プロフィール
小峯青
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:69829
QRコード
対象魚
大型はどこへ
- ジャンル:釣行記
3日間の伊豆滞在を終え、横浜へ帰って来た。
伊豆では船でイサキ、アカハタ、カサゴを全て1日船で釣りヘトヘト。
伊東の達丸さんではグットサイズのアカハタをゲット。
旅館で綺麗に捌いてもらった。
そのほかの料理も美味しかった。
2日目は下田の爪木丸さんからイサキ。
今が旬のイサキは型、脂の乗りがとてもいい。
サ…
伊豆では船でイサキ、アカハタ、カサゴを全て1日船で釣りヘトヘト。
伊東の達丸さんではグットサイズのアカハタをゲット。
旅館で綺麗に捌いてもらった。
そのほかの料理も美味しかった。
2日目は下田の爪木丸さんからイサキ。
今が旬のイサキは型、脂の乗りがとてもいい。
サ…
- 2017年7月2日
- コメント(0)
梅雨のいなっこパターン
- ジャンル:釣行記
土砂降りの午後、運河筋へ向かった。
1番太い筋はどちゃ濁りでゴミも多く釣りにならない状況。
なので車で水色の良い所を探して1時間。
太い筋から分岐した細い筋の運河。
ここは濁りも少なく、ゴミも少ない。
いなっこも本流筋の濁りと流れを嫌って非難してるようで、あちらこちらにザワザワ。
いかにも釣れそうな雰囲気…
1番太い筋はどちゃ濁りでゴミも多く釣りにならない状況。
なので車で水色の良い所を探して1時間。
太い筋から分岐した細い筋の運河。
ここは濁りも少なく、ゴミも少ない。
いなっこも本流筋の濁りと流れを嫌って非難してるようで、あちらこちらにザワザワ。
いかにも釣れそうな雰囲気…
- 2017年6月20日
- コメント(0)
横浜デイゲーム
- ジャンル:釣行記
家事を済ませて午後から近所の釣具屋へ。
開拓には必要不可欠な回収機を購入。
そのまま向かったのは前日とは違う河川。
有名ポイントなのか、平日の昼間でも釣り人がちらほら。
橋のシェードに入る。
シェードにはマイクロいなっこの群れが固まっていて、時折ソワソワと動く。
こんな時はベイトを散らして魚のスイッチを…
開拓には必要不可欠な回収機を購入。
そのまま向かったのは前日とは違う河川。
有名ポイントなのか、平日の昼間でも釣り人がちらほら。
橋のシェードに入る。
シェードにはマイクロいなっこの群れが固まっていて、時折ソワソワと動く。
こんな時はベイトを散らして魚のスイッチを…
- 2017年6月11日
- コメント(0)
横浜開拓
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
横浜へ引越して1ヶ月。
その間シーバスは行けず、ブログも書けずにいた。
溜まりに溜まった釣り欲を処理しに、Googleマップでチェック済みの運河へ。
が、なんやかんやで時刻は16時30分
日暮れまであとわずか。
急いでファーストポイントへ。
魚がいるのは橋の奥の1番暗い所。
しかしキャストでは奥に入れられないので、橋…
その間シーバスは行けず、ブログも書けずにいた。
溜まりに溜まった釣り欲を処理しに、Googleマップでチェック済みの運河へ。
が、なんやかんやで時刻は16時30分
日暮れまであとわずか。
急いでファーストポイントへ。
魚がいるのは橋の奥の1番暗い所。
しかしキャストでは奥に入れられないので、橋…
- 2017年6月6日
- コメント(2)
大潮の開拓
- ジャンル:釣行記
大潮でとある千葉の水路に満潮から初めてのエントリー。
ポイントに着くがベイトは目視出来ない。
完全にポイントミス。
なのでバチ抜けは諦めて水路の排水に着く居着きを狙うことに。
排水のヨレにフィール150を通すとコンッ。
バチを意識していたのか、バイトが弱くバチっぽかった。
結局この日はこの1本のみ。
2日目、…
ポイントに着くがベイトは目視出来ない。
完全にポイントミス。
なのでバチ抜けは諦めて水路の排水に着く居着きを狙うことに。
排水のヨレにフィール150を通すとコンッ。
バチを意識していたのか、バイトが弱くバチっぽかった。
結局この日はこの1本のみ。
2日目、…
- 2017年4月7日
- コメント(0)
東京湾を案内(2日目)
- ジャンル:釣行記
2日目は横浜の渡辺屋からシーバスジギングへ。
岡田くんは船の釣りが初めてとの事。
しかし当日はゲキ渋…
それでも魚は見れたのでとりあえず完ホゲは回避。
その後、中華街でお昼。
そして夕方、暗くなるまでの40分ほど、河川の橋を打って回る。
2つ目の橋の下でマイクロベイトボイルに遭遇。
岡田くんがスーサンのジャー…
岡田くんは船の釣りが初めてとの事。
しかし当日はゲキ渋…
それでも魚は見れたのでとりあえず完ホゲは回避。
その後、中華街でお昼。
そして夕方、暗くなるまでの40分ほど、河川の橋を打って回る。
2つ目の橋の下でマイクロベイトボイルに遭遇。
岡田くんがスーサンのジャー…
- 2017年4月2日
- コメント(0)
東京湾を案内(1日目)
- ジャンル:釣行記
2泊3日で姫路から岡田くんがやってきた。
岡田くんとはツイッターで知り合って去年の夏には姫路を案内してもらい、釣らせてもらった。
その時に東京に来たら必ず案内する、と約束した。
そしてその約束を果たす事になったのだが、潮回りは最悪。
前日も前々日もしっかり回ってみたけど2連でホゲ。
この時期、バチが湾奥の…
岡田くんとはツイッターで知り合って去年の夏には姫路を案内してもらい、釣らせてもらった。
その時に東京に来たら必ず案内する、と約束した。
そしてその約束を果たす事になったのだが、潮回りは最悪。
前日も前々日もしっかり回ってみたけど2連でホゲ。
この時期、バチが湾奥の…
- 2017年4月1日
- コメント(0)
アウェイのバチ抜け
- ジャンル:釣行記
デイゲームが終わり、いよいよメインのバチ抜けが始まる。
日没後、すぐにバチが抜け始めた。
(カメラの紐ごめんなさい)
バチのサイズがとても大きく、平均で15㎝くらいなので先発はフィール150S。
水面直下をゆっくり引いてくるとピックアップでボシュッとバイト。
しかしセイゴだったのでリリース。
今度は手前にネッ…
日没後、すぐにバチが抜け始めた。
(カメラの紐ごめんなさい)
バチのサイズがとても大きく、平均で15㎝くらいなので先発はフィール150S。
水面直下をゆっくり引いてくるとピックアップでボシュッとバイト。
しかしセイゴだったのでリリース。
今度は手前にネッ…
- 2017年3月29日
- コメント(0)
アウェイのランカー
- ジャンル:釣行記
千葉の某メジャーポイントへ。
メインはバチだけどその前にデイの上げ潮を打つ。
しかしまさかの北風爆風で貸し切り状態。
普通は鉄板を投げる風だけど、シャローでローライトだし風に押されて潮目は目の前。
という事でルアーはレスポンダー129F。
流石はシマノのAR-C、爆風でも飛距離がハンパない。
下手したら鉄板より…
メインはバチだけどその前にデイの上げ潮を打つ。
しかしまさかの北風爆風で貸し切り状態。
普通は鉄板を投げる風だけど、シャローでローライトだし風に押されて潮目は目の前。
という事でルアーはレスポンダー129F。
流石はシマノのAR-C、爆風でも飛距離がハンパない。
下手したら鉄板より…
- 2017年3月20日
- コメント(1)
フィール150でバチ
- ジャンル:釣行記
バチを狙って河川上流域へウェーディングでエントリー。
満潮に入ったが北風が強くすでに下げが始まっていてボイルもポツポツ。
まずは先日購入したフィール150。
16gなので表層をキープ出来ないかと思いきやかなり上を引けた。
120よりも浮力が高いように感じたのはファットなボディーと強い風のせいかな。
流れに乗せて…
満潮に入ったが北風が強くすでに下げが始まっていてボイルもポツポツ。
まずは先日購入したフィール150。
16gなので表層をキープ出来ないかと思いきやかなり上を引けた。
120よりも浮力が高いように感じたのはファットなボディーと強い風のせいかな。
流れに乗せて…
- 2017年3月15日
- コメント(0)
最新のコメント