プロフィール

ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:158
- 昨日のアクセス:285
- 総アクセス数:1127912
QRコード
▼ 道具の進化でチョイ投げがチョイ遠投になったよね。
- ジャンル:釣行記
私はアユとシーバスがメインです。
が、3番目を選べと言われたら、絶対この魚。
シロギスです。
私の釣り人生は、6歳の頃に遠州灘で釣ったキスに始まります。
釣りを覚えた少年は
・学校が終わったらルアーでバス、ナマズ、雷魚。
・隙間時間に家の近くの用水路でコイやウナギ。
・土日は父と一緒にサーフで投げ釣り
これがルーティーン。
宿題には一切手を付けず、年間釣行日数300日オーバーでした。
今になって振り返って思うと、突き抜けていた(問題児な)幼少期でした。
まともに育ったのが自分でも不思議です(笑)
月日は流れ、もう何年もキス釣りとは距離が離れていましたが、最近は年に数回ですが、キス釣りに行っております。
幼少期は、まだまだ高価だったPEライン。
子供の小遣いで手が出せるものではなかったです。
今となってはPEラインはダイソーで300円でも買えます。
竿もリールも低価格で、かなり良いモノが手に入ります。
高価なフラグシップの進化もそうですが、安価品の進化もすごいなぁと思います。
話は脱線しますが、最近なんとなくシマノさんのカタログを見ていたら、今のバスワンのカッコ良さに驚愕しました。
今の釣り少年は羨ましい限りです。
まぁ、そんな道具の進化もあって、ちょい投げタックルといえど、飛距離は簡単に80mオーバーが出せます。
オモリをタングステン、細いライン、短い仕掛け、針は少なくで、もっと遠投が可能です。
もちろんキャストの基本がなっていればの話ですが。
中学生の頃はガチガチのサーフロッド+遠投リールを振り回していた時期もありますが、今はチョイ投げで十分満足してます。
逆にチョイ投げタックルの方が、竿が柔らかいのでキスのアタリがダイレクトに楽しめるので、こっちの方が楽しいと感じてます。
チョイ投げ=簡単な釣り、というイメージですが、キス釣りは奥が深いです。
たまにしかやらないキス釣りですが、鮎、シーバスと並んで、好きな釣りです。
あと何たって、旨いんですよ。
一番好きな魚料理は、自分で釣ったキスの天ぷらかもしれません。
ちなみに天ぷらのネタで一番好きなのは芋天です。
キス天&芋天は最強コンビ。
- 2023年11月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 9 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















最新のコメント