最近の釣り その2


早いものでもう6月 梅雨間近といったところでしょうか!?




相変わらず・・・フレッシュな気分でナマズを追いかける日々を過ごしております(^^)






初ナマズのポイントは決して広いとはいえない野池、流入河川があるわけではない閉鎖的なポイントなので釣れるからといって同じポイントで釣り続けるとどうなるのか・・・(((^^;)
シーバスも勿論そうなのですが、ことナマズやライギョなどは個体数が有限であるという意識を強く持った方が良さそうです!?


というわけで、最近は開拓~ 藪こきスタイルでナマズと遊んでおります(笑)


航空写真を眺め・・・川、池、沼、田んぼをランガン・・・、

すると‥ありますね~ナマズの気配のするポイント♪


草を掻き分けたその先の葦際、若しくは、葦の中・・・、


竿先から葦の中に‥カエルの形をしたフロッグを落とし、ラインを指で優し~く はじくと・・・高確率で釣れます♪













ぴょん吉 (笑)





これはこれで楽しいのですが・・・釣りたいのはナマズなのです(((^^;)





しかし新規のポイントではまだ釣果はなく、バイトすらないポイントもあったりで、果たしてそこにナマズが居るのかどうかもわかりません

ですが通ってみない事にはわからないので脚を運び(((^^;)


そして‥どうすれば釣れるのか‥考えます (*_*)




実はこの時間がイチバン楽しかったりしますね♪




考えた事を実践‥トライ&エラーの繰り返し



ある時はこんな事を試しました



ポイント到着後・・・




スマホで 「カエル」「鳴き声」 「動画」



YouTubeでカエルの鳴き声を




ボリューム・・・MAX (笑)





ナマズを寄せ、活性を上げてやろうという魂胆ですが



結果はモチロン!?・・・ダメでした~釣れません(^^)





一見すると、非常にくだらない事と思われるかもしれませんが・・・ほんとに・・・くだらないですね(笑)



ナマズゲームについて個人的には「遊び心」という部分が割合多く含まれているような気がします、

一般的にナマズを釣るルアー‥シーバスフィッシングしか経験のないボクにとって

えっ~こんなルアーで釣れるの!? と思ったルアーが沢山あります、

驚きでした(笑)



まだまだ他にもビックリすること(捕食音、バイト、ケミホタル‥etc)がありましたが、そんな事が普通に成立してしまうナマズゲームに、シーバスフィッシングからの釣りに対する先入観を極力なくして色んな事を試してみたいです(^^)








釣果の方は行く先々で連敗続き・・結局 最初のポイントにて





サミー115 (フロント タブル&リア シングル×2 )





また‥行ってきます(^^)




コメントを見る

yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ