プロフィール
びぐざむ
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ハンドメイド
- 青物
- ヒラスズキ
- ロックショア
- オフショア
- その他の魚
- タックル
- その他
- 画像倉庫
- 凄腕
- 遠征
- メリケン
- カヤック
- 来訪者
- メガバス
- トランスセンデンス
- ソル友
- ジャクソン
- ナイトゲーム
- ヒラマサ
- マックベイト
- GTアイスクリーム
- エンピナード108
- カレンテス
- ボティア
- shoreR
- レイブル
- イギータ
- タフマニアンデブル
- huミノー111s
- UZU
- ハイドアップ
- アスリートVG
- アスリート12ss
- スナッビー
- アスリートssp
- ハイドシャロー
- スカジットデザインズ
- 飛び過ぎダニエル
- アピア
- アルゴ105
- ドーバー99F
- 南極探検隊
- マッスルフィッシングクラブ
- チームくろちゃん
- アーダ86
- ワールドジャーク
- バトゥータ
- DUEL
- ブルーブルー
- マーレフリップ
- レガリア
- ジャイアントドッグX
- ワンテンjr
- チンパン
- 梅雨ヴギィ
- UZU
- shoreR94s
- アンリミテッド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:431489
QRコード
▼ 回遊か居着きか?
ヒラスズキの動画なんかでよく「回遊型のヒラスズキだから連発しますよ〜」とか「黒々とした居着きの個体ですね〜」なんて言われてるアレです。

実際に自分自身も狙い方で釣り分けて回遊と居着きという言い方はしているわけですが釣れ方が違うからとて確定できる根拠は何も持っていないのです。

ちなみに流れや時合、ベイトに着いた群れを釣ったら回遊、根魚を狙うように瀬回りで釣ったら居着きと考えてますが実際は定かではないのです笑
何をもって回遊とするか?
何を根拠にして居着きとするか?
見分けてる人は多いのにその根拠については曖昧なことが多く謎だったりします。

個人的には沖の表層のベイトに着いてボイルしてる群れだったり(カヤックで沖1キロ水深30mエリアで釣ったことある)、沖から入ってくるのが目視できた群れだったり、何もいないのが見えてたサーフや河川で釣れる個体は回遊型だと根拠を持って言えるわけですが"居着き型"については根拠が無い(わからない笑)のです。

(これは流れが効いた潮目でソウダボイルの下でおこぼれ食ってました笑)
とはいえ磯ヒラに関しては基本、"居付き狙い"のスタイルな訳ですが笑
何を持って居着きとするのか?
サラシで釣れたら居着き?
サーフのサラシでも釣れるしベイトや流れを追って入ってきたかもしれないので断定は出来ないし。

よく言われるのが黒いから居着き
これもサーフでも川でも黒いのが釣れるし黒い理由がはっきりしないので根拠とは言えないか

そもそもなんで黒いんだ?
日焼けと言う人もいるけど回遊のほうが日に当たるはずだし笑

(サーフで釣れた黒いヤツ)
個人的に黒いヤツってちょっとお疲れ気味の魚が多いような気もします(特に根拠の無いことを言ってます笑)

謎は深まるばかりです笑
まぁ人間側の都合で言い方を変えてるけど実際の魚は回遊と居付きを繰り返してるって考えるのが自然な気がします。(根拠は無い)
根拠は無いが違う反応の違う釣れ方にまるで違う魚かのように感じるので言い分ける。
根拠は無い!笑
わからないからもっと釣ります!
答えはすべて海の中ってNHKで言ってた!







ロッド : ボティア62s
リール : 07ステラ
ライン: PE0.8
リーダー : フロロ5号
ルアー :スナッビー
ロッド : エンピナード
リール :ストラディックsw4000hg
ライン : PE1.5
リーダー : ナイロン10号
ルアー :
- 2021年3月20日
- コメント(4)
コメントを見る
びぐざむさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント