プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:1184349
QRコード
▼ 癒しの湾奥釣行
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
前日、相変わらずのヒラマサの釣れ無さっぷりに打ちひしがれて、そんな荒んだ心を癒してもらうべく、日曜の夜はスズキ釣りに…
まぁ、10連敗程度ならザラにあり得るこの釣りなんですが、半日ロッドをしゃくって何も反応もないと、とりあえず何かしら魚の引きを思い出したくなるものです(^^;
日曜の夜ということもあり、多少は釣り場の混雑も予想されていたのですが、どこもかしこもガラガラの状態。
まだまだ魚は沢山残っているとはいえ、この寒さにて釣りをする人もグッと減ってきた、ここ最近の湾奥のポイント事情といったところでしょうか。
ということで、この日は贅沢に色んな場所を潮位に合わせて撃っていき、ランガンにて、釣れる魚を拾っていきます。
最初の場所については独特の敷石の形状に綺麗な一直線の明暗のクロスした、地元でも有名な一級場所。
表層とストラクチャー際を縦に探っても反応が得られないので、重めのジクヘッドリグにて一気にボトムまで落としてみるとヒット!… がこれはすぐに水面が割れて、ルアーがふっとばされてしまいます。
少しだけポイントを休めた後に、同じレンジをキックビート55を通してみると、何とか1本。

いわゆるオールレンジ系のルアーである、バイブやワーム。
ただ巻きに関して言えば、顔の前を通せば食わせやすいのはワームなんですが、風の強い日であれば引き抵抗の強いバイブ系の方が使いやすいわけで、気候の安定しない今年に関してはその辺の使い分けが重要だと感じています。
その後は反応が無くなって、ポイントを転々と。



この銀粉イワシカラーについて。
ストラクチャーを攻めすぎて、もはやボロボロなんですが、こうなっても魚を連れてきてくれる歴戦の勇者です。
中空のボディということもありますので、ぶつけるとどうしても腹が割れてしまうのですが、逆に言えば頭が飛んだり縦に割れにくいということもあるので、腹にヒビが入ってしまっても接着剤にてくってけてしまえばまた使えてしまいます。


沢山の魚を連れてきてくれたルアーには自ずと愛着も湧いてくるもの。
本当の意味で無くしてしまうまで、使い倒してあげましょう 笑

いずれにしても、この日はとにかく強い南風に悩まれて、魚こそ沢山居たのですが、食ってもアワセが効いていないのか、バラシも多かったりイマイチ最後までリズムを掴み切れない釣行となりました。
途中でお会いしたしうさんもバラシ連発だったとか…^^;
まぁ、上手くいく日もあればそうでない日もありますから。
とはいえ、何だかんだ、回った各ポイントでは魚からの反応は得られて、まだあと1潮くらいまでは楽しめそうな感じ。
自分の釣り場における残りの時間のカウントダウンの始まってくる今からの季節ではありますが、1回1回の釣行を大事に、今年の釣りを楽しんでいきたいものです。
<仕掛け>
★竿 メガバス シャドウXX710L
★リール:モアザンブランジーノ2508SH‐LBD
★ライン:ラピノヴァX0,8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン7号
★使用ルアー:キックビート70㎜15g・20g キックビート55m12g LEVIN(プロト) スタッド+10gジグヘッド
★たもあみ:ゴールデンミーンウエーディングネット+タモの柄

完全非公開を貫いた、LONGIN第7弾の新作 <LEVIN>
11月より公開開始!!
レビン特設ページ:http://longin.jp/lec_levin.html
まぁ、10連敗程度ならザラにあり得るこの釣りなんですが、半日ロッドをしゃくって何も反応もないと、とりあえず何かしら魚の引きを思い出したくなるものです(^^;
日曜の夜ということもあり、多少は釣り場の混雑も予想されていたのですが、どこもかしこもガラガラの状態。
まだまだ魚は沢山残っているとはいえ、この寒さにて釣りをする人もグッと減ってきた、ここ最近の湾奥のポイント事情といったところでしょうか。
ということで、この日は贅沢に色んな場所を潮位に合わせて撃っていき、ランガンにて、釣れる魚を拾っていきます。
最初の場所については独特の敷石の形状に綺麗な一直線の明暗のクロスした、地元でも有名な一級場所。
表層とストラクチャー際を縦に探っても反応が得られないので、重めのジクヘッドリグにて一気にボトムまで落としてみるとヒット!… がこれはすぐに水面が割れて、ルアーがふっとばされてしまいます。
少しだけポイントを休めた後に、同じレンジをキックビート55を通してみると、何とか1本。

いわゆるオールレンジ系のルアーである、バイブやワーム。
ただ巻きに関して言えば、顔の前を通せば食わせやすいのはワームなんですが、風の強い日であれば引き抵抗の強いバイブ系の方が使いやすいわけで、気候の安定しない今年に関してはその辺の使い分けが重要だと感じています。
その後は反応が無くなって、ポイントを転々と。



この銀粉イワシカラーについて。
ストラクチャーを攻めすぎて、もはやボロボロなんですが、こうなっても魚を連れてきてくれる歴戦の勇者です。
中空のボディということもありますので、ぶつけるとどうしても腹が割れてしまうのですが、逆に言えば頭が飛んだり縦に割れにくいということもあるので、腹にヒビが入ってしまっても接着剤にてくってけてしまえばまた使えてしまいます。


沢山の魚を連れてきてくれたルアーには自ずと愛着も湧いてくるもの。
本当の意味で無くしてしまうまで、使い倒してあげましょう 笑

いずれにしても、この日はとにかく強い南風に悩まれて、魚こそ沢山居たのですが、食ってもアワセが効いていないのか、バラシも多かったりイマイチ最後までリズムを掴み切れない釣行となりました。
途中でお会いしたしうさんもバラシ連発だったとか…^^;
まぁ、上手くいく日もあればそうでない日もありますから。
とはいえ、何だかんだ、回った各ポイントでは魚からの反応は得られて、まだあと1潮くらいまでは楽しめそうな感じ。
自分の釣り場における残りの時間のカウントダウンの始まってくる今からの季節ではありますが、1回1回の釣行を大事に、今年の釣りを楽しんでいきたいものです。
<仕掛け>
★竿 メガバス シャドウXX710L
★リール:モアザンブランジーノ2508SH‐LBD
★ライン:ラピノヴァX0,8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン7号
★使用ルアー:キックビート70㎜15g・20g キックビート55m12g LEVIN(プロト) スタッド+10gジグヘッド
★たもあみ:ゴールデンミーンウエーディングネット+タモの柄

完全非公開を貫いた、LONGIN第7弾の新作 <LEVIN>
11月より公開開始!!
レビン特設ページ:http://longin.jp/lec_levin.html
- 2013年11月20日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
お疲れさまです!
先日見せて頂いたキックビートですね(^o^)
結構、ブツケても壊れづらい感じがしますね!
寒くても釣れるので行ってしまいますが、強風は勘弁ですね(^_^;)
もう少し楽しめるように頑張ります!
タイガー
東京都