プロフィール
ばってん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:345406
QRコード
足が泥にはまった場合の脱出方法
私が日頃参加している自然観察会の資料で皆さんにもお役にたちそうな情報がありましたので報告しますね。自然観察会で多摩川河口の干潟、葛西臨海公園の干潟を観察する会が年に数回行われます。
私も近所の河川のシャローの場所によく行きますが、そこは、全体的に、軟弱泥質となっている部分が多く、天候によっては、さら…
私も近所の河川のシャローの場所によく行きますが、そこは、全体的に、軟弱泥質となっている部分が多く、天候によっては、さら…
- 2016年4月21日
- コメント(3)
近所とチョイ遠征
10/17(土)
晴海 潮汐
干潮 13:05 94cm
満潮 18:37 192cm
近所のゴロタの夕マヅメを調査。
いつもよりは、ベイトも炊くいていい感じで、魚がいれば反応でそうな感じ。
16:31
16:50
17:08
17:19
17:29
17:39
17:46
結局何も反応なく終了。
使用タックル
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:…
晴海 潮汐
干潮 13:05 94cm
満潮 18:37 192cm
近所のゴロタの夕マヅメを調査。
いつもよりは、ベイトも炊くいていい感じで、魚がいれば反応でそうな感じ。
16:31
16:50
17:08
17:19
17:29
17:39
17:46
結局何も反応なく終了。
使用タックル
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:…
- 2015年10月19日
- コメント(9)
Q河川での釣りとアヒージョ
- ジャンル:釣行記
- (旧江戸川)
8/1(土)
晴海 潮汐
満潮 4:49 213cm
干潮 11:36 14cm
サマフェスがこの日の夜からスタートする日、プラではないですがQな河川にソル友さんたちと釣査(^。^;;
それにしても、茶色い濁りで流れも速い・・・チョイ上流の水門付近では泥濁りの河川とササ濁りの河川が合流し、この付近でほとんど泥濁りとなってほとん…
晴海 潮汐
満潮 4:49 213cm
干潮 11:36 14cm
サマフェスがこの日の夜からスタートする日、プラではないですがQな河川にソル友さんたちと釣査(^。^;;
それにしても、茶色い濁りで流れも速い・・・チョイ上流の水門付近では泥濁りの河川とササ濁りの河川が合流し、この付近でほとんど泥濁りとなってほとん…
- 2015年8月2日
- コメント(8)
最新のコメント