プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:60235
リンク
▼ 鶴見川釣行89
いつもの橋にはたまに行っているのだが、全く結果に結びついていない。
タックルについて前回の釣りログからの変更点は2つ。
1つはPEライン。
ロッドアクションによるルアーの動きをなんとなくイメージすることができるようになったため、感度を上げるためPEラインをグレードアップ。
差を感じやすくするために同じ東レのPOWERGAMEに変更。
もう1つはロッド。
秋に出番が多いMajorCraft9.7FEETは長すぎてアキュラシーに不安があったため、少し短いロッドを購入した。
買ったのはAPIA 風神号 REDLINE PREMIUM IRIS87L。
これでシーバスロッドは4本になった。
鶴見川到着。
いきなり目撃したのはシーバスが暴れている姿だ。
先行者の人が釣っていた。
近づいてみると、50アップ。
パツパツで体高があり秋の魚という感じだ。
挨拶をして橋の下流側に入れてもらいスタート。
REDLINEだが持った感じ、重量は軽く感じるのだが、キャストすると張りがあり飛距離がかなり出る。
1FEET長いMajorCraftCrosstage97より格段に滞空時間が長い。
橋脚の向こうに楽々届くようになった。
これを活かして、アップクロスに投げた後、すかさず上流側に移動してリトリーブすることで橋脚をU字のイメージで攻めたりしたのだが全く反応がない。
その後、ルアーを変えてキャストを繰り返したのだが、気持ちがいいくらいに反応ゼロ。
(くらんく)
SITUATION
Time :17:00~18:30
Tide :若潮(14:03 168cm →20:33 78cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :APIA 風神号 REDLINE PREMIUM IRIS87L
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PowerGame PE 1.0
Leader:Seager Grandmax FX 4
Snap :音速パワースナップ
Lure :ローリングベイト、ワンダー、ビーフリーズ、 REA FORCE、 Amnis1、AirOgre
タックルについて前回の釣りログからの変更点は2つ。
1つはPEライン。
ロッドアクションによるルアーの動きをなんとなくイメージすることができるようになったため、感度を上げるためPEラインをグレードアップ。
差を感じやすくするために同じ東レのPOWERGAMEに変更。
もう1つはロッド。
秋に出番が多いMajorCraft9.7FEETは長すぎてアキュラシーに不安があったため、少し短いロッドを購入した。
買ったのはAPIA 風神号 REDLINE PREMIUM IRIS87L。
これでシーバスロッドは4本になった。
鶴見川到着。
いきなり目撃したのはシーバスが暴れている姿だ。
先行者の人が釣っていた。
近づいてみると、50アップ。
パツパツで体高があり秋の魚という感じだ。
挨拶をして橋の下流側に入れてもらいスタート。
REDLINEだが持った感じ、重量は軽く感じるのだが、キャストすると張りがあり飛距離がかなり出る。
1FEET長いMajorCraftCrosstage97より格段に滞空時間が長い。
橋脚の向こうに楽々届くようになった。
これを活かして、アップクロスに投げた後、すかさず上流側に移動してリトリーブすることで橋脚をU字のイメージで攻めたりしたのだが全く反応がない。
その後、ルアーを変えてキャストを繰り返したのだが、気持ちがいいくらいに反応ゼロ。
(くらんく)
SITUATION
Time :17:00~18:30
Tide :若潮(14:03 168cm →20:33 78cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :APIA 風神号 REDLINE PREMIUM IRIS87L
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PowerGame PE 1.0
Leader:Seager Grandmax FX 4
Snap :音速パワースナップ
Lure :ローリングベイト、ワンダー、ビーフリーズ、 REA FORCE、 Amnis1、AirOgre
- 2011年11月6日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント