プロフィール
バスくん
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:55140
QRコード
▼ 今日の竿はなににしよう!?
- ジャンル:日記/一般
ルアーアングラーの皆さんはその時の状況に応じてルアーを変えていくと思います。


ルアーメーカーの開発に関わってる方は1つのルアーだけを投げ続ける事もあると思いますが、通常であれば釣りに行くのにルアーは1個なんて人はほぼ居ないのではないかと思います。
もちろん僕もルアーをたくさんもって釣り場に行くわけで、事前準備としてルアーボックスに入れるルアーを選ぶのも楽しみの1つだと思っています。
そこでは飽き足らず(笑)
釣りに行く前にもう1つ、僕には楽しみがあります。
それは使う竿を選ぶこと!
僕はある意味竿マニアです。
「明日はあそこにいくから長さは欲しいよな。」
はもちろんですが
「明日は快晴予報だから、青空に映えるあの竿だ。」
「風は少ない予報だからあの竿使おうかな。」
「雨だからあの竿にしよう。」
「なんとなく。あのロッドを振りたい気分。。。」
とかとか、1つのロッドを使い込むのではなく、日々使う竿を変えて楽しんでいます。
時には場所や釣り方に合ってない竿を使うこともしばしば。。。
そんな時は魚よりも
「このロッドを眺めながらキャストできればOK!」
な日もあったり。
色々なエキスパートアングラー様が言うように
本来ならば1本の竿を使い方ことで
ロッドのクセを掴み
手に馴染むことで釣果を上げていくのでしょう。
がしかし。
僕は真逆の釣りをしています。
なぜか?
僕にとってスズキ釣りは趣味。
そしてルアーフィッシングは魚を掛けている時間よりもキャストを釣り返す時間の方が長い。
また魚を掛けている時に曲がり込んでいる竿を見るのが大好きなのもあり、特にスピニングは毎回と言ってよいほど竿を変えて使っています。
そんな釣りをしているとロッドの違いもわかるようになり
キャストのしやすさや
感度の大小を感じたり
長さと硬さのバランスを感じたり。
メーカーが言う通りの良さがある竿もあれば
ん?なんかちがうな。。。
と思う竿もあります。
そんな差を楽しみつつ
ルアーとの相性も楽しみつつ
釣りをするのが僕の趣味。
だから昔の竿も興味を持ってしまい
例えば
ダイワのシーマ
とか
ufmウエダ
とか
も上物があると手を伸ばして使ってみたくなってしまう。


問題なのは竿が増えてしまいコレクションを嫁に冷ややかな目で見られること。
(最近では娘っ子も呆れ顔。。。)
寛大な嫁様なので
言いたいのは伝ってくるが我慢して放置してくれている事に感謝しつつ
日々の釣りに行くにあたり
天気を調べ
潮を調べ
場所を決めて
ルアーを選び
そして!ロッドを選ぶ!
選択肢を増やすことでより楽しいルアーフィッシングを楽しんでいます。
- 2024年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント