プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:1182794
QRコード
▼ B級ターゲット 考
- ジャンル:style-攻略法
今回は普段とログの趣旨を変えまして
独り言でも書こうかと
さて、現在、私は会社の夏期休業を利用して実家の宮崎に居るのですが、この時期の旬な釣りモノとしては、タチウオ、チヌ、スズキ、マゴチ、アジ…
とまぁ、生命溢れる夏といったところで、魚種に縛られて釣りをするのが勿体無い位の良いシーズンです。

で、昨年から取り組み始めたのがチヌ釣りで、メディアに取り上げられているように、あの警戒心の強く貴重なターゲットのクロダイが、まるでフィッシュイーターばりの激しさで水面に浮いているルアー飛びつくのだから、釣り人も興奮しないはずがありません。
水面に波紋を立てて、広範囲から魚を寄せられるこの釣りは、非常に勝負が早く、さくさくと動き回る自分にもピッタリです。
ただし、弱点はありまして、
それは『風』に弱いこと。
水深50センチを切る浅場を釣るので、風による底荒れは深刻で、かつ、波立ってはトップウォーターの一番の武器『アピール力』が発揮出来ないだけでなく、場合によっては操作すら、できなくなってしまいます。
そこで、活躍するのがボトムズル引きの釣り。
ジグヘッドリグに小型のホッグ系のワームを着け、もしくは専用のプラグにて砂底をズルズルと煙を上げながら引いてくる訳です。

もともとはアナジャコなどの低層の甲殻類が、食の中心になる早春時に活躍する釣りなのですが、雑食かつ好奇心の強いチヌは夏場であっても良い反応をしてくれます。
また、この釣りのメリットはヒラメやマゴチなどの嬉しい外道も釣れてくれること。ボトムは多くの魚の居場所であり、餌場でもあるのです。
ただし、今日の主役は嬉しくない外道(×3枚)でした。

エイも甲殻類や貝類を食べる魚で、この釣りの対象魚となります。
これは普段おなじみのアカエイでなく、ツバクロエイ。
さつまいものような横長な体型と、短い尾びれが特徴的です。こいつは横幅1m近い大物です。
バイブレーションを沈めて高速で巻いてくると
ガツン!
これはほぼ100%スレ掛かりな訳ですが、この釣りであればしっかり食いにくるので、口か、その周りのヒラヒラに掛かってきます。(よって通常のシーバスロッドでも十分に寄せられます)
夏がハイシーズンのこの魚。
シーバスの釣れない時間の暇つぶしにいかがでしょうか?
※口に掛かったルアーを外すのは、
エイをひっくり返す必要があり、大変危険です。
くれぐれも自己責任で!w
ハリも伸びます。
独り言でも書こうかと
さて、現在、私は会社の夏期休業を利用して実家の宮崎に居るのですが、この時期の旬な釣りモノとしては、タチウオ、チヌ、スズキ、マゴチ、アジ…
とまぁ、生命溢れる夏といったところで、魚種に縛られて釣りをするのが勿体無い位の良いシーズンです。

で、昨年から取り組み始めたのがチヌ釣りで、メディアに取り上げられているように、あの警戒心の強く貴重なターゲットのクロダイが、まるでフィッシュイーターばりの激しさで水面に浮いているルアー飛びつくのだから、釣り人も興奮しないはずがありません。
水面に波紋を立てて、広範囲から魚を寄せられるこの釣りは、非常に勝負が早く、さくさくと動き回る自分にもピッタリです。
ただし、弱点はありまして、
それは『風』に弱いこと。
水深50センチを切る浅場を釣るので、風による底荒れは深刻で、かつ、波立ってはトップウォーターの一番の武器『アピール力』が発揮出来ないだけでなく、場合によっては操作すら、できなくなってしまいます。
そこで、活躍するのがボトムズル引きの釣り。
ジグヘッドリグに小型のホッグ系のワームを着け、もしくは専用のプラグにて砂底をズルズルと煙を上げながら引いてくる訳です。

もともとはアナジャコなどの低層の甲殻類が、食の中心になる早春時に活躍する釣りなのですが、雑食かつ好奇心の強いチヌは夏場であっても良い反応をしてくれます。
また、この釣りのメリットはヒラメやマゴチなどの嬉しい外道も釣れてくれること。ボトムは多くの魚の居場所であり、餌場でもあるのです。
ただし、今日の主役は嬉しくない外道(×3枚)でした。

エイも甲殻類や貝類を食べる魚で、この釣りの対象魚となります。
これは普段おなじみのアカエイでなく、ツバクロエイ。
さつまいものような横長な体型と、短い尾びれが特徴的です。こいつは横幅1m近い大物です。
バイブレーションを沈めて高速で巻いてくると
ガツン!
これはほぼ100%スレ掛かりな訳ですが、この釣りであればしっかり食いにくるので、口か、その周りのヒラヒラに掛かってきます。(よって通常のシーバスロッドでも十分に寄せられます)
夏がハイシーズンのこの魚。
シーバスの釣れない時間の暇つぶしにいかがでしょうか?
※口に掛かったルアーを外すのは、
エイをひっくり返す必要があり、大変危険です。
くれぐれも自己責任で!w
ハリも伸びます。

- 2011年8月18日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
クロダイ釣ってみたいです。結構ゴロタに行くと釣れたと聞くんですが。バカの一つ覚えで早巻きしかしないので釣れないんですかね。今一、リフトフォールがわからないので引き出しが無いんですよね。ご一緒出来る時があったら是非ご教授を御願いします。エイなら良く掛けるんですが・・
タイガー
東京都