プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:283151
QRコード
▼ 【港湾シーバス】昼休み超短時間釣果のつもりが(汗)
水曜日の朝練でシーバス釣ってから
その日の仕事帰り同じポイントで
魚を探すも姿すら見る事が出来ず(ーー;)
港湾シーバスってスレるの早いッス(ToT)
帰りに寄れる港に
シーバス探しに行くも
やはり姿は見ることが出来ない^_^;
収穫としてはベイトのカタボシがいたので夜は面白そうなポイントかな(^^♪
翌日の木曜日の昼休みは
職場の港で停泊船周りに
ルアーを通してみるが姿は見れず
原因はいろいろあるが
しばらく魚はつかないだろう(^O^;)
なんで仕事終わってからは
少し車を走らせて別のポイントで
停泊船周りを狙う事に!
停泊船の周りにルアーを通すと
案の定チェイスがあるがスレてる感じ^^;
魚がいるのはわかったので
少し移動して横の釣りが出来ない
岸壁と船の間を
バーチカルに岸ジギで数回
シャクリ巻いてくるとシーバスが
パックンチョ、、、、、。
って空振りパックンチョm(_ _;)m
岸ジギの巻で釣った事がありません^_^;
その後は反応なくなったので
さっきの場所に戻って
船底についてるシーバスを意識して
ルアーを通してくると
4匹チェイスしてくるが喰わせる前に
ピックアップになってしまい
反転サヨナラ(ーー;)
同じところを通すもスレて
チェイスすらなしm(_ _;)m
やっぱり港湾シーバスは
一撃必殺ですな^^;
そして昨日は新たなポイントを探して
朝からいろいろまわることにして
あらかじめ目をつけていたポイントに行くとあきらかに毎日通ってますよ的な
遠投かご釣り師のじぃさん達がいて
通したい所に近寄れない感じ^_^;
諦めて前日魚のいたポイントに移動して
船底のシーバスを意識して
ルアーを通してくると一投目でヒット!
しかし、痛恨のバラし(ToT)
その後はバラしの影響で
魚の姿すら見れず終了!
やはり港湾シーバスは一撃必殺です^^;
昼休みに同じポイントに行くと
餌釣り師がいて船の近くで
釣りをしていたので
邪魔にならないように船と岸壁の間に
ルアーを通すが魚の姿は見えず
しつこく狙っても釣れないだろうと
終了!
そして今朝も
同じポイントに行くと
やっぱり餌釣り師がいたが
邪魔にならないように
ルアーを通してくるも魚の姿は見えず^^;
もしかして餌釣り師が
いることでシーバスにプレッシャーが
かかって姿を見せないのでは?
そんな事を思いながら
昼休みに覗いてみると
釣り人が誰もいないので釣れるんじゃねぇ?と期待して昼休みフィッシング(^^♪
現場到着が12:10過ぎたくらいで
竿つなげたりルアーをオーシャンリングに通したりして準備を終えて
いざ昨日反応があった時と同じ様に
船底のシーバスを意識してルアーを通してくると、、、反応なし^_^;
今度は逆にルアーを通しラインの角度的にそろそろルアーが見えてくるかなってところでヒット!
強めのロッドなんでエラ洗いさせないようにグリグリ巻いてくると姿がみえる!
片目ない?独特な雰囲気あるシーバス!
ランディングに手こずりながら
無事キャッチ(≧▽≦)♪
素早くメジャーやらセッティングして
写真撮った時点で12:16分!
約5分で78cmのシーバスキャッチ(^^)v
(79はあったけどなぁ)

そしてリリースしようと
ランディングネットに入れて
魚を海水につけて泳がすと
少し弱ってるのでネットの中で
蘇生させる事に!
しばらくして元気になってきたようで
暴れだすがそのせいでエラとか背ビレが
ネットに引っかかりリリース出来ないので
一度あげてリリースしようと
ランディングシャフトをたたんでると
接続部がシャフトから抜けるΣ(゚Д゚)

この部分!
少し前もランディング時に抜けたが魚が
ぶり上げ出来るサイズだったので良かったが
今回はリリース前でルアーも外してるし^_^;
すぐさまロッドを握りルアーをネットに引っ掛ける。
しかし魚が重たくて抜き上げるにはどうかな?と思いながらもやってみる事に^^;
するとあと少しで陸にあがるってところで
ブチッとリーダーが切れて魚とネットとロックジャークが海に落ち沈んでいく(゜o゜;
一瞬焦りながらもすぐに別のロッドにジグをつないて沈んでいった場所をさぐるが引っかからない(・・;)
捜索範囲をひろげると重たくなったので引っ掛けたか?と思うもすぐに軽くなったので何かな?と思ってると手のひらサイズのタコ(ーー;)
あれこれしながら
沈んだところよりも少し奥にジグを落として横にさびいてくると重くなったので引っ掛けたか?と巻いてくるとランディングネットとロックジャーク回収!も魚はもぬけの殻^_^;
とりあえず元気に泳いでいったとホッとしたところで12:43分(ーー;)

一撃必殺の短時間フィッシングの予定が
なんかすっげえ汗だくな昼休みでした(ーー;)
その日の仕事帰り同じポイントで
魚を探すも姿すら見る事が出来ず(ーー;)
港湾シーバスってスレるの早いッス(ToT)
帰りに寄れる港に
シーバス探しに行くも
やはり姿は見ることが出来ない^_^;
収穫としてはベイトのカタボシがいたので夜は面白そうなポイントかな(^^♪
翌日の木曜日の昼休みは
職場の港で停泊船周りに
ルアーを通してみるが姿は見れず
原因はいろいろあるが
しばらく魚はつかないだろう(^O^;)
なんで仕事終わってからは
少し車を走らせて別のポイントで
停泊船周りを狙う事に!
停泊船の周りにルアーを通すと
案の定チェイスがあるがスレてる感じ^^;
魚がいるのはわかったので
少し移動して横の釣りが出来ない
岸壁と船の間を
バーチカルに岸ジギで数回
シャクリ巻いてくるとシーバスが
パックンチョ、、、、、。
って空振りパックンチョm(_ _;)m
岸ジギの巻で釣った事がありません^_^;
その後は反応なくなったので
さっきの場所に戻って
船底についてるシーバスを意識して
ルアーを通してくると
4匹チェイスしてくるが喰わせる前に
ピックアップになってしまい
反転サヨナラ(ーー;)
同じところを通すもスレて
チェイスすらなしm(_ _;)m
やっぱり港湾シーバスは
一撃必殺ですな^^;
そして昨日は新たなポイントを探して
朝からいろいろまわることにして
あらかじめ目をつけていたポイントに行くとあきらかに毎日通ってますよ的な
遠投かご釣り師のじぃさん達がいて
通したい所に近寄れない感じ^_^;
諦めて前日魚のいたポイントに移動して
船底のシーバスを意識して
ルアーを通してくると一投目でヒット!
しかし、痛恨のバラし(ToT)
その後はバラしの影響で
魚の姿すら見れず終了!
やはり港湾シーバスは一撃必殺です^^;
昼休みに同じポイントに行くと
餌釣り師がいて船の近くで
釣りをしていたので
邪魔にならないように船と岸壁の間に
ルアーを通すが魚の姿は見えず
しつこく狙っても釣れないだろうと
終了!
そして今朝も
同じポイントに行くと
やっぱり餌釣り師がいたが
邪魔にならないように
ルアーを通してくるも魚の姿は見えず^^;
もしかして餌釣り師が
いることでシーバスにプレッシャーが
かかって姿を見せないのでは?
そんな事を思いながら
昼休みに覗いてみると
釣り人が誰もいないので釣れるんじゃねぇ?と期待して昼休みフィッシング(^^♪
現場到着が12:10過ぎたくらいで
竿つなげたりルアーをオーシャンリングに通したりして準備を終えて
いざ昨日反応があった時と同じ様に
船底のシーバスを意識してルアーを通してくると、、、反応なし^_^;
今度は逆にルアーを通しラインの角度的にそろそろルアーが見えてくるかなってところでヒット!
強めのロッドなんでエラ洗いさせないようにグリグリ巻いてくると姿がみえる!
片目ない?独特な雰囲気あるシーバス!
ランディングに手こずりながら
無事キャッチ(≧▽≦)♪
素早くメジャーやらセッティングして
写真撮った時点で12:16分!
約5分で78cmのシーバスキャッチ(^^)v
(79はあったけどなぁ)

そしてリリースしようと
ランディングネットに入れて
魚を海水につけて泳がすと
少し弱ってるのでネットの中で
蘇生させる事に!
しばらくして元気になってきたようで
暴れだすがそのせいでエラとか背ビレが
ネットに引っかかりリリース出来ないので
一度あげてリリースしようと
ランディングシャフトをたたんでると
接続部がシャフトから抜けるΣ(゚Д゚)

この部分!
少し前もランディング時に抜けたが魚が
ぶり上げ出来るサイズだったので良かったが
今回はリリース前でルアーも外してるし^_^;
すぐさまロッドを握りルアーをネットに引っ掛ける。
しかし魚が重たくて抜き上げるにはどうかな?と思いながらもやってみる事に^^;
するとあと少しで陸にあがるってところで
ブチッとリーダーが切れて魚とネットとロックジャークが海に落ち沈んでいく(゜o゜;
一瞬焦りながらもすぐに別のロッドにジグをつないて沈んでいった場所をさぐるが引っかからない(・・;)
捜索範囲をひろげると重たくなったので引っ掛けたか?と思うもすぐに軽くなったので何かな?と思ってると手のひらサイズのタコ(ーー;)
あれこれしながら
沈んだところよりも少し奥にジグを落として横にさびいてくると重くなったので引っ掛けたか?と巻いてくるとランディングネットとロックジャーク回収!も魚はもぬけの殻^_^;
とりあえず元気に泳いでいったとホッとしたところで12:43分(ーー;)

一撃必殺の短時間フィッシングの予定が
なんかすっげえ汗だくな昼休みでした(ーー;)
- 2018年5月19日
- コメント(0)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント