プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:61214
リンク
▼ 鶴見川釣行76
今週は今日しか行けそうにない。
生憎の雨だが、鶴見川へ。
上げ5分のはずだが、流れは下流向きだ。
1年通っているが、流向と流速を正確に予測できるようにはなっていない。
小潮だからか、かなり強い雨が降っているからなのか、とにかく上げ潮よりも川の流れが勝っている。
流れの方向と速さくらいは家で予測できるようになりたい。
潮、水量(雨)の関係を明らかにすることを課題として頭に留める。
風はなく投げやすいのだが、雨のせいか岸から3mにかけて草がびっしり流れている。
最後までリトリーブすることができない。
なるべく草の絨毯を避けて、ルアーをキャストするが反応はない。
ただし、一瞬流れが強くなったと感じるたびにライズが起きる。
場所は2箇所。
一方は魚体が大きそうだが、動きがモッサリしている。
鯉っぽい。
もう一方はサイズは小さいものの、水面の上に姿を現すほど活発に捕食している。
こっちはシーバスっぽい。
ライズしていることからレンジは中層より上、スピードはファストからデッドリースローまで3種類を意識、ルアーはルールの5種類+1、いろいろ試したがバイトせず。
(くらんく)
SITUATION
Time :20:00~21:30
Tide :小潮(17:36 68m →24:52 148cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :Dialuna S803L-ST
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PE 0.8
Leader:Seaguar Ace 4
Snap :音速パワースナップ
Lure :ワンダー、TKLM、フェイクベイツ、ローリングベイト、feel、NYORONYORO、スーサン
生憎の雨だが、鶴見川へ。
上げ5分のはずだが、流れは下流向きだ。
1年通っているが、流向と流速を正確に予測できるようにはなっていない。
小潮だからか、かなり強い雨が降っているからなのか、とにかく上げ潮よりも川の流れが勝っている。
流れの方向と速さくらいは家で予測できるようになりたい。
潮、水量(雨)の関係を明らかにすることを課題として頭に留める。
風はなく投げやすいのだが、雨のせいか岸から3mにかけて草がびっしり流れている。
最後までリトリーブすることができない。
なるべく草の絨毯を避けて、ルアーをキャストするが反応はない。
ただし、一瞬流れが強くなったと感じるたびにライズが起きる。
場所は2箇所。
一方は魚体が大きそうだが、動きがモッサリしている。
鯉っぽい。
もう一方はサイズは小さいものの、水面の上に姿を現すほど活発に捕食している。
こっちはシーバスっぽい。
ライズしていることからレンジは中層より上、スピードはファストからデッドリースローまで3種類を意識、ルアーはルールの5種類+1、いろいろ試したがバイトせず。
(くらんく)
SITUATION
Time :20:00~21:30
Tide :小潮(17:36 68m →24:52 148cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :Dialuna S803L-ST
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PE 0.8
Leader:Seaguar Ace 4
Snap :音速パワースナップ
Lure :ワンダー、TKLM、フェイクベイツ、ローリングベイト、feel、NYORONYORO、スーサン
- 2011年5月11日
- コメント(1)
コメントを見る
くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント