プロフィール
カンナビス
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:12078
QRコード
▼ 今季初の爆釣!
- ジャンル:釣行記
昨日。
そこかしこで、ふたご座流星群の話題を耳にした。
しし座やペルセウス座と比べ、知名度の高くない理由は、X´masの時期と重なるためだと
ニュースで聴いた。
済んだ冬の空。
釣りをしていれば2つや3つの流れ星を見ることが出来るのだから、月は出ていても
楽しめるだろうと車を走らせる。
勿論、流星観察がメインではない。
ソコリ前に到着。
気温7℃、東寄りの風数mといったところか。
気温より圧倒的に高い海水温が、海面から毛嵐を立ち込めさせている。
さて、どこから撃つか。
深く立ち込まず、手前から撃ってみるかとサルディナをチョイス、その1投目!

おいおい、マジか?!
計測すると62cm、デブデブではないがいい魚。
これは相当に活性が高いぞと早々にリリースし再開。
14時方向からチャプっという小魚が跳ねる音が聞こえたような気がした。
その方向を凝視するも、毛嵐の湯気で何も見えない。
そっちの方向に投げてみると・・・!

おーっ!やっぱり魚が居たのか。
サイズアップの66cm。
今夜はサルディナが当たりルアーのようだ。
そしてそして、続けて59cmをキャッチ、ここまで30分も経っていない。
しかも3ヒット3キャッチとバラし無し。
あれほどズリ上げランディングに慎重になっていたのが嘘のようだ。
無意識にやっている時って、こんなものなのだろう。

20分程経ってから、本日4匹目。
こうして見ると、3匹目とフックの掛かり方が良く似ている。
しかしサイズは55cmと下がってゆく。
サルディナに見切りを付けHANCOCK投入、手前のシャロー・フラットを捨てて沖目に潜んで
(いるだろう)ビッグな魚を狙う・・・すると!

更なるサイズ・ダウン

これで5匹目。
かなりの数の魚が入っているようだ。
サイズを選べはしないが、余りの釣れっぷりに驚いてしまう。
リミット・メイクどころか、入れ替えにも成功したことだし、ソコリを迎え、しばし休憩。
もう一つの楽しみであった流星、この時点でもう20個近く見えている。
濃霧の水平線に流れ落ちてゆく流星は幻想的だ。
上げの潮が差してきたところで再開。
前に進み、HANCOCKをフルキャスト。
暫くしてドスンっというバイト!
追いアワセをブチ込むものの、魚の顔をこちらに向かせることが出来ない。
これはいいサイズ。
寄せては走られての3度目だっただろうか、無念のフックアウト。
せっかくいい魚が回ってきたのに、上手くゆかぬものだ。
そして本日6匹目。

63cmながら、これがなかなかのファイターだった。
バラした魚も同サイズだったのだろうか。
風は弱いものの、冷え込みが厳しくなり指先がちぎれそうになってきたので、ここで終了。
この日釣れた魚は、前にここを訪れた時の魚のプロポーションと明らかにことなる。
アフターでもないし・・・ということは、産卵前第二陣の群れなのかもしれない。

帰りの車中。
気温はお約束の5℃を切った。
房総は、いよいよこれから楽しめるだろう。
ROD:Fujin´AD BEAST BRAWL95MH
REEL:STELLA4000S(2-20)
LINE:SEABASS PE POWERGAME1号+NYLON16lb
LURE:SARDINA127・COUNTER125・HANCOCK
そこかしこで、ふたご座流星群の話題を耳にした。
しし座やペルセウス座と比べ、知名度の高くない理由は、X´masの時期と重なるためだと
ニュースで聴いた。
済んだ冬の空。
釣りをしていれば2つや3つの流れ星を見ることが出来るのだから、月は出ていても
楽しめるだろうと車を走らせる。
勿論、流星観察がメインではない。
ソコリ前に到着。
気温7℃、東寄りの風数mといったところか。
気温より圧倒的に高い海水温が、海面から毛嵐を立ち込めさせている。
さて、どこから撃つか。
深く立ち込まず、手前から撃ってみるかとサルディナをチョイス、その1投目!

おいおい、マジか?!
計測すると62cm、デブデブではないがいい魚。
これは相当に活性が高いぞと早々にリリースし再開。
14時方向からチャプっという小魚が跳ねる音が聞こえたような気がした。
その方向を凝視するも、毛嵐の湯気で何も見えない。
そっちの方向に投げてみると・・・!

おーっ!やっぱり魚が居たのか。
サイズアップの66cm。
今夜はサルディナが当たりルアーのようだ。
そしてそして、続けて59cmをキャッチ、ここまで30分も経っていない。
しかも3ヒット3キャッチとバラし無し。
あれほどズリ上げランディングに慎重になっていたのが嘘のようだ。
無意識にやっている時って、こんなものなのだろう。

20分程経ってから、本日4匹目。
こうして見ると、3匹目とフックの掛かり方が良く似ている。
しかしサイズは55cmと下がってゆく。
サルディナに見切りを付けHANCOCK投入、手前のシャロー・フラットを捨てて沖目に潜んで
(いるだろう)ビッグな魚を狙う・・・すると!

更なるサイズ・ダウン


これで5匹目。
かなりの数の魚が入っているようだ。
サイズを選べはしないが、余りの釣れっぷりに驚いてしまう。
リミット・メイクどころか、入れ替えにも成功したことだし、ソコリを迎え、しばし休憩。
もう一つの楽しみであった流星、この時点でもう20個近く見えている。
濃霧の水平線に流れ落ちてゆく流星は幻想的だ。
上げの潮が差してきたところで再開。
前に進み、HANCOCKをフルキャスト。
暫くしてドスンっというバイト!
追いアワセをブチ込むものの、魚の顔をこちらに向かせることが出来ない。
これはいいサイズ。
寄せては走られての3度目だっただろうか、無念のフックアウト。
せっかくいい魚が回ってきたのに、上手くゆかぬものだ。
そして本日6匹目。

63cmながら、これがなかなかのファイターだった。
バラした魚も同サイズだったのだろうか。
風は弱いものの、冷え込みが厳しくなり指先がちぎれそうになってきたので、ここで終了。
この日釣れた魚は、前にここを訪れた時の魚のプロポーションと明らかにことなる。
アフターでもないし・・・ということは、産卵前第二陣の群れなのかもしれない。

帰りの車中。
気温はお約束の5℃を切った。
房総は、いよいよこれから楽しめるだろう。
ROD:Fujin´AD BEAST BRAWL95MH
REEL:STELLA4000S(2-20)
LINE:SEABASS PE POWERGAME1号+NYLON16lb
LURE:SARDINA127・COUNTER125・HANCOCK
- 2011年12月15日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
9月3日 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント