プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:194344
QRコード
▼ 川バチパターン開幕か?
2016年2月10日 湾奥河川河口域
遅くなりましたが、2016年度初ログです。
年明けから細々と出撃していましたが、
なかなか釣果に結びつかず、初フィッシュは

先月末の40ちょい(笑)
今年は中流ホームのオープンエリアを開拓を
目標に、まずは底バチパターンの攻略。
kazusanと2人であれやこれやと話しながら

kazusanがキャッチした情報を、自分なりに
試してみてのようやく普通サイズ。
ただ本当に底バチパターンなのかは疑問です。
そんな状況の中、いよいよ川バチも本格化する
時期に入ってきたので、河口の方へ強風の中
職場の先輩と釣行。
本当は行きたかったポイントがあったけど、
思いっきり風表になるので、初心者の先輩は
まるで釣りにならないと思ったので風裏になる
久し振りのポイントへ。
満潮と同時にポイントへ到着。
先行者はいたものの入りたい位置は空いて
いたので素直にエントリー。
最初こそ何もなかったけど、時間が経つにつれ
バチが程よく抜け始め、ショートバイトもたまにあるが
なかなか乗らない。
そろそろ時合いも終盤に入ってきたので、それまで
全く狙っていないところにマリブを打ち込むと
1投目でゴン♪

とりあえず納得サイズの65センチ。
口の中はバチだらけ。
これを最後にバチ抜けも収まったので撤収。
先輩は釣れなかったものの、とりあえず早春の
釣りがどういうものか分かってもらえたので
良しとします(笑)
使用タックル
Rod:ECLIPSE Rexeater TestRossa 9.6
Reel:DAIWA 13セルテート3012H
Line:Rapala OctaNova-8X 0.8号
Leader:東レ シーバスリーダー パワーゲーム4号
ヒットルアー
マリブ78 fimoレッド
遅くなりましたが、2016年度初ログです。
年明けから細々と出撃していましたが、
なかなか釣果に結びつかず、初フィッシュは

先月末の40ちょい(笑)
今年は中流ホームのオープンエリアを開拓を
目標に、まずは底バチパターンの攻略。
kazusanと2人であれやこれやと話しながら

kazusanがキャッチした情報を、自分なりに
試してみてのようやく普通サイズ。
ただ本当に底バチパターンなのかは疑問です。
そんな状況の中、いよいよ川バチも本格化する
時期に入ってきたので、河口の方へ強風の中
職場の先輩と釣行。
本当は行きたかったポイントがあったけど、
思いっきり風表になるので、初心者の先輩は
まるで釣りにならないと思ったので風裏になる
久し振りのポイントへ。
満潮と同時にポイントへ到着。
先行者はいたものの入りたい位置は空いて
いたので素直にエントリー。
最初こそ何もなかったけど、時間が経つにつれ
バチが程よく抜け始め、ショートバイトもたまにあるが
なかなか乗らない。
そろそろ時合いも終盤に入ってきたので、それまで
全く狙っていないところにマリブを打ち込むと
1投目でゴン♪

とりあえず納得サイズの65センチ。
口の中はバチだらけ。
これを最後にバチ抜けも収まったので撤収。
先輩は釣れなかったものの、とりあえず早春の
釣りがどういうものか分かってもらえたので
良しとします(笑)
使用タックル
Rod:ECLIPSE Rexeater TestRossa 9.6
Reel:DAIWA 13セルテート3012H
Line:Rapala OctaNova-8X 0.8号
Leader:東レ シーバスリーダー パワーゲーム4号
ヒットルアー
マリブ78 fimoレッド
- 2016年2月11日
- コメント(1)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント