プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:1190012
QRコード
▼ ジャーク & ジャーク … ドン!
- ジャンル:凄腕参戦記
- (LONGIN)
9月10日(月)
まだまだ本番とはいかないものの、カラッとした空気からもそろそろ秋の気配を感じつつある、ここ最近。
ルアーに釣られるのが魚なのであれば、雰囲気に釣られるのが釣り人。
仕事が終わったのは少し遅い時間だったけど、思わず釣り場へ自転車を走らせる。
ポイント的には間違いない。
今は機を待ち
後はタイミング次第かな。
前日のバラしが気にくわなかったので、まずはプレックスとキックビートのローテーションにて地形の変化を叩いていく。
程なくして、手前の岩にプレックスが当たった瞬間…
ゴゴゴン!
引ったくるようなバイトが出た後、一気に下に走られて、そのままフックを伸ばされてしまった。
いきなりのバラしに出鼻を挫かれた格好になるものの、出方走り方的にチヌっぽかったかな?
いや、そういうことにしておこう。
気分転換も兼ねて、ここは丁寧にブレイクを探るべくキックビート70mm15gへチェンジ。
ボトムまで沈めて、ロッドコントロールにて岩をなぞるように引いてくると、ゴチン!と一本。

普通のことを普通にやれば普通に釣れてくれる。
でも、その「普通」を普通にこなせるルアーってなかなかに少ないもの。
やっぱキミは、いいルアーだね。
相変わらず全く潮が効いていないのは前日と変わらないのだけれども、この日は妙にイナッコが殺気立っているのが目に留まる。
水面でピチャピチャしているのではなく、何かに追われながら激しく旋回しているような動き。
これは、チャンスかもしれない。
すかさずジンペンに持ち変えて、円上になったイナッコの周りをスプラッシュしながら引いてみる。
手前にイナが着くには風向きが逆。季節的にトップはまだ早い、でも…
出るか?
ジンペンに驚いて、跳び跳ねた瞬間…
ガボッ!!
イナッコは食われてしまった 笑
すまん。
ベイトの居るレンジはまさに表層なんたけど如何せん数が多いもんだからルアーがしっかりと目立ってくれていない様子だ。魚の定位しているのはおおよそ想像はつくので、イナッコの群れのやや下のレンジでブレイクラインとクロスする点を意識する。
ベイトが多い分、ルアーはとびきり目立たせたい。
そう思って、ミラクルワークス メケメケ を手に取った。

太めのシルエットに加えて、ジャーク時の強烈な波動にてベイトを散らしつつ、シーバスを惹き付けてやりたい。
少し潜らせた後、強めのジャークにて引っ張ってくる。
ルアーの動きにイナッコがビックリして跳ねまくり…この人工的なボイル状態にてシーバスにスイッチを入れてやるのだ。
ルアーが手前のブレイクに差し掛かったタイミングにて
ゴツン!
思わず、手が止まる。
そして…
ゴババババ!!!

いい面構えです。
こりゃ間違いなく70はあるだろうと思ったら… 残念ながら2cm足りずの68cm。

特別なサイズという訳ではなかったものの、秋らしい魚体に個人的には満足の1本。
次の日も仕事があるので、これにて納竿とした。
<本日の仕掛け>
竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1.2号
リーダー:ナイロン8号
当ルアー:キックビート70㎜15g ミラクルワークス メケメケ11㎝

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
良いルアーって?
それは、単純な釣果とは別に、それに思いのこもったルアーであることじゃないかと思います。
それは一緒に戦ってきた自分自身の思いなのか、頂いた人の顔なのか、はたまた制作者の気持ちなのか…

新旧合わせて、総動員。
2012年、総決算の季節。
秋、開幕です!
まだまだ本番とはいかないものの、カラッとした空気からもそろそろ秋の気配を感じつつある、ここ最近。
ルアーに釣られるのが魚なのであれば、雰囲気に釣られるのが釣り人。
仕事が終わったのは少し遅い時間だったけど、思わず釣り場へ自転車を走らせる。
ポイント的には間違いない。
今は機を待ち
後はタイミング次第かな。
前日のバラしが気にくわなかったので、まずはプレックスとキックビートのローテーションにて地形の変化を叩いていく。
程なくして、手前の岩にプレックスが当たった瞬間…
ゴゴゴン!
引ったくるようなバイトが出た後、一気に下に走られて、そのままフックを伸ばされてしまった。
いきなりのバラしに出鼻を挫かれた格好になるものの、出方走り方的にチヌっぽかったかな?
いや、そういうことにしておこう。
気分転換も兼ねて、ここは丁寧にブレイクを探るべくキックビート70mm15gへチェンジ。
ボトムまで沈めて、ロッドコントロールにて岩をなぞるように引いてくると、ゴチン!と一本。

普通のことを普通にやれば普通に釣れてくれる。
でも、その「普通」を普通にこなせるルアーってなかなかに少ないもの。
やっぱキミは、いいルアーだね。
相変わらず全く潮が効いていないのは前日と変わらないのだけれども、この日は妙にイナッコが殺気立っているのが目に留まる。
水面でピチャピチャしているのではなく、何かに追われながら激しく旋回しているような動き。
これは、チャンスかもしれない。
すかさずジンペンに持ち変えて、円上になったイナッコの周りをスプラッシュしながら引いてみる。
手前にイナが着くには風向きが逆。季節的にトップはまだ早い、でも…
出るか?
ジンペンに驚いて、跳び跳ねた瞬間…
ガボッ!!
イナッコは食われてしまった 笑
すまん。
ベイトの居るレンジはまさに表層なんたけど如何せん数が多いもんだからルアーがしっかりと目立ってくれていない様子だ。魚の定位しているのはおおよそ想像はつくので、イナッコの群れのやや下のレンジでブレイクラインとクロスする点を意識する。
ベイトが多い分、ルアーはとびきり目立たせたい。
そう思って、ミラクルワークス メケメケ を手に取った。

太めのシルエットに加えて、ジャーク時の強烈な波動にてベイトを散らしつつ、シーバスを惹き付けてやりたい。
少し潜らせた後、強めのジャークにて引っ張ってくる。
ルアーの動きにイナッコがビックリして跳ねまくり…この人工的なボイル状態にてシーバスにスイッチを入れてやるのだ。
ルアーが手前のブレイクに差し掛かったタイミングにて
ゴツン!
思わず、手が止まる。
そして…
ゴババババ!!!

いい面構えです。
こりゃ間違いなく70はあるだろうと思ったら… 残念ながら2cm足りずの68cm。

特別なサイズという訳ではなかったものの、秋らしい魚体に個人的には満足の1本。
次の日も仕事があるので、これにて納竿とした。
<本日の仕掛け>
竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1.2号
リーダー:ナイロン8号
当ルアー:キックビート70㎜15g ミラクルワークス メケメケ11㎝

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
良いルアーって?
それは、単純な釣果とは別に、それに思いのこもったルアーであることじゃないかと思います。
それは一緒に戦ってきた自分自身の思いなのか、頂いた人の顔なのか、はたまた制作者の気持ちなのか…

新旧合わせて、総動員。
2012年、総決算の季節。
秋、開幕です!
- 2012年9月13日
- コメント(5)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
遅ればせながら、良型1本思い通りの釣り方で出ましたね。おめでとうございます。
ルアー製作者の意図が尖った物ほど爆発力は凄い物が有ります。使い手はその意図を汲んでやればと言う事ですね。でも、条件が合致しないとオモチャの水遊びってのが市販品を平均点に走らせている要因です。売る為にはそれも仕方が無い事でしょうね。
ここの所魚が動いた感がありますがそれにちょっと翻弄されています。木曜日は魚探しに7時間立ち続け、やっぱり足は壊れてしまいましたw
あと2週間、どうなる事やら…。
森村ハニー
東京都