プロフィール

ワイルドブルー

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:130891

QRコード

大きくない1匹、だけど大満足。

先週の日曜日、勝手にホームにしている漁港へ青物調査に行く予定でした。


が、目覚ましをセットし忘れ、気持ちよく7時30分ごろまで寝てました。(-_-)zzz


じゃぁ、夕方にでもと思いきや、諸事情で釣行できず、イライラ(-"-)。


しかもその日の晩、ホームでイナダが爆釣下との情報が・・・(T_T)


そんなこんなで一週間。


今朝はばっちり起きたので、釣りへGO!


普通ここで、ホームに行くと思うところですが・・・・


先週ソル研気分を味わった漁港へ。ホームは明日いきます・・・またねすごすかも・・・。


それはそれはそれとして、先週の調査で思ったことがあったので、それを試しに。


まずは、暗い間は、エギング、とりあえず、マイカ1杯キャッチ。エギングタックルに入魂(このタックル去年買ったやつ、買った理由は秘密)


明るくなってきたので、青物狙いへ。


先週は水深100センチ付近を引いてきて、何とか釣れたが、ショートバイトもあり、釣ったというよりは釣れた感が強かった。


そこで今日は100センチより下を探れるルアーを数本チョイスした。


まずは、ショアラインシャイナーZ120LD-Sで150センチ辺りを引いて探る。反応ナッシング。


続いてヒラメハンター125(だったかな?)で200センチ付近を探る。反応ナッシング。

すると、隣のアングラーにヒット、時合いである。ところどこで、イワシが跳ねる。


表層だねということで、ショアラインシャイナーZ120で50センチレンジを引く。数メートル先に小ナブラが、!


キャストー!!「バホッ」という音と共に、ルアーは手前にポチャリ、


こんな時にライントラブル~!!(>_<)


すぐさまエギングタックルにルアーを付け替え、キャスト!


アタリはあるが、乗らない。レンジが合っていないのか、固めのロッドがバイトをはじくのか。


やはり、いつものロッドでなければ・・・ということで、トラブった箇所を切り、FGノットを組みなおす。時間との戦い(あ~時合いが逃げてく~)


何とか、組み終わったものの、若干魚っ気が失せたか・・・・


魚が沈んだと想定して、150センチ付近を探るも、反応ナッシング。


ということはレンジがあっていない、ということで、メテオ・ジランダ(イワシカラー)で。


200センチ~300センチを引いてくると、「カン」・・・乗らず・・・でもレンジは合っているようだ。


その後もキャストを続けていると、時合い終わり間際、


「ガンッ!」ヒットゥー。何とか40センチのイナダをキャッチ。


メテオ・ジランダを丸呑みしてたので、レンジはばっちりですね。


ルアー外すとき出てきたイワシがジランダとだいた同じ大きさ。マッチザベイトというヤツですな。


とりあえず、先週の調査結果を踏まえ、想定通りにイナダをキャッチ。
今日は「釣った」と言ってもよいかな。
(ライントラブルがなければ、あと、1~2匹は追加できたのではないだろうか?というのは自信過剰すぎ?)


今日は結果としては、1匹と1杯でしたが、自分が考えたとおりにイナダをキャッチできたので、大満足です。


そして、先週と今週で分かったもう一つのこと、ここの時合いは超短い(爆)。なので、今年のここの調査は終了。(爆)


今日は長くなったなぁ・・・・写真も撮り忘れたし(>_<)


もし、最後まで読んでくださった奇特な方がいらっしゃったら、ありがとうございます。

コメントを見る

ワイルドブルーさんのあわせて読みたい関連釣りログ