5/4館山での釣り

去年の11月以来の館山での腕試し。

GWのため釣り場が混んでいると予測し、夕方に到着してアオリとシーバスを狙う作戦だ。

始めたときは全く潮が動いていなかったのだが、7時頃やっと下げ潮が効き出した。

幸いにも常夜灯が点灯している漁港なので、川と同様に明暗U字パターンができる場所を探す。

いつもの鶴見川ポイントとなるべく条件を合わせるとすると、常夜灯から暗い方に潮が流れるところが良さそうだ。

しかし、常夜灯から離れる流れで、かつ 船が係留されてない場所となると全くない。

仕方ないので、明暗部にかたっぱしからfeel、ワンダーを通すも反応はない。

ベイトとしては体高が広い魚が漂っているだけ。

基本浮いていることからしてメッキではない。

カワハギのように見える。

どちらにしても、動きがのんびりしていてフィッシュイーターの危険にさらされているという状況ではなさそうだ。

アタリもなく、撤収。

(くらんく)

SITUATION
Time :16:30~21:00
Tide :大潮(18:08 142m →23:26 82cm)
Temp  :?
TACKLE
Rod  :Shimano Sephia Salty Shot S706L
Reel :Biomaster 2500
Line :東レ SEABASS PE 0.8
Leader:Seaguar Ace 2
Snap :音速パワースナップ
Lure  :feel、ワンダー、フェイクベイツ、アオリーQ    

コメントを見る

くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ