プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:76609
QRコード
▼ 2017 第十戦 ホーム(Ca磯・大きな栗の木) 約30年ぶりな兄弟釣行&三週連続アコウ40UP完遂の巻
7月16日(日)
※小潮 曇りのち晴れ 最高33度 最低25度 海面水温27度
いつもは東京湾でシーバス狙ってる弟と約30年ぶりな釣行デシタ。

―Ca磯―
朝イチのシーバス狙いは弟に任せて、一投目からハニーラインへ投じたバサロに、、、
4:52 27cm。

先週より渋くなっていることは想像できていたので、一投目で何もアタらないことも予想通り。。。
で、去年までだと手前の駆け上がりな岩ゴロゴロ地帯はただ単なるピックアップ。
が、今年の釣り上げたパターンの中で、バサロはスイミングでも十分アコウを拾えてたので、
ぐりぐり~とスイミングちうにゴンゴンゴン!
誘いのピックアップでの一匹デシタ。
要は去年までやと、確実に獲れてない魚デス。
釣った時に今どうして釣れたかを確認し経験値を上げ、
それを基に考える釣りが実践でけた嬉しい一匹ですた(・ω・)ノ
5:16 23cm。そこそこ良い形のガシラ。

この日は潮流が速く、潮上に投げないと底が取れないぐらい。。。
弟もシーバスの影すらないとのこと(*_*)
なんで、山越えして南エリアへ
6:07 29cm。

やはり巻き上げ時にもたつくようなアタリ。活性が低い。
8:00 25cm。

ハニーラーイン横の岸壁からバサロを転がして、スッリットからの抜き上げ。
その後、シーバスは影も形もなく、磯替え~
西船に下りてはったHさん&お連れさんと、迎えの船で合流したので、状況聞くもアコウ・シーバスともゼロ。。。
西船北ではダメだろうと船長判断で、大きな栗の木へ~
-大きな栗の木-
弟が軽度な熱中症になったため、12時上がりを船長に伝え、磯へ。
Hさんは小さな栗の木へ。
ホームへ向いての南側へ投げるも一切生命反応なし。
ポイント移動し、北東側にある足元のワレ目へピッチングで投入。
9:56 40cm。

ワレ目の沖側が深くなっており、テンションフォールでは底が取れないので、フリーフォールで底を取ってからのリーリングで重みが
巻き合わせで高速グリグリ~
何度か根に入られかけ焦りましたが、なんとか獲れマシタ(・ω・)
足元にもゴツいのん居るんですね~♪
また一つ勉強( ..)φメモメモ
そして、、、
三週連続40UP完遂!!


その後は北西側のシモリより西沖で何度かアタリがありましたが、ガシラ1匹のみで納竿。
-釣果-
40cm
29cm
27cm
25cm
計4匹のアコウ
ガシラ5匹ぐらい
弟ボーズw
一度アタっただけで、チェイスもなかったとのこと。
Hさんもかなりシブかったようで、ガシラのみ。。。
キマシタね~高水温期が(;・∀・)
こうなるとホント釣れないホームにナリマス( ゚Д゚)…
6週連続で通ってましたが、これにて2017年の前半戦終了。
少し休みマス
帰宅後はジジババと弟一家とで、祇園祭へイキマシタ。

-今回のメモφ(..)-
・バサロ&チンパパリグが好調。今回のような渋い状況でも、必ずアコウを連れてきてくれる。ワームはワンナップシャッド一辺倒。カラーはフナかゴールデンシャイナーが良い。
・釣った時に今どのようにして釣れたか?を思い出し、そのシチュエーションを覚えておくことが重要。
※小潮 曇りのち晴れ 最高33度 最低25度 海面水温27度
いつもは東京湾でシーバス狙ってる弟と約30年ぶりな釣行デシタ。

―Ca磯―
朝イチのシーバス狙いは弟に任せて、一投目からハニーラインへ投じたバサロに、、、
4:52 27cm。

先週より渋くなっていることは想像できていたので、一投目で何もアタらないことも予想通り。。。
で、去年までだと手前の駆け上がりな岩ゴロゴロ地帯はただ単なるピックアップ。
が、今年の釣り上げたパターンの中で、バサロはスイミングでも十分アコウを拾えてたので、
ぐりぐり~とスイミングちうにゴンゴンゴン!
誘いのピックアップでの一匹デシタ。
要は去年までやと、確実に獲れてない魚デス。
釣った時に今どうして釣れたかを確認し経験値を上げ、
それを基に考える釣りが実践でけた嬉しい一匹ですた(・ω・)ノ
5:16 23cm。そこそこ良い形のガシラ。

この日は潮流が速く、潮上に投げないと底が取れないぐらい。。。
弟もシーバスの影すらないとのこと(*_*)
なんで、山越えして南エリアへ

6:07 29cm。

やはり巻き上げ時にもたつくようなアタリ。活性が低い。
8:00 25cm。

ハニーラーイン横の岸壁からバサロを転がして、スッリットからの抜き上げ。
その後、シーバスは影も形もなく、磯替え~
西船に下りてはったHさん&お連れさんと、迎えの船で合流したので、状況聞くもアコウ・シーバスともゼロ。。。
西船北ではダメだろうと船長判断で、大きな栗の木へ~
-大きな栗の木-
弟が軽度な熱中症になったため、12時上がりを船長に伝え、磯へ。
Hさんは小さな栗の木へ。
ホームへ向いての南側へ投げるも一切生命反応なし。
ポイント移動し、北東側にある足元のワレ目へピッチングで投入。
9:56 40cm。

ワレ目の沖側が深くなっており、テンションフォールでは底が取れないので、フリーフォールで底を取ってからのリーリングで重みが

巻き合わせで高速グリグリ~
何度か根に入られかけ焦りましたが、なんとか獲れマシタ(・ω・)
足元にもゴツいのん居るんですね~♪
また一つ勉強( ..)φメモメモ
そして、、、
三週連続40UP完遂!!



その後は北西側のシモリより西沖で何度かアタリがありましたが、ガシラ1匹のみで納竿。
-釣果-
40cm
29cm
27cm
25cm
計4匹のアコウ
ガシラ5匹ぐらい
弟ボーズw
一度アタっただけで、チェイスもなかったとのこと。
Hさんもかなりシブかったようで、ガシラのみ。。。
キマシタね~高水温期が(;・∀・)
こうなるとホント釣れないホームにナリマス( ゚Д゚)…
6週連続で通ってましたが、これにて2017年の前半戦終了。
少し休みマス

帰宅後はジジババと弟一家とで、祇園祭へイキマシタ。

-今回のメモφ(..)-
・バサロ&チンパパリグが好調。今回のような渋い状況でも、必ずアコウを連れてきてくれる。ワームはワンナップシャッド一辺倒。カラーはフナかゴールデンシャイナーが良い。
・釣った時に今どのようにして釣れたか?を思い出し、そのシチュエーションを覚えておくことが重要。
- 2017年7月17日
- コメント(2)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント