プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:283
- 総アクセス数:1085894
QRコード
▼ ワールドシャウラ2752R-2をSLJやタイラバ用にロングバット化
- ジャンル:釣行記
- (自作)
久しぶりの鮎釣り以外のネタです。
少し前に、やらかし
ワールドシャウラ2752Rー2
折ってしまった(;^_^A
車のドアに挟み込む、あるあるです。
しかしご安心を!
車の任意保険の特約で治りまっせ!
修理というよりも♯1の費用がほぼマルっと出ます。
(使用年数で多少減額されますが)
毎年のように竿の修理代を請求している私・・・
払っている車の保険料の大部分を回収してしまっております。
で、早速、部品♯1(3万円ぐらい)を注文しようとしたら、在庫切れ。
納期はウンカ月待ちだそうです。
富士工業のガイド、特にハイクラス品が品薄なようで、それに引っ張られる形で釣り竿も品薄のようです。
うーん、鮎釣りシーズン中は使用頻度が少ないから、気を長くして待とうかなぁ、と思いつつ、保険の担当者さんに相談したら「領収書は不要。補償は自由に使ってください」とのことでした。
なので中古を探し
♯1=美品で、♯2=ジャンク
をポチりと。
こんな感じでポッキチっと
清々しいぐらいに折れてますね(笑)
手持ちアイテムが
①自分が折った♯1
②中古美品の♯1
③今まで使っていた♯2
④中古ジャンクの♯2
うーん、何かDIYしたい!
ということで④を使って、オフショア用のロングバットモデルを作ります!
ちなみにワールドシャウラの7ft未満はエクステンションバットという、バット部分のみを長いモノに交換できます。
おもにタイラバやSLJなんかにピッタリですね。
2652とかであれば、バス釣りとジギングが両方できるわけです。
ちなみに私のは2752(7ft6in)なので、エクステンションバットには対応してません。
なので、自作してみようと思ったわけです。
みんなが大好き、China Post!でカーボンパイプを仕入れました。
強度を出すために、折れたバット部を外と内の2本のカーボンパイプを使って、ガチガチにします。
事前に折れたグリップのΦを測定し、
外用:外形15mm・内径13mm
内用:外形12mm・内径10mm
長さ500mmのパイプを買いました。
そもそもカーボンパイプは1mm刻みしたラインアップがない。
さらに中華カーボンの精度もそこまで信頼できないので、場当たり的な調整で何とかするつもりでした。
結果は、まぁまぁイイ感じのフィッティングです。
仮置きで500mmをカットせず、そのまま装着したら、遠投竿みたいなグリップ長に(笑)
中は少し緩め、外はきつくて入りませぬ。
しかも微妙にテーパーがかかってます。流石、ワーシャーのブランクス、拘りを感じるゼ。)
なので、塗装を剥がしました。
全部剥がすと逆にユルユルになると思うので、見た目は汚いですが、半落としぐらいです。
(ワーシャーのブランクスも意外と真円じゃない)
あとはグリップの目標長さ(エクステンションバットと同じ56cm)から、カーボンパイプの長さを切り出します。
こんな感じで、外と内のダブルです。
ガッチリしてそうでしょ(^-^)
最後にエポキシ接着剤で固定で
完成(๑´ω`ノノ゙パチパチ
これで、SLJもタイラバもOKっす。
行く予定ないけどね~
せっかくだから、鮎釣りのオフシーズンに遊漁船でも乗ろうかしら。
おしまい
- 2023年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント