プロフィール

ばってん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:364839
QRコード
▼ 近場の荒川 5/10 ナイト 上げ狙いで来たが
- ジャンル:釣行記
5/10(土)中潮
晴海 潮汐
干潮 20:12 78cm
満潮 5/11 2:20 164cm
21:45~24:30頃。
ポイントに着くも、上げの流れが全然無い感じ。
水面が鏡面になっているので、エリ10とEVOで表層を調査すが、なにやらベイトらしきものあたる感じがすれど、シーバスの反応は無し。
22:15過ぎあたりから上げの流れが出てきた。ここから、スライス70で長時間の調査をすることに。なぜなら、魚の反応がよかったので。
橋脚のちょい先あたりにキャストし、着水後ラインスラッグをとってフォールとか着水後すぐにリトリーブとかいろいろ試す。
リトリーブ中に、コツ・コツとあたりが、フッキングしないので悶々としていると、着水後のフォールになにやら違和感があったので、ロッドを立ててみるとなにやら抵抗感があったので、あわせを入れるとグイグイとひっぱたあと鰓洗い一発、何だシーバスじゃんしかもかなりいいサイズでドラグゆるめにしているので、指でスプールを押さえながらドラグ調整してゆっくり寄せてくる。後ろのほうで、ガサガサと草がなにやら気配したので夜遅いこともあり振り向くと、鰓洗いされて抜けた・・・。いまさらながら小心者の自分にだめだし。でも23時近かったし、他に誰もいなっかたし。今考えると猫が草むらで暴れていたと思えるなと・・・。
その数投目に、ノットが抜けてリーダーごとスライス没。(さっきのやり取りで緩んだのかな)
リーダー結んでいる間に、なにやら水面が一気に生命感が出てきたようなざわつき始める。何かの群れが入ってきたのか、10~20cmほどの魚がぽちゃぽちゃジャンプしているがコノシロか?
水面あたりでは、サーっとなにやら捕食しているような魚、シーバスかな?コノシロを追い回しているのかな・・・。
メガバスのMETALEDGEにルアーチェンジして調査再開、コツコツとしたあたりは続くが、おそらくコノシロの群れにあたっている感じだが、フッキングはしない。
スライス70の色違いに交換すると、なにやらガツンとしたボディーにぶつかるような反応。鯉かGTだなこれはこやつらも入ってきた感じで、ロスト覚悟で、Salvage70Sの補修ルアーに変更して、ロスト覚悟で調査する。橋脚のぎりぎりをリトリーブしてきたところで、グンと引っ張るようなあたり、あわせを入れると弱めにしてあったドラグがジー・ジーとドラグ音がその後すっぽ抜け。ああ、今日2回目のバラシ・・・。
その後は、徐々に反応が無くなり撤収することに。
今回使用のルアー

使用タックル
ロッド:Apia Foojin’X OCEAN BLAZE 96MLX
リール:DAIWA 12LUVIAS 3012H(BB化済み)
メインライン: Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 1.0号 ライムグリーン
リーダー:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME フロロ 14lb
晴海 潮汐
干潮 20:12 78cm
満潮 5/11 2:20 164cm
21:45~24:30頃。
ポイントに着くも、上げの流れが全然無い感じ。
水面が鏡面になっているので、エリ10とEVOで表層を調査すが、なにやらベイトらしきものあたる感じがすれど、シーバスの反応は無し。
22:15過ぎあたりから上げの流れが出てきた。ここから、スライス70で長時間の調査をすることに。なぜなら、魚の反応がよかったので。
橋脚のちょい先あたりにキャストし、着水後ラインスラッグをとってフォールとか着水後すぐにリトリーブとかいろいろ試す。
リトリーブ中に、コツ・コツとあたりが、フッキングしないので悶々としていると、着水後のフォールになにやら違和感があったので、ロッドを立ててみるとなにやら抵抗感があったので、あわせを入れるとグイグイとひっぱたあと鰓洗い一発、何だシーバスじゃんしかもかなりいいサイズでドラグゆるめにしているので、指でスプールを押さえながらドラグ調整してゆっくり寄せてくる。後ろのほうで、ガサガサと草がなにやら気配したので夜遅いこともあり振り向くと、鰓洗いされて抜けた・・・。いまさらながら小心者の自分にだめだし。でも23時近かったし、他に誰もいなっかたし。今考えると猫が草むらで暴れていたと思えるなと・・・。
その数投目に、ノットが抜けてリーダーごとスライス没。(さっきのやり取りで緩んだのかな)
リーダー結んでいる間に、なにやら水面が一気に生命感が出てきたようなざわつき始める。何かの群れが入ってきたのか、10~20cmほどの魚がぽちゃぽちゃジャンプしているがコノシロか?
水面あたりでは、サーっとなにやら捕食しているような魚、シーバスかな?コノシロを追い回しているのかな・・・。
メガバスのMETALEDGEにルアーチェンジして調査再開、コツコツとしたあたりは続くが、おそらくコノシロの群れにあたっている感じだが、フッキングはしない。
スライス70の色違いに交換すると、なにやらガツンとしたボディーにぶつかるような反応。鯉かGTだなこれはこやつらも入ってきた感じで、ロスト覚悟で、Salvage70Sの補修ルアーに変更して、ロスト覚悟で調査する。橋脚のぎりぎりをリトリーブしてきたところで、グンと引っ張るようなあたり、あわせを入れると弱めにしてあったドラグがジー・ジーとドラグ音がその後すっぽ抜け。ああ、今日2回目のバラシ・・・。
その後は、徐々に反応が無くなり撤収することに。
今回使用のルアー

使用タックル
ロッド:Apia Foojin’X OCEAN BLAZE 96MLX
リール:DAIWA 12LUVIAS 3012H(BB化済み)
メインライン: Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 1.0号 ライムグリーン
リーダー:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME フロロ 14lb
- 2014年5月11日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー














最新のコメント