プロフィール
カンナビス
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:9691
QRコード
▼ 房総へ
- ジャンル:釣行記
魚さえ居れば食ってくるのがこの時期だが、釣果が確約されたわけではない。
肇さんと房総へ釣行した。
最初のポイントは雰囲気があり、魚を寄せる要素があったものの、支度をしてポイントに
入った途端風が強まる。
このまま粘るかどうか、しばし考えたものの、肇さんの判断で移動。
今日は端からランガンの予定、シートカバーを掛けてウェーダーのまま次のポイントへ
車を走らせる。
今度は風の影響を最小に出来る所。
ロッドを持ってポイントに入る。
暫くして立ち位置から2時の方向、距離10m程の至近距離で「パンっ」という捕食音。
月に照らされた水面には形跡も残っている。
「居る!」
(ちょっと総帥チックに)
所々障害物があり、HANCOCKでも擦ってしまうのでグースに換装、柔らかい
着水音となるように、10m程奥に落としてゆっくりと引いてみる・・・がバイトはない。
分かれて撃っていた肇さんの鋭い嗅覚(?!)なのか、こちらに近づいてきたので
そのことを伝えると、ものの数投で肇さんがバイトを得て良型をランディング。
さすがとしか言いようがない。
暫く魚と出会ってないから・・・といいつつ、あっと言う間にランディングだ。
これで集中力が高まる。
フルキャストしたグースが沖目でモゾっとしたバイトを拾うも乗せられず。
そこでDUOのSURF135にチェンジ、その数頭目でバイト。
60cmはあったと思うけど、念のために59cmで。
リアフック1本、冷や冷やもののランディングだった。
続いて肇さんがまたまた良型をキャッチ。
「写真撮りますか?」と声を掛けていた矢先にコンっとバイト。
おっ!きたきたと寄せに掛かるものの、テンションがやけに少ない。
やはりスズキでは無かったが、30cmはあろうかという良型のカマス。
こういうのが13.5cmのミノーにアタックしてくるとは、海の中には活性を高める要素が
満ちているのだろう。
その直後、今度は「ボンっ」という鈍重なバイト。
ロッドを煽り、合わせを2発、3発とぶち込む。
ジッジィーっとドラグが逆転、良型を確信するも無念のフック・オフ。
これを期にバイトが遠のいたので、BANZ、HANCOCK、カウンターとローテするものの
反応を得られず。
やはり、気持ち下なのか?
そこで今度は若干サイズを落としてSURF120にチェンジ。フックはSPMH#5に換装している。
すると「ドンっ」ときた!
72cm。しかしPCの取り込んで見たら、メジャーが若干ずれている(泣)。
あと1cmは大きかったのに。
肇さんに撮っていただいた1枚。
この後、冷えた身体をコーヒーで温めて再開。
しかし、無情にも漁船が現れ、網を入れてゆく・・・(このヤ〇ー)
漁師は知っているということか。
これを合図とするが如く、この日の釣行を終了とした。
新装備であるAnglers DesignのエクストリームⅠ“Azzurri”の初陣を飾れたことは嬉しい。
魚が居さえすれば・・・こうなるということだ。
肇さん、ありがとうございました!
ROD:FLOWHUNT810
REEL:STELLA4000S
LINE SYSTEM:VARIVAS MAXPOWER15lb(1号) + VARIVAS VEP SHOCK LEADER20lb
LURE:DUO Tide Minnow135SURF・120SURF
- 2010年12月18日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
10:00 | 幻の二匹目 凄腕のタイムリミット |
---|
08:00 | 人がいない場所を選ぶというのには理由があって… |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント