プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:243414
▼ ジョイントな奴でバコンとな!
ホームと言うところを持たないワタシ、つまりは家なき子
秋になると周りの友人が今年こそ!、と熱をあげている。
「アツくなれる」場所を持っている事が正直羨ましいと思う訳であります。
釣れる釣れないにしろ(笑)、毎年秋はそんな場所を見つけてセッセコ通っていた訳でして
春から目星をつけ、秋に向け準備をするのですが今年は夏のポイント探しに時間を費やしてしまったので秋はとくに行くあてもなく9月ほ近所をフラフラと惰性で動いてました。
折角の良い季節、棒にふるのは勿体ない。と周りの友人達のログから刺激を貰い、場所探しをしてみることに。
まずは航空写真とにらめっこ、更に1970
年代の航空写真ともにらめっこ。
ある場所が気になったので行ってみることに。
駐車場所を探すのに大幅時間ロス、いつものことなので気にしません(笑)
到着後、あたりを散歩しながら観察してみます。
川のカーブ外側、昔はあった中洲が消えたものの、その名残がある。そんな場所です。
とここで補食音。
すかさずハンドメルアー投入、表層を引くから根掛かりの心配はなし。
数投でヒット、数秒でバレる。仕事が早い(笑)
その後は反応なく時間の経過と共に、ボラの群が遠くに行ってしまったので、シンペンを投入。
根掛かりが怖いので市販ルアー

これならバレませんネ(笑)!
この日はこれで終了
日をあらため同じ場所へ
前回の感じから
ベイトはいる、それも嫌というほど大量に。
ブレイクで待機しているスズキ、ワンド浅瀬のベイトが移動するタイミングで補食
とまぁよくあるシチュエーション
ベイトの中から如何にしてルアーを食わせることがてきるか、これがポイントでしょうか?
というわけでして
ルアーを入れ替え挑んだ2回目、結果は?
あるルアーで3回のせるも全バラし、けれど何か掴めてきたような気がしてきたので
3回目の釣行
数投で結果が出た!

大胆な食べ方の食いしん坊、そのくせ恥ずかしがり屋(笑)!
ジョイント系、強し
前回いくつかのジョイント系を投げて見ましたが反応があったのはコレだけでした。
ボラの群の奥に投げ、沈めて後方、下方からボラ群の真ん中へ蹴散らしなから巻く、ザワザワザワザワザワザワ~ガツン!と、こんな感じ
ミノーやバイブでも同じようにベイトを驚かすことは出来るけど、基本的には動きが直線的
その点、2連タイプのジョイント系は着水点から足元までの距離をS字軌道に蛇行することで時間をかけ巻ける
ポカンと空いたベイト群の穴をユラユラと動くS字軌道のルアーが目にとまるのかな?と、釣れちゃった
ので、妄想をしてみる(笑)
尚もバイトは続き

コチラもフロントにガッツリとバイト、ヤル気満々な60台

前回は手持ちのジョイント系の中でシンキング、なかでもレンジの入るシードライブに反応が集中、
エスの方ではレンジが浅くベイトにあたるがバイトはありませんでした。
キーはレンジ?、そう思って
ウエイトを張りシンキング化したジョインテッドクロー
MLロッドで投げられるサイズの148。
これまた、バコン!

ジョインてった~!
ん~?、コレどうやって喰ったの?

70くらい?
秋らしく力強い魚でした。
稍、出血させてしまったので、時間が掛かったものの自力で泳いで行く姿を見届け
ザラザラなリーダーを結び直し、1本掛けるもバラしたところで終了
新規場所で魚に出会え、秋らしい釣りを堪能出来ました。
今度はハンドメルアーで獲りたいけど、台風でまた状況が変わる・・・ノダろうなぁ。
ではでは
Android携帯からの投稿
秋になると周りの友人が今年こそ!、と熱をあげている。
「アツくなれる」場所を持っている事が正直羨ましいと思う訳であります。
釣れる釣れないにしろ(笑)、毎年秋はそんな場所を見つけてセッセコ通っていた訳でして
春から目星をつけ、秋に向け準備をするのですが今年は夏のポイント探しに時間を費やしてしまったので秋はとくに行くあてもなく9月ほ近所をフラフラと惰性で動いてました。
折角の良い季節、棒にふるのは勿体ない。と周りの友人達のログから刺激を貰い、場所探しをしてみることに。
まずは航空写真とにらめっこ、更に1970
年代の航空写真ともにらめっこ。
ある場所が気になったので行ってみることに。
駐車場所を探すのに大幅時間ロス、いつものことなので気にしません(笑)
到着後、あたりを散歩しながら観察してみます。
川のカーブ外側、昔はあった中洲が消えたものの、その名残がある。そんな場所です。
とここで補食音。
すかさずハンドメルアー投入、表層を引くから根掛かりの心配はなし。
数投でヒット、数秒でバレる。仕事が早い(笑)
その後は反応なく時間の経過と共に、ボラの群が遠くに行ってしまったので、シンペンを投入。
根掛かりが怖いので市販ルアー

これならバレませんネ(笑)!
この日はこれで終了
日をあらため同じ場所へ
前回の感じから
ベイトはいる、それも嫌というほど大量に。
ブレイクで待機しているスズキ、ワンド浅瀬のベイトが移動するタイミングで補食
とまぁよくあるシチュエーション
ベイトの中から如何にしてルアーを食わせることがてきるか、これがポイントでしょうか?
というわけでして
ルアーを入れ替え挑んだ2回目、結果は?
あるルアーで3回のせるも全バラし、けれど何か掴めてきたような気がしてきたので
3回目の釣行
数投で結果が出た!

大胆な食べ方の食いしん坊、そのくせ恥ずかしがり屋(笑)!
ジョイント系、強し
前回いくつかのジョイント系を投げて見ましたが反応があったのはコレだけでした。
ボラの群の奥に投げ、沈めて後方、下方からボラ群の真ん中へ蹴散らしなから巻く、ザワザワザワザワザワザワ~ガツン!と、こんな感じ
ミノーやバイブでも同じようにベイトを驚かすことは出来るけど、基本的には動きが直線的
その点、2連タイプのジョイント系は着水点から足元までの距離をS字軌道に蛇行することで時間をかけ巻ける
ポカンと空いたベイト群の穴をユラユラと動くS字軌道のルアーが目にとまるのかな?と、釣れちゃった
ので、妄想をしてみる(笑)
尚もバイトは続き

コチラもフロントにガッツリとバイト、ヤル気満々な60台

前回は手持ちのジョイント系の中でシンキング、なかでもレンジの入るシードライブに反応が集中、
エスの方ではレンジが浅くベイトにあたるがバイトはありませんでした。
キーはレンジ?、そう思って
ウエイトを張りシンキング化したジョインテッドクロー
MLロッドで投げられるサイズの148。
これまた、バコン!

ジョインてった~!
ん~?、コレどうやって喰ったの?

70くらい?
秋らしく力強い魚でした。
稍、出血させてしまったので、時間が掛かったものの自力で泳いで行く姿を見届け
ザラザラなリーダーを結び直し、1本掛けるもバラしたところで終了
新規場所で魚に出会え、秋らしい釣りを堪能出来ました。
今度はハンドメルアーで獲りたいけど、台風でまた状況が変わる・・・ノダろうなぁ。
ではでは
Android携帯からの投稿
- 2014年10月13日
- コメント(7)
コメントを見る
yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
初めまして、ルアーでスズキを狙っている者です。
ベイトタックルをいま検討しています。
タックルに関して書かれているページはありますか?
今回の記事の竿も気になりますが、以前の記事the custom CTS EX-ER86も気になっております。
よろしくお願いします。
mkt
東京都