プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:648
- 総アクセス数:6242134
▼ プラ・大会参加・プロトテストの東京湾タチウオジギング
- ジャンル:日記/一般
- (コニファー/Conifer, Lab, オフショア, フォルテン/Fallten)
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
この秋もBlueBlueはタチウオジギングを楽しんでます。
まずは先週のこと。
東京湾の大会前に齋藤がプラクティス代わりに川崎中山丸さんから出船。
フォルテンミディアム150gでまずはキャッチ。
しかし、エサのお客さんには当たりが出るけどもメタルジグの上へ上へと誘い上げてくる釣りには反応が出にくくなった日。
そんな中、効いた釣りがこちら。
コニファーのジャーク→姿勢変化→フォールを使ったスローピッチジャークの釣り。
夏に開催した講習会にも参加されていた方がしっかりと状況に合わせてキャッチされていたようです。
齋藤も見よう見まねでコニファーのフォールの釣りをして立て直し。
それでも、反省点の多い釣りであったようです。
そして週末。
私はホームグラウンドの木更津宮川丸さんより。
齋藤はホームの川崎中山丸さんより分かれて出船。
CLUEさん主催のタチウオジギング大会へ参戦です。
(いつも参加させてもらいありがとうございます。)
当日の状況はというと、前情報とは裏腹に朝一2投で2キャッチという好スタート。
潮も緩く水深70mでもフォルテン90gで対応出来る状況でした。
すぐにリミットメイクできて一安心。
そうそう。今回はフロントフックのシステムを変更してみました。
キモはフックポイントの位置とフックの軽さ。
ニンジャリの様に段差のダブルフックなんかがあったらもっと面白いかもです。
さて、大会は3本の合計重量での勝負なので数を釣ってもしょうがありません。
型狙いをするべく違う釣りを模索。
コニファーを使ったスローピッチジャークの釣りで。。。。。
リリース。。。。
小型で掛かりの良い魚はリリースです。
そんな中、ここの所テストを進めているプロトタイプのジグでそれなりのサイズをポンポンっとキャッチ。
これで順位としては中ぐらいは確保。
気のせいか、このジグに食って来る魚はわりかし型が良いような気もする。。。。
偶然?自分とあってるだけ??
大会競技中ではありますが、他の人がこのジグを動かした時の釣果が開発者として気になってしまいました。
っということで、常連の方にお願いしてちょっとプロトのジグをシャクって頂きました。
すると、あっさりとキッカーサイズをキャッチ!
いい感じかも♪
このあと、このジグは隣の方、その隣の方にまでローテーションされ、それなりの魚を出し、返却して頂きました。(タチウオ釣りにプロトのアイテムを使い続けるのはプレッシャーが掛かると事。。。笑)
このプロト卵型のジグはフォルテンよりも“浮遊の間”を作りやすいモデルとして今後も開発を進めていきます。
さて、中山丸乗船の齋藤はというと、特別良くも、悪くもなかったという状況。
それでもフォルテン150gのオールピンクで同船者にドラゴンサイズのタチウオが食ったという事なので、フォルテンでのやりようもまだまだあったのかと思います。
当日のポイントは猿島、観音周辺。
これから秋→冬と魚が固まっていくのかと思います。
とりあえず年末まで手堅く楽しめるかと思います。
大会は無事に終了。
宮川丸は船別準優勝と個人優勝の好成績。
私はたぶん中ぐらいの順位です(精進します。。。)
大会ご参加の皆様、主催のCLUEさん、各船宿の皆様お疲れ様でした。
さて、たまには館山工場の様子を紹介します。
フォルテンミディアムは館山工場にて1本1本職人が鋳込み→研磨→下地処理→ホロ貼り→塗装→パッケージと、まごころ込めて制作しております。
だいたい一月に1回転の生産となるため月末に近づくと色づき始めるメタルジグ達。
リピートの多い小売店様、船宿様のオリジナルカラーも小ロットでお受けしておりますので、ご相談ください。
ちょっと攻めたカラーの要望を小ロットでお受け出来るのも自社工場製ならではの強みです。
そして、なかなかお店に置いて頂けておりませんが客注も承っております。BlueBlue製品お取り扱いの小売店様へ注文書をご記載頂き、ご注文頂ければと思います。
そして、ロッド開発も大詰め。
ライトジギングゲームを最高に楽しく出来る至高のアイテムとして仕上げていってます。
発売は来年夏前を予定しております。
こちらも是非、お楽しみに!
BlueBlue吉澤
フォルテンミディアムモデル
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-7
コニファー
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-10
応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!
詳細はコチラ
BlueBlue製品動画はコチラ
- 2016年9月28日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze