鶴見川釣行77

世間は春シーズン真っ盛りのようだが、都合によりなかなか行けてない。
どうしてもロッドを振りたいので、夜中2時に起きて鶴見川へ。
潮は中潮、ちょうど満潮の時刻。
当然流れはない。
一応、feelから始める。
その後、ローリングベイト。
そして、ワンダーに変えて2投目、ぐいっと引っ張られる。
「アタリだ」と思ったと…

続きを読む

鶴見川釣行76

今週は今日しか行けそうにない。
生憎の雨だが、鶴見川へ。
上げ5分のはずだが、流れは下流向きだ。
1年通っているが、流向と流速を正確に予測できるようにはなっていない。
小潮だからか、かなり強い雨が降っているからなのか、とにかく上げ潮よりも川の流れが勝っている。
流れの方向と速さくらいは家で予測できるように…

続きを読む

鶴見川釣行75

約1週間ぶりくらい、早起きして鶴見川へ。
前回はGW突入直後に2日連続で夕まずめの下げ3分狙いを実行したのだが、結果は不発だった。
今日は上げ7分狙い。
ちょうど流れが緩んだところがチャンスだと思っていた。
しかし、ポイントに到着すると、すでに水面は鏡。
全く流れがない状態になっている。
可能性は低いかと思い…

続きを読む

5/4館山での釣り

去年の11月以来の館山での腕試し。
GWのため釣り場が混んでいると予測し、夕方に到着してアオリとシーバスを狙う作戦だ。
始めたときは全く潮が動いていなかったのだが、7時頃やっと下げ潮が効き出した。
幸いにも常夜灯が点灯している漁港なので、川と同様に明暗U字パターンができる場所を探す。
いつもの鶴見川ポイント…

続きを読む

鶴見川釣行74

2日前2ヶ月ぶりに釣った。
今日も期待して鶴見川へ。
上げ止まりのためか流れはない。
「もしかしたら」と久しぶりにチキチータbabyを投げる。
ハルシオンシステムのルアーは個性的かつ遊び心があって好きだ。
月歩でバラシ、その他のルアーではバイトの実績すらないがなぜか無性に投げたくなる。
しばらくすると、間近で…

続きを読む

鶴見川釣行73

「あらかじめ決めたルアー5種類で20尾釣る」ことを今年の目標の1つとして掲げた。
で、ここ半月ほど1年をともにする5種類のルアーを一生懸命選んでいたのだが、どう考えても5種類では足りないことに気が付いた。
バチ抜けシーズンはバチルアーが2種類は欲しいいので、春以外は実質3種類でのローテーションとなってしまう…

続きを読む

鶴見川釣行72

毎日のようにロッドを握っているのだが、なかなか結果が出ない。
この1週間でバイトが2回あったが、フッキングさせることができなかった。
今日は満潮時刻が23時なので、いつもの下げ3分ではなく、上げ7分に鶴見川へ。
流れの方向がいつもとは逆なので、下流側をメインにアプローチを試みる。
しかし、開始早々にローリン…

続きを読む

鶴見川釣行71

朝まずめにもロッドを振ったのだが、久しぶりにセイゴを目撃することができた。
残念ながらルアーにチェイスしてきたわけではなく、陽が当たる人工物の隙間にしれっと2匹潜んでいた。
期待して夕まずめから鶴見川へ。
昼間のうちに干潮に合わせてストラクチャーの位置を確認しておいたのだが、目で見る限りは以前と変わっ…

続きを読む

2010年度結果&2011年度目標設定

鶴見川に通い始めて1年が経った。
ポイントを固定して、居場所の読み方、ルアーを通すルートの選び方、ルアーアクションを磨いてきたのだが、結果はこんな感じだ。
【2010年度('10/3/27~'11/3/31)】
回数 約80回
時間 100時間くらい
釣果 シーバス9匹(最大73cm)
    クロダイ 1匹 (15cm)
    ダツ   …

続きを読む

鶴見川釣行70

ここ数日夜が干潮にあたるため、水位が低い。
いつものポイントは水位が低いときはバイトすら経験してない。
それならと久しぶりに早朝鶴見川へ。
朝でバチ抜けの可能性が低い、また潮位差が小さいため流れによるU字効果が期待できない。
よって、ミノーメインのアクションで食わせる釣りに挑戦(できるかどうかはおいとい…

続きを読む