プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:244
  • 総アクセス数:547691

QRコード

名刀:レイブル購入♪

レイブルを購入し気合い十分です♪
ネタのために200円も使ってしまった(笑)
現在、夜勤待機中(涙)
釣りに行けない悔しさから、ネタで釣ってしまいました(汗)
釣られた方へ心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m
しかし水温高いですね(汗)
実際水に入ると、真夏に行った子供の小学校のプールよりあたたかいです(笑)
春に…

続きを読む

ハンドメルアー:ダイペンとリップレスミノー♪

まずはダイビングペンシル♪
作成済みの構造線をPEラインで補強♪
前回は0.8号を巻きましたが大変だったので、今回は3号を巻いて瞬間接着剤で固めました♪
これでパーツが全部揃いました♪
右上に写っているのがバルサのブロックです♪
こいつを頭の部分に埋め込んで、ヘッド部の浮力を稼ぎます。
同時にウエイト量を増やしてテ…

続きを読む

房総半島磯:パーフェクトホゲ日記♪

月曜日・・・
振替休日を使って、久々に前夜から房総へ出動♪
まずは夜の部♪
鉄板だとたかをくくっていた、外洋性ナイト磯マルゲーム♪
ところが・・・思ったより波が高く・・・
新月まわりかつ微妙にモヤがかかっており、とてもいつものポジションには怖くて立てない(汗)
2列目より2時間キャストするも、リズムも掴めず…

続きを読む

昭和40年代生まれの方へ問う(その3)

※釣りと全く関係のないログをお許しください。
その1はこちらへ
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyuxusnamh5
その2はこちらへ
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyuxsz5sao2
ゲームと言えば・・・
ゲームウオッチから、初代ファミコンへ・・・
飛躍的に進化した時代だろう。
そしてロールプレイングゲームと言えば…

続きを読む

ハンドメイドルアー:リップレスM130♪

体調が良くなったので、シーバス(ヒラスズキ)用のリップレスミノーの方も、進めてます♪
まずはセルロールに15回程ドブ浸けして・・・
320番ペーパーで凹凸がなくなるまでサンディング♪
毎度の事ながら、地味で一番時間が掛かる作業です(笑)
そしてホイル貼り♪
何度やっても、やり直しが効かない1発勝負のこの工…

続きを読む

ハンドメ:ダイペン1号より進化を目指す♪

ダイビングペンシル、1号プロトを散々いじくり倒して…
さらに動かしまくってわかったこと♪
ダイペンとは…


片側にしか人が居ない…
『シーソー』
みたいな物だと思う(笑)♪
ダイブさせた後のレンジや挙動は、フォルムが物を言うが、基本は…
 ・頭が水上に出てること。
 ・ラインが水面についていること。
 ・テールが…

続きを読む

体調不良とハンドメルアー(汗)

会社より帰宅後・・・
まずはリップレスミノーのM130を最後の下地ドブ漬け♪
そしてダイビングペンシルを4つ、大まかな1回目のシェイピング♪
のはずだったのだが・・・
何かいつもよりヒノキが堅く感じる(汗)
力が上手く伝わらない(汗)
2つ終わった時点で・・・
違和感を感じ、熱をはかると・・・
またしても発熱(…

続きを読む

車買い換え計画始動♪

6年乗ったうちのタントカスタム…
ライトは勝手に切れるし…
オイル上がりが酷く、エンジンオイルが、チューンドロータリーなみに減ります(汗)
そのせいかパワーも落ちてきたし、燃費も落ちてきたし、買い換えを検討してます♪
嫁が軽しか乗れないと申すので、取りあえず、休日にホンダとスズキに行ってみました♪
お目当て…

続きを読む

ロングリーダーとリングドクダコの件

風邪良くなったと思ったら、金曜日にぶり返し・・・
発熱したあきんどです(汗)
少し前に、慣れないロングリーダーで試行錯誤している話を書きましたが・・・
ソル友の『金ちゃん』さんのコメントを参考にして・・・
思い切って4ヒロを5ヒロ半に長くしてみました♪
したら・・・
かなり調子良くなりました♪♪
理屈として…

続きを読む

ハンドメダイペン:リングドクダコ♪

先日、完成したダイペンをスイムテストした時に気付いたこと。
コーティングをいつもの3倍程度厚くしたにもかかわらず・・・
ルアーのフックサークルによる損傷が激しいと書きました。
※過去ログ
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyuxtopyuhy
補修して使うのもアリだと思いますが、自分的にはボロボロになるまで使って…

続きを読む