プロフィール

にゃーすけ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:60491

QRコード

内房の堤防でシーバス釣ってきた

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。


日記9回目。

帰省のついでというか、釣りのために千葉に行ってきた。

1月1日、朝6時から午後2時半まで、南房サーフを2か所、地磯を2か所回って、ノーバイト

4時前に内房の港に移動

何度か見に来たことはあったけど、釣りをするのは初めての場所。

着いて早々、鳥山、シーバスボイル

急いで支度をして投げたけど、もういない。

相変わらず移動するの速い


しばらくやって陽が落ちて、反対側の堤防に向かう。

先行者一名。

仕方なく手前の岩場で始める。

今の内房はヒイラギパターンだけど、浅いのでエリア10を結んで投げる。

夕方が夜に変わる。

雰囲気も変わって、足元でグググン

来た

と思ったらバレた

でもいる

寄ってる。

エリア10からサイレントアサシンF9cmに替え遠投する。

少し沖目の白波が立ってる辺り。

いきなりゴン

ひったくるような当たり

毎回釣行後にリールのスプールを外して洗うので、ドラグの加減は掛かってみないと分からない。

そんな訳で緩々。

ジーっと10mくらい出て、慌てて締め直して止める。

グッと掛かる重量感。

いつもの如く気持ちいい

たぶんにやついてる。

グイグイ巻く。

跳ねてしのいで、最後に足元の岩のえぐれに潜られこらえて・・・・・・・・・ドン



krnruz4ogrfvn74gjda6-d861d735.jpg


シーバス君 68cm ゲット。

初釣り、初シーバス~


朝から釣れなくて、あちこち移動してやっと釣れた。

流石は内房シーバス、今が最盛期


そして2匹目、同じようにゴンときて、バレた

でも浅いから凄い感度の当たり。

当たりフェチの自分にはたまらない。

猫背になって次の当たりを待つ。

十投、二十投・・・・・・・・・

来ない。

萎えた。


ちょうど先行者が帰ったので堤防の先端に移動。

最初にやろうと思ってた場所。

気力復活

今度はバイブレーション。

真正面に投げて底とって引いてきて、コン、ココン

来た

乗った

バレた

エラ洗い、見事に外された~。

喰ってから合わせてるんだけどな~。

喰いが浅いのかな~?


結局4バイト1ゲット。

一緒に行った人が翌日仕事なので19時くらいで納竿。







翌2日、午前中は田舎で過ごし、午後の3時頃から同じ港。

昨日の場所でやれば何匹か釣れるだろうと思って期待して来てみれば・・・・・・

信じられないくらいの爆風

天気予報では風速8m/sとなってたけど、ぜんぜんぜんぜん、風速15m/sはあるよ

台風並み。

堤防岩場はうねりで大波かぶって、釣り人結構来るけどみんな諦めて帰ってった。

自分も帰ろうかと思ったけど、港の奥の方、普段なら素通りするような磯場が何とかできそうだったのでやってみた。

明るいうちはダメ。

やっぱり陽が沈んで、夕焼けきれだな~が終わった頃、ググン

足場が良いので大分余裕をもって、網入れも何かうまくなったな~という感じで・・・・・・


v5b3rphzjbwkudppj85b-d33e4a17.jpg


シーバス君、67cm、ゲット。

これもサイレントアサシンFの9cm。

実は昨日釣れたもんで3個も途中で買ってきた。

背中イエロー、お腹オレンジ、体はパール。

イワシが入ってきていて、それにシーバスが付いてると地元の人が言っていた。

まあ、イワシにしてはハデだけど、釣れた~

しかも早いうち。

まだまだこれから~

と意気も上がったけど、最終的に釣れたのはこの一匹。

途中からルアーの引き抵抗がなくなって、潮が緩んだか止まったかで、ノーバイト。

翌日仕事でアクアラインの渋滞が心配だったので18時に納竿。



なんか終夜やってれば結構釣れそう。

この時期もう一度くらい行きたいな~。

でも遠いな~。

やっぱり三浦か~。































 

コメントを見る

にゃーすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ