プロフィール
kiyo
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:405618
QRコード
▼ unlimit make ~ 穏やかな日は釣れねぇの巻 ~
オフショアGP 第1戦 今夜の23時59分までがタイムリミット
19位に付けているが、ここでリミットメイク出来れば7位まで順位は上げられる計算。
ここで諦めるか、狙うか。
釣れたとしても23時59分までに画像をエントリー出来なければ意味が無い。
そうなると遅くてもスロープへの帰着時間は22時30分
天気は晴れ。 無風でベタ凪。 満ち潮。
ボートで釣りに出るには、お気楽な海況。
そう考えてる時に、ソル友のカボス氏から魚探の振動子についての電話が入った。
百聞は一見にしかずと言う事で、同船して貰い魚探の画面を見てもらう事に。
自分の艇の魚探の写りが良くないらしい。 それのチェック。
と言う事で短時間だが一緒に出ることに。
21時頃エントリーして出船。
別府湾奥からスタート。
平均スピード50km/h(27knot)でベタ凪の別府湾を滑るように疾走する。
春の気温でほどほどの防寒で寒くなく
夜景と山のシルエットが真っ暗な海の上を走っても心細さを感じさせない。
夜景を堪能しながらポイントへとまっしぐら。
おねいちゃん乗せて走るとこういう日は、惚れられるな。(w
ポイントへ入って流れの向きと水面を観察する。
満込みなので大体東から西への流れ。
ゆっくりとしているが、風の影響は全くない。
しかし、ベタ凪って自分の中では強力に渋いイメージ。
引きでも満込みでも流れが強ければ良いのだが、ダラダラとした流れの時は尚更。
しかし、こういう時はメバルが良い時が多い。
でも、水面は鏡のように穏やかでライズ無し (×_×)
とりあえずカバー際を攻めて行く。
ミノー系で打つ。
カボスさんも同じく。
1投目から苦も無くカボスさんにヒット。
暴れるシーバス。 あっ サイズ良さそう。。。。。。。(^_^;
今夜は、キーパーサイズである50cmでもOK。
それくらいはありそうな感じ。
ランディング後計測

49.0cm
ギリギリノンキー
ここぞとばかりに、自分も投げるが・・・・・・
コツンと当たるけど乗らない?
何度かのショートバイトをやっとこさ掛けるも

45.0cm
しかし、続かない。
ポイントを転々とするも、ノーバイト ノーチェイス
これでは、リミットメイクなんて難しい。
時間が無いので、戻りながら探る事に。
そこも非常に穏やかで 超静か。
鉄板コースで探るとバイトが有る。
しかし乗らない。
コッ! ククン! ふっ・・・・・・・
3バイト ノーヒット。
すかさずカボスさんが投げる。
ヒィ~~~~ット! なっ なしか!

サイズこそ小さいが、簡単に掛けた。
ルアーをみる。
あっ! (^_^; リップが長いわぁ~
ディープダイビングミノーでやんの。
棚が深いのね。
同じルアーだと芸が無いのでバイブレーションをチョイスする。
ミニエント投入。
キャストしてフォールさせ、軽く煽ってからリトリーブ。
カバーの際を通す。
ゆっくりとしたアクションでリフト&フォールで巻いてくる。
コン!!
なるほど。 速攻でフッキング。

30cmちょい。
駄目だこりゃ。 サイズが伸びねぇ。
タイムリミットが近いので、23時でStopFishing.
もう少し時間を掛ければ、流れも良くなり良い感じになりそうだったけど
今夜は、これで終了。
リミットメイクならず。
帰りは、別府温泉の100万ドルの夜景に向かって帰着。
凄腕なんだけど、期間が短いと言う人も居る。
調子が良く競っているときは、短く感じるのかな?
調子が悪いときは、早々に次へ切り替えられるので、楽しむにはほどよい。
そんな感じかな?
エントリーして見なければ一長一短は解らない。
去年のやり方があって、今年のやり方がある。
来年もっと良い方向へ向けたいのなら、参加して体感してどうなのかを意見して行けば良いのだと。
オフショアシーバスは、全線エントリーして見て考えようと思う。
なんでもそう。 やって見なきゃわからねぇのである。
まぁ何はともあれ、自分が楽しむってのが先だけどね。
釣りは楽しいね。 やっぱいいわ。
19位に付けているが、ここでリミットメイク出来れば7位まで順位は上げられる計算。
ここで諦めるか、狙うか。
釣れたとしても23時59分までに画像をエントリー出来なければ意味が無い。
そうなると遅くてもスロープへの帰着時間は22時30分
天気は晴れ。 無風でベタ凪。 満ち潮。
ボートで釣りに出るには、お気楽な海況。
そう考えてる時に、ソル友のカボス氏から魚探の振動子についての電話が入った。
百聞は一見にしかずと言う事で、同船して貰い魚探の画面を見てもらう事に。
自分の艇の魚探の写りが良くないらしい。 それのチェック。
と言う事で短時間だが一緒に出ることに。
21時頃エントリーして出船。
別府湾奥からスタート。
平均スピード50km/h(27knot)でベタ凪の別府湾を滑るように疾走する。
春の気温でほどほどの防寒で寒くなく
夜景と山のシルエットが真っ暗な海の上を走っても心細さを感じさせない。
夜景を堪能しながらポイントへとまっしぐら。
おねいちゃん乗せて走るとこういう日は、惚れられるな。(w
ポイントへ入って流れの向きと水面を観察する。
満込みなので大体東から西への流れ。
ゆっくりとしているが、風の影響は全くない。
しかし、ベタ凪って自分の中では強力に渋いイメージ。
引きでも満込みでも流れが強ければ良いのだが、ダラダラとした流れの時は尚更。
しかし、こういう時はメバルが良い時が多い。
でも、水面は鏡のように穏やかでライズ無し (×_×)
とりあえずカバー際を攻めて行く。
ミノー系で打つ。
カボスさんも同じく。
1投目から苦も無くカボスさんにヒット。
暴れるシーバス。 あっ サイズ良さそう。。。。。。。(^_^;
今夜は、キーパーサイズである50cmでもOK。
それくらいはありそうな感じ。
ランディング後計測

49.0cm
ギリギリノンキー
ここぞとばかりに、自分も投げるが・・・・・・
コツンと当たるけど乗らない?
何度かのショートバイトをやっとこさ掛けるも

45.0cm
しかし、続かない。
ポイントを転々とするも、ノーバイト ノーチェイス
これでは、リミットメイクなんて難しい。
時間が無いので、戻りながら探る事に。
そこも非常に穏やかで 超静か。
鉄板コースで探るとバイトが有る。
しかし乗らない。
コッ! ククン! ふっ・・・・・・・
3バイト ノーヒット。
すかさずカボスさんが投げる。
ヒィ~~~~ット! なっ なしか!

サイズこそ小さいが、簡単に掛けた。
ルアーをみる。
あっ! (^_^; リップが長いわぁ~
ディープダイビングミノーでやんの。
棚が深いのね。
同じルアーだと芸が無いのでバイブレーションをチョイスする。
ミニエント投入。
キャストしてフォールさせ、軽く煽ってからリトリーブ。
カバーの際を通す。
ゆっくりとしたアクションでリフト&フォールで巻いてくる。
コン!!
なるほど。 速攻でフッキング。

30cmちょい。
駄目だこりゃ。 サイズが伸びねぇ。
タイムリミットが近いので、23時でStopFishing.
もう少し時間を掛ければ、流れも良くなり良い感じになりそうだったけど
今夜は、これで終了。
リミットメイクならず。
帰りは、別府温泉の100万ドルの夜景に向かって帰着。
凄腕なんだけど、期間が短いと言う人も居る。
調子が良く競っているときは、短く感じるのかな?
調子が悪いときは、早々に次へ切り替えられるので、楽しむにはほどよい。
そんな感じかな?
エントリーして見なければ一長一短は解らない。
去年のやり方があって、今年のやり方がある。
来年もっと良い方向へ向けたいのなら、参加して体感してどうなのかを意見して行けば良いのだと。
オフショアシーバスは、全線エントリーして見て考えようと思う。
なんでもそう。 やって見なきゃわからねぇのである。
まぁ何はともあれ、自分が楽しむってのが先だけどね。
釣りは楽しいね。 やっぱいいわ。
- 2012年4月13日
- コメント(8)
コメントを見る
kiyoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 2 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント