プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:1193155
QRコード
▼ 今日は、食べれる魚を
- ジャンル:釣行記
8月15日(月)
現在、お盆にて実家のある宮崎県に帰省中なのだが、あいにくの雨により午前中は家に引きこもり…
とはいえ、せっかくの休みに何もしないのも勿体ないので、体が冷えない程度に、二時間ほど軽く浸かりに行くことに。
狙いはキビレ、エバ、シーバス…まぁ、美味しい晩酌のお供が捕れれば何でも良し。
ということで向かったのが、一ツ瀬川河口部の富田浜。

ここは面白い地形で、一ツ瀬川の河口から分岐した入り江状の広大な干潟。
東京湾だとエイが怖くて水に浸かれない自分だが、宮崎に関しては東京湾よりは数が少ないことと、水の透明度の高さから、夏の定番の釣りのとしている。
基本的には狙い目は干潮時、河口へと払い出す、スリット状の地形を回遊するシーバスと、水深50センチ程度のシャローにいるキビレ。

入水前に、まずは、手前のシャローをチェックすべくペンシルベイトを水面に滑らせていく。
怪しい場所には、ポッパーでフォローを入れて…
去年好調だったキビレだけに期待を込めてのサーチであったが反応を得ることが出来なかった。
岸際にはイナッコの群れや小さなハゼが走り回り、生命感溢れるフィールドの状態。
いつ回ってきてもおかしくないのだが、雨のことを考えてここは粘らず、シーバス狙いにシフトする。
かけあがりになったスリットの部分まで移動した後、中層~ボトムをバイブレーションで探っていく。
扇状に探っては移動、を繰り返して、馬の瀬のヘリのところにきた。
ここが一級のポイントなので、期待を込めて、バイブをローテーションしていく。
レンジバイブを平行に引いても底を擦らないがシリテンだと、かけあがりのエッジにコンタクトする。潮位も下がってきて水深は約1,5メーターほどか?
キャストを繰り返していると、沖のボトムでヒット!
全くエラ洗いをしないところをみると、40センチくらいのエバだろうか。いや、さっきまでボラが跳ねていたので、そのスレがかり?
一気に寄せてきて、手前に来たところで魚がジャンプした。

良かった!食べれる魚で。
そのまま岸にずりあげてキャッチ出来たのは、60センチ弱のシーバス。
結局、普段の東京湾の釣りと全く同じことをして、同じ魚を釣ることとなった。
さて、このシーバス。
先ほど塩焼きにて、美味しく頂きました。
遠征先で釣れた魚をつまみに、田舎の虫の声を聴きながら飲むビールは、最高の贅沢だ。
現在、お盆にて実家のある宮崎県に帰省中なのだが、あいにくの雨により午前中は家に引きこもり…
とはいえ、せっかくの休みに何もしないのも勿体ないので、体が冷えない程度に、二時間ほど軽く浸かりに行くことに。
狙いはキビレ、エバ、シーバス…まぁ、美味しい晩酌のお供が捕れれば何でも良し。
ということで向かったのが、一ツ瀬川河口部の富田浜。

ここは面白い地形で、一ツ瀬川の河口から分岐した入り江状の広大な干潟。
東京湾だとエイが怖くて水に浸かれない自分だが、宮崎に関しては東京湾よりは数が少ないことと、水の透明度の高さから、夏の定番の釣りのとしている。
基本的には狙い目は干潮時、河口へと払い出す、スリット状の地形を回遊するシーバスと、水深50センチ程度のシャローにいるキビレ。

入水前に、まずは、手前のシャローをチェックすべくペンシルベイトを水面に滑らせていく。
怪しい場所には、ポッパーでフォローを入れて…
去年好調だったキビレだけに期待を込めてのサーチであったが反応を得ることが出来なかった。
岸際にはイナッコの群れや小さなハゼが走り回り、生命感溢れるフィールドの状態。
いつ回ってきてもおかしくないのだが、雨のことを考えてここは粘らず、シーバス狙いにシフトする。
かけあがりになったスリットの部分まで移動した後、中層~ボトムをバイブレーションで探っていく。
扇状に探っては移動、を繰り返して、馬の瀬のヘリのところにきた。
ここが一級のポイントなので、期待を込めて、バイブをローテーションしていく。
レンジバイブを平行に引いても底を擦らないがシリテンだと、かけあがりのエッジにコンタクトする。潮位も下がってきて水深は約1,5メーターほどか?
キャストを繰り返していると、沖のボトムでヒット!
全くエラ洗いをしないところをみると、40センチくらいのエバだろうか。いや、さっきまでボラが跳ねていたので、そのスレがかり?
一気に寄せてきて、手前に来たところで魚がジャンプした。

良かった!食べれる魚で。
そのまま岸にずりあげてキャッチ出来たのは、60センチ弱のシーバス。
結局、普段の東京湾の釣りと全く同じことをして、同じ魚を釣ることとなった。
さて、このシーバス。
先ほど塩焼きにて、美味しく頂きました。
遠征先で釣れた魚をつまみに、田舎の虫の声を聴きながら飲むビールは、最高の贅沢だ。
- 2011年8月15日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 9 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
いいところですね!
一度行ってみたいです。
満喫してきてくださいね♪
小沢隆広
東京都