プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:200085
QRコード
▼ 真夏の夜の3day’s
8月初旬に復帰宣言とか言っておきながら、
再度仕事が忙しくなり、体力面の問題で
全然釣りに行けなくなっていました。
それでも何とか仕事の方も落ち着き、
遅めの夏休みをいただいたので、
久々の3連続釣行へ♪
8月17~19日 湾奥河川中流域
特に希望を出していたワケでは
無かったのですがfimoサマフェスと
夏休み初日が被ったので、
この日のナイトだけという感じで
お気楽に参加。
プラなんかしてるわけ無いので、
何も考えずに中流へ行くと、いつも入る
明暗部の上流・下流側どちらも先行者。
止むを得ず誰もいない対岸へ。
未だ下げ方向に惰性で流れる時間帯
だったけど上流側はボサで入れないので
下流側へ。
逆明暗では実績が無いので、足場が
切れる先にあるイナッコが溜まる
水深60センチほどの超シャローエリアに
狙いを絞る。
モルモ80でスタートした2投目、

45センチと小さいながらもいきなり出ました♪
幸先良くスタートを切ったものの、この後は
4ヒットさせるも全てバラしという体たらくで
サマフェス終了です・・・。
翌18日は前日の超シャローパターンの復習に
下げの勢いが残る同ポイントにエントリー。
水面直下系なら何でも出るのかと、
この日はゴッツアンミノー89Fから
スタートも反応がないので、モルモに
チェンジすると1投目からバイト。
アクションなのかシルエットなのか?と
考えていると仕事終わりのkazusan登場。
談笑しながらキャストしてるとおそらく
水深50センチ無い辺りでゴンっ!

痩せているけどアベレージサイズ。
出方がなかなか楽しい釣り方です♪
kazusanが帰宅した後同じパターンで
40センチくらいのニゴイを追加。
上げの勢いが増す時間帯。
明暗部に狙いを変えて、色々試していたら
コン・・・とヒットするも、

よく9センチミノーに喰って来たと思いたいサイズ。
この後ライントラブルを発生させてしまい、
ほどくのが面倒になったので納竿。
19日も同エリアへ。
異常な肩こりから来る偏頭痛に苦しみながら
下げ7分位にエントリー。
まずは前日、前々日と結果が出ている
シャロー帯へ入るも、この日はベイトもそれほど
入りこんでおらず無反応。
対岸の様子も気になるものの、人の姿(多分
ノリさんと、ばってんさん)が見えたので、
上流側のボサの中に強引に足場を作り、
久しぶりに明暗部の釣りに移行も中々
反応が出ない。
タイドグラフ上では下げ止まりを迎え、
徐々に中流域でも流れの勢いが弱くなる
辺りで、イナッコがざわつき始める。
ボイルが出ているわけではないので、
マリブ78でイナッコの群れの下をデッドスローで
通すと50クラスがヒットするも、ランディング
直前でフックアウト。
でも、これでパターンが分かったので5分程
場を休めてから再開。
再度イナッコの群れがざわついたタイミングで
同じようにマリブをデッドスローで流し込んで
ゴンっ!とヒット。


サイズ的には55センチと普通サイズながらも
しっかりベイトを喰っているコンディション良好な
1本です♪
この後は反応も無く、上げの時間帯を5分位まで
粘るも極小サイズのショートバイトしか出ないので
納竿としました。
今まで苦手意識の強かった真夏のナイトゲーム。
少しずつ何かが見えてきた感じがします。
使用タックル
Rod:ECLIPSE VOLTEX-93MML
ECLIPSE SPEED HOUND 810MML
Reel:DAIWA 10セルテート2508RH
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 0.8号
Leader:東レ シーバスリーダー パワーゲーム6号
ヒットルアー
モルモ80 ハッピーレモン
TKLM9/11 紅蓮イワシ
P-ce80s 玉彩
エアオグル70SLM ピンクヘッド
ショアライン・シャイナーR40 S+G バーニングイワシ
マリブ78 fimoレッド
シーバス
60:7
70:2
80:1
90:1
クロダイ(キビレ)
3
再度仕事が忙しくなり、体力面の問題で
全然釣りに行けなくなっていました。
それでも何とか仕事の方も落ち着き、
遅めの夏休みをいただいたので、
久々の3連続釣行へ♪
8月17~19日 湾奥河川中流域
特に希望を出していたワケでは
無かったのですがfimoサマフェスと
夏休み初日が被ったので、
この日のナイトだけという感じで
お気楽に参加。
プラなんかしてるわけ無いので、
何も考えずに中流へ行くと、いつも入る
明暗部の上流・下流側どちらも先行者。
止むを得ず誰もいない対岸へ。
未だ下げ方向に惰性で流れる時間帯
だったけど上流側はボサで入れないので
下流側へ。
逆明暗では実績が無いので、足場が
切れる先にあるイナッコが溜まる
水深60センチほどの超シャローエリアに
狙いを絞る。
モルモ80でスタートした2投目、

45センチと小さいながらもいきなり出ました♪
幸先良くスタートを切ったものの、この後は
4ヒットさせるも全てバラしという体たらくで
サマフェス終了です・・・。
翌18日は前日の超シャローパターンの復習に
下げの勢いが残る同ポイントにエントリー。
水面直下系なら何でも出るのかと、
この日はゴッツアンミノー89Fから
スタートも反応がないので、モルモに
チェンジすると1投目からバイト。
アクションなのかシルエットなのか?と
考えていると仕事終わりのkazusan登場。
談笑しながらキャストしてるとおそらく
水深50センチ無い辺りでゴンっ!

痩せているけどアベレージサイズ。
出方がなかなか楽しい釣り方です♪
kazusanが帰宅した後同じパターンで
40センチくらいのニゴイを追加。
上げの勢いが増す時間帯。
明暗部に狙いを変えて、色々試していたら
コン・・・とヒットするも、

よく9センチミノーに喰って来たと思いたいサイズ。
この後ライントラブルを発生させてしまい、
ほどくのが面倒になったので納竿。
19日も同エリアへ。
異常な肩こりから来る偏頭痛に苦しみながら
下げ7分位にエントリー。
まずは前日、前々日と結果が出ている
シャロー帯へ入るも、この日はベイトもそれほど
入りこんでおらず無反応。
対岸の様子も気になるものの、人の姿(多分
ノリさんと、ばってんさん)が見えたので、
上流側のボサの中に強引に足場を作り、
久しぶりに明暗部の釣りに移行も中々
反応が出ない。
タイドグラフ上では下げ止まりを迎え、
徐々に中流域でも流れの勢いが弱くなる
辺りで、イナッコがざわつき始める。
ボイルが出ているわけではないので、
マリブ78でイナッコの群れの下をデッドスローで
通すと50クラスがヒットするも、ランディング
直前でフックアウト。
でも、これでパターンが分かったので5分程
場を休めてから再開。
再度イナッコの群れがざわついたタイミングで
同じようにマリブをデッドスローで流し込んで
ゴンっ!とヒット。


サイズ的には55センチと普通サイズながらも
しっかりベイトを喰っているコンディション良好な
1本です♪
この後は反応も無く、上げの時間帯を5分位まで
粘るも極小サイズのショートバイトしか出ないので
納竿としました。
今まで苦手意識の強かった真夏のナイトゲーム。
少しずつ何かが見えてきた感じがします。
使用タックル
Rod:ECLIPSE VOLTEX-93MML
ECLIPSE SPEED HOUND 810MML
Reel:DAIWA 10セルテート2508RH
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 0.8号
Leader:東レ シーバスリーダー パワーゲーム6号
ヒットルアー
モルモ80 ハッピーレモン
TKLM9/11 紅蓮イワシ
P-ce80s 玉彩
エアオグル70SLM ピンクヘッド
ショアライン・シャイナーR40 S+G バーニングイワシ
マリブ78 fimoレッド
シーバス
60:7
70:2
80:1
90:1
クロダイ(キビレ)
3

- 2013年8月20日
- コメント(6)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント