プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:103879
QRコード
▼ ホーム大潮釣行その3!
前回のログから二週間後。
今回も大潮とタイミングが重なった釣行になる。
この日は現着したのが少し遅れて、いつもの堤防のいつもの釣り座に先行者がたくさん居たので、少し手前にエントリー。
時間は6:00頃。
完全に明るくなってるのでトップから探り始める。
この日は風波が強くてトップでは探りにくい状況。
それでも堤防の風裏になってるのでアクションはなんとか入れられるので、他の場所よりはまだマシ。
トップで出ると楽しいので最初は絶対トップ。
しかしトップに反応が出ないので、バイブレーションや鉄板へとローテーションを開始。
しばらくすると、所々でライズが出始める。
左の方50~100メートルのところで。
キャストしたいけどそちらには他のアングラーさん達が居るので投げられない。
そんな状況で出来ることは決まってる。
こっちにも来てくれー。
と、祈りを込めてキャストを繰り返すだけ。
そのアングラーさん達の内の御一人が2尾かけて時合いは終了。
たぶんシーバスのライズだったと思うんだけど正体は不明。
キャストを繰り返すこと数時間。
いつもの堤防先端の釣り座が空いたのでエントリー。
ここは風向き的に向かい風になる。
このポジションでの向かい風はプラス要素の事が多い。
ベイトが流されて手前に寄ってくる事が多いから。
この日はそこそこベイトが寄っては来ているもののシーバスや青物からの反応は帰ってこない。
PB-20で20センチ弱のシーバスが来ただけで11:00休憩入り。
日中はカゴ釣りをして過ごす。
今回も釣るのが目的ではなく来年のヒラマサ釣りの練習が主目的。
もちろんツバスやチヌも来ることがあるから、釣れたらいいな、くらいの気持ちでのんびり過ごす。
この日はチヌのだんご釣りの釣り師さん達がたくさんいたけど、今一つのようだった。(珍しいカゴのカゴ釣りをしてるので結構話しかけて下さいます。)
夜からは付近の河川でシーバスゲーム。
狙いは前回の釣行で見かけたデカイ捕食音のシーバス。
もちろんあれから二週間経ってるからあの魚は居ないだろうけど、ここにもああいうサイズが居るというだけで燃える。
ただし。
秋の夕べの河川。しかも大潮となればやはり人も多い。
二ヶ所回っていずれも先行者が居たので、三ヶ所目でようやく誰も居ないポイントにエントリー。
この日は結構流れがあった。
橋脚明暗のポイント。これくらい流れがあると雰囲気満点。
しかしこの日は風が強いのでキャストの時にラインが煽られて上手にピンに通せない(。>д<)
これも練習だと思って試行錯誤するも反応なし。
水位が下がりきる前に前回捕食音があったポイントにエントリー。
このポイントは最干時、対岸では水底が露出して、真ん中では流れのチャンネルがあって、手前は膝高くらいになる(たぶん)
前回捕食音があったのは手前のシャロー。
今水位は腿高くらいなので、流芯の流れを狙ってミノーを流す。
流芯では反応がなく、水位も下がって来たので、シンペンに替えてシャローをダウンで探る。
ダイワ レイジーを引いて来ると、
ガツン!っと金属的な大きなバイト!
デカイ‼️
激しく首を振るけどジャンプはしない。
何だ?
絶対にバラしたくないので慎重にやり取りをする。
下流の岸際のところに来たところで動かなくなった。
何かに絡んだようだ。
近くに寄って現状確認のためライトON。
映り出されたのは木の枝とルアー。
痛恨のバラシ。マジかぁー!
凹むー。
凹むけど、ここはきっちり気持ちを立て直す。
まだ終わりじゃない。
少しだけポイントを休めてまたシンペンで探る。
そろそろ水位が限界か?というときに再びバイト!
さっきとは違って今度はかなり軽い。

マングローブスタジオ マリブ78
少し小さいけどなかなかのコンディション。
フックの刺さったところが悪かったので残念ながらキープ。
というわけでこの魚で納竿です。
持ち帰ったこのシーバス。職場のパートさんに差し上げたところ胃袋に人差し指くらいのボラ(イナっ子?)が入ってたそうです。
特に小魚が追われてるように見えなかったんですけどね~
痛恨のバラシがありましが、ようやく今年初の川1尾目です。
今回も大潮とタイミングが重なった釣行になる。
この日は現着したのが少し遅れて、いつもの堤防のいつもの釣り座に先行者がたくさん居たので、少し手前にエントリー。
時間は6:00頃。
完全に明るくなってるのでトップから探り始める。
この日は風波が強くてトップでは探りにくい状況。
それでも堤防の風裏になってるのでアクションはなんとか入れられるので、他の場所よりはまだマシ。
トップで出ると楽しいので最初は絶対トップ。
しかしトップに反応が出ないので、バイブレーションや鉄板へとローテーションを開始。
しばらくすると、所々でライズが出始める。
左の方50~100メートルのところで。
キャストしたいけどそちらには他のアングラーさん達が居るので投げられない。
そんな状況で出来ることは決まってる。
こっちにも来てくれー。
と、祈りを込めてキャストを繰り返すだけ。
そのアングラーさん達の内の御一人が2尾かけて時合いは終了。
たぶんシーバスのライズだったと思うんだけど正体は不明。
キャストを繰り返すこと数時間。
いつもの堤防先端の釣り座が空いたのでエントリー。
ここは風向き的に向かい風になる。
このポジションでの向かい風はプラス要素の事が多い。
ベイトが流されて手前に寄ってくる事が多いから。
この日はそこそこベイトが寄っては来ているもののシーバスや青物からの反応は帰ってこない。
PB-20で20センチ弱のシーバスが来ただけで11:00休憩入り。
日中はカゴ釣りをして過ごす。
今回も釣るのが目的ではなく来年のヒラマサ釣りの練習が主目的。
もちろんツバスやチヌも来ることがあるから、釣れたらいいな、くらいの気持ちでのんびり過ごす。
この日はチヌのだんご釣りの釣り師さん達がたくさんいたけど、今一つのようだった。(珍しいカゴのカゴ釣りをしてるので結構話しかけて下さいます。)
夜からは付近の河川でシーバスゲーム。
狙いは前回の釣行で見かけたデカイ捕食音のシーバス。
もちろんあれから二週間経ってるからあの魚は居ないだろうけど、ここにもああいうサイズが居るというだけで燃える。
ただし。
秋の夕べの河川。しかも大潮となればやはり人も多い。
二ヶ所回っていずれも先行者が居たので、三ヶ所目でようやく誰も居ないポイントにエントリー。
この日は結構流れがあった。
橋脚明暗のポイント。これくらい流れがあると雰囲気満点。
しかしこの日は風が強いのでキャストの時にラインが煽られて上手にピンに通せない(。>д<)
これも練習だと思って試行錯誤するも反応なし。
水位が下がりきる前に前回捕食音があったポイントにエントリー。
このポイントは最干時、対岸では水底が露出して、真ん中では流れのチャンネルがあって、手前は膝高くらいになる(たぶん)
前回捕食音があったのは手前のシャロー。
今水位は腿高くらいなので、流芯の流れを狙ってミノーを流す。
流芯では反応がなく、水位も下がって来たので、シンペンに替えてシャローをダウンで探る。
ダイワ レイジーを引いて来ると、
ガツン!っと金属的な大きなバイト!
デカイ‼️
激しく首を振るけどジャンプはしない。
何だ?
絶対にバラしたくないので慎重にやり取りをする。
下流の岸際のところに来たところで動かなくなった。
何かに絡んだようだ。
近くに寄って現状確認のためライトON。
映り出されたのは木の枝とルアー。
痛恨のバラシ。マジかぁー!
凹むー。
凹むけど、ここはきっちり気持ちを立て直す。
まだ終わりじゃない。
少しだけポイントを休めてまたシンペンで探る。
そろそろ水位が限界か?というときに再びバイト!
さっきとは違って今度はかなり軽い。

マングローブスタジオ マリブ78
少し小さいけどなかなかのコンディション。
フックの刺さったところが悪かったので残念ながらキープ。
というわけでこの魚で納竿です。
持ち帰ったこのシーバス。職場のパートさんに差し上げたところ胃袋に人差し指くらいのボラ(イナっ子?)が入ってたそうです。
特に小魚が追われてるように見えなかったんですけどね~
痛恨のバラシがありましが、ようやく今年初の川1尾目です。
シーバス用
ロッド : Apia ANGEL SHOOTER 96M
リール : DAIWA morethan2510PE-H
ライン : 東レ SEABASS PE POWERGAME 1.0号
リーダー : DUEL HDカーボン船ハリス6号
ルアー :
- 2020年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント