけ同じレンジを横に引っ張る横の釣りが有効ですね。

こうなってくるとグリード以外を使う理由はありません。
他の40gクラスのジグを持ってきていないのですが、とにかくシンペンみたいに回転せずに泳いできてくれるってのが、このジグの1つ特徴
。
個人的にはせっかちな性格なので、ワインド系よりも軽めのジグをバチーン!と投げて、スピーディーに探っていく方が性に合っています。
てか、ガキの頃から宮崎港でやってた釣りそのものだから、感覚的に慣れている。
隣で釣っているのをチラ見していた女の子もグリードのただ巻きにてキャッチ。

その後ラインカットで見事やられてましたね(笑)
外房で鍛えたヒロさんも安定して釣っていました。

同じようにキャストしての横引きです♪
ブンちゃんはジャッカルのアンチョビミサイル陸式にて!

ワームのように食いちぎられることもなく、フラッシングの効果もあるので、アピール力も強い。
シャローの釣りで今年爆発的に釣果を挙げているルアーの1つですね。
俺も次回使ってみよう♪
色んなポイントを回ってみたのですが、反応があるのは15m前後のシャローエリア。
でも活性が低いうえに群れの移動も早く、なかなか難しく…ある意味で工夫のしがいのある1日となりました。
自分は最終的には12ヒット8キャッチ。
乗らないバイトも多くてバラシも…
腕の問題はさて置いて、今回はあえて普段使っていない太めのフックを使っていたのですが、やっぱタチウオには細軸だな~と再認識です。
帰った後は「食」を楽しめるのがタチウオの良いところ♪
定番品はもちろんですが、案外美味しかったのがコレ。

カツカレーじゃなくて、天ぷらカレー(笑)
がっつりB級な臭いがしますが、癖の無い白身だからこそ変にカレーとぶつかることも無くて、美味しく頂ける…
って天ぷらを作りすぎて、余ったヤツを試してみただけなんですけどね(笑)
こんな感じにて、今回は苦戦させられたタチウオのジギングなんですが、また時間を見つけながらチョコチョコと遊んでみたいと思っています。
みなさん、お疲れさんでした~!
<本日の仕掛け>
その①
竿:ソルティーステージライトジギング
リール:オシアジガー1500HG
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 1号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:なし(笑)
その②
竿:ヒロさんのスピニングロッド
リール:ステラ4000
ライン:アバニジギング10×10 マックスパワー 1号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:グリード40g
- 2016年7月17日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
先日はお疲れ様でした(⌒_⌒)
場所を確保してくれたのでホゲらなくて済みました(⌒_⌒)
また行きたいけど今年は終わりなのかな(;^_^)
ヒロさんのスピニングじゃなくて、もうみやけ君のスピニングですからぁ~(;^_^)
ヒロ
東京都