プロフィール
APO!
沖縄県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:404466
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
▼ コチ調査、のはずが、、、(^^;)
2月13日
沖縄は南風が吹いて、暖かくなった。
と言うより、暑かった(^^;)
昼からコチ調査に行くものの、、、
どこへ行っても反応が無い。
とある河口でスプーンを投げると、何やら反応する魚が。
しつこく狙っていたら、、、掛かった!(^^)
が、その途端に、バシャバシャー!
シジャー(ダツ、オキザヨリ)です(^^;)
4ポンドタックルだと、ドラグを出されて楽しいんだけどね(^^;)
躊躇せずにブチ抜くと、足元へ落ちてビタンビタン!
危ね~(^^;)
写真も撮らずに、お帰りいただいた。
移動していると、どうしてもリーフが気になる(^^;)
で、ちょっと寄り道。
1投目から、ちびカタカシ(オジサン)
イシミーバイ(カンモンハタ)も来た(^^)
ちょっと形は小さいね~。
こんな激浅のゴロタにも魚はいます!
こんなちびっ子も(^^)
足元から飛び出してきます(^^)
良く引くのは、カタカシ!
こいつも良く引いた(^^)
ヒシヤマトビー(イッテンフエダイ)
クロホシフエダイとの違いは、黄色いスジが無いのと、背びれ、尾びれも黄色い事。
生息域も、リーフなど海側に寄っています。
カタカシは多いですね~(^^)
シャコ貝もいました(^^)
獲られないで、育てよ~!
いかんいかん!
コチはどうなった?(^^;)
沖縄北部は、桜も花が散り、新緑に覆われてきました。
そんな中を移動するも。。。
コチは出ず(^^;)
やっぱり浮気しちゃう訳で(^^;)
クワガナーももうちょっと先ですね~。
すぐにスレて、数が伸びないです。
暗くなっても、色々と探りましたが、、、
ついにコチは出ず。
タチウオらしき魚に、ワームを齧られただけでした~(^^;)
やはり南部で探るしかないか!
シジャー ・・・・・・ 1
カタカシ ・・・・・・ 3
イシミーバイ ・・・・ 4
ヒシヤマトビー ・・・ 1
クワガナー ・・・・・ 2
<2012年、陸っぱり FishCounter>
釣行日数 13日
ギンガメッキ 4
ロウニンメッキ 3
コトヒキ 12
ゴマフエダイ 1
イッテンフエダイ 1
ミナミクロダイ 4
カンモンハタ 4
マゴチ 4
オジサン 3
オオクチユゴイ 1
ユゴイ 1
オキザヨリ 1
アナハゼ 1
- 2012年2月14日
- コメント(10)
コメントを見る
APO!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント