プロフィール

小峯青

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:69833

QRコード

対象魚

東京湾を案内(1日目)

  • ジャンル:釣行記
2泊3日で姫路から岡田くんがやってきた。

岡田くんとはツイッターで知り合って去年の夏には姫路を案内してもらい、釣らせてもらった。

その時に東京に来たら必ず案内する、と約束した。

そしてその約束を果たす事になったのだが、潮回りは最悪。

mk93ijvxoivvt3bmfhtc_518_921-0e5229cb.jpg

前日も前々日もしっかり回ってみたけど2連でホゲ。

この時期、バチが湾奥のメインベイトでなおかつ1番釣りやすい。

他にも稚鮎、いなっこ、アミなどベイトはいるんだけどどれも潮が悪いと中々難しい釣り。

さてどうしよう。

とりあえず夕方に岡田くんと合流。

ラーメンを食べながら作戦会議。

雨なので小河川の排水周りを回る事に。

しかし上げ潮と雨の排水が喧嘩して潮は動いておらず。

少し打ったけどやっぱりノーバイト。

ここでホゲ時のネタを撮りにディズニーランドへ。

r396jet3phz93y8bcdan_920_690-c8e89764.jpg

コレで滑り止めのネタが出来た。

それでもやっぱり釣らないとヤバイので今度は河川の河口域の上げ潮がしっかり効く明暗。

しかし突然吹いて来た北風で上げ潮が効いてない。

それでも明暗部では沢山のマイクロハクにボイルしている。

pceujvchgu4v5f83ag8k_920_690-c9c53386.jpg

流れが無いので明暗の明るい側でベイトの群れに飛び込む感じのボイル。

これがとっても難しい。

色んなルアーでコース、アクション、レンジを試している岡田くんを観察。

そんな時、岡田くんにバイト。

しかしバレてしまった。

ルアーを聞くと、ヤルキバで水面ちょい速巻きとの事。

しかしボックスにヤルキバは無い。

なのでフィール75に。

その数投目。

ボイルゾーンの少し奥に着水させてそのままボトムをとる。

そこからスーッと少し早めの上昇アクションでリアクション気味に誘うと水面出るか出ないかの所でギランと反転バイト。

ymh4i9bcyxuvkxurimou_690_920-4582f59f.jpg

tcd7zdwnfrc2vhsm8y5x_920_690-b98ff93d.jpg

案内者が釣ると言う空気の読めない展開に。

ここで初日は終了。

2日目に続く…






〜使用タックル〜

リール…15イグジスト3012H

ロッド…モアザンEX87LML

ライン…シーバスPEパワーゲーム0.8号

リーダー…グランドマックス3.5号




iPhoneからの投稿

コメントを見る