G・W 2014


さてGW、あちこち行って遊んできました




まずは前半

ウキに餌のイクラ付けてのマス釣り

だれが最初に釣るかなぁ?




gxf22y3fphz9tsjoj5c9_518_920-94c1ac55.jpg

やはり最初に釣ったのは、お姉ちゃん 

「どやっ!」

すかさず、となりの妹ちゃんが

「チッ!」と舌打ち (爆)

根っからの負けず嫌いな性格はママ似だわ(笑)

お姉ちゃんはその後も淡々と釣ってました

どうせなら、もっと喜びなさいなぁ~(笑)




k4mvieugyk7fnrvt9x74_576_794-dc05d438.jpg
こちらは負けじと、妹&姪っこチーム 

ナイス笑顔〜!



どこからともなく小田和正さんの歌声が?

「ときをこ〜えて〜」

明治安田生命のCMのワンカット(笑)


釣り方や、数、大きさ、なんて些事は気にせず純粋に魚とのふれあいが楽しくてキャッキャ言ってる様子〜♪

自然と笑顔があふれますよね

イイね♪イイね♪

ねぇねぇ?、釣りって楽しいでしょ?

やっぱりこうでなくっちゃね!

見ているこちらも嬉しくなります。

良き良き♪



後半は東北へ帰省


正月あたりからしきりに「タケノコー、タケノコー!」と

毎年恒例のGWのタケノコ掘りを家族の誰よりも楽しみにしているシタノコ




親戚の家につくやいなや、長靴に履き替えスタンバイ、敷地内の少し離れた場所にある山へ

軽トラの荷台にみんなで箱乗り

ガタゴト揺れる山道をド・ナ・ド・ナ~♪




到着すると雨が降ってきましたが



x86gsixpjaketfjd6a5f_518_920-dd57bfb8.jpg

メーター級の大物仕止めて、ニンマリ♪

良き良き




dxfxzen9wj5d5jmgth4f_920_690-925546b6.jpg

タケノコ採ったり、山菜採ったりで春の山を堪能


ワタシは合間を見計らって近所へ釣りにいきましたが今回は不発

夏にまた来られるかな? 

鮎を追いかけてる、あの魚を釣りたいと今から目論見、夏が楽しみです^^







GW期間中にはクルマとカラダが自由な日があったので何回か川へ、新規場所を絡めながら


95ygbywxzd24kxj7dmca_920_690-30bd47f0.jpg

こんな感じの場所で

bykjh8sumu4yshxzonsr_480_360-3566e61b.jpg
岸際を昇っていく鯔の稚魚や稚アユを発見するものの



4tryvd89ouvszjyrg9r7_480_318-ab6b71ee.jpg

なかなか捕らえられず




相手をしてくれたのは・・・?

xzukg5v8f6839mfuamso_920_690-570a35e4.jpg
この魚はフラットラップ



eyfitz62fn9nw7senhse_920_690-863b8716.jpg
この魚は カウントダウン



oa3xpcofffztrmv6379i_359_480-5a91e370.jpg

バラしが多かったけどなんとか丸ボウズは回避できました











また別の日 

たまには違った釣りしたいね!と言うリクエストを頂き




久々の場所を偵察

fy83fv5vxpvuxvacp6ab_488_388-4ac9bc3b.jpg
スモールなラージ(笑)

チッコイけど一応バスの形をした魚です、ココのアベレージサイズ


移動して他場所も偵察したところで
数日後のGW後半に本番を向かえたわけですが

 
連日、大盛況で バサーが入れ替わり立ち替わりで入ってましたのでひとまずバスではなく、別の魚を狙いにクルマで移動


まずは釣り方、それと魚について


釣った魚をどの様に扱おうとボクがどうこう言うことはないので

鼻に入れようと、クチ入れようと自由だと思いますが

まずはじめに、この釣りにはこんなマナーがありますよ、というのを知っていただいたところで釣り開始です

鱗がないのでデリケートな扱いをしましょうね?みたいな



状況としては雨から数日後、ベイトは大量に居て、魚はそれなりに居る 

ところがバイトはおろか捕食音すらきこえない状況





それでもなんとか♪


この男がやってくれまひたー


rxu86m94r6xrtrdcezfx_690_920-cf5bc307.jpg
うん、良いサイズ

トップでなかなかのらないバイトに悶絶していただきたかったのですが上では反応なくあの手この手を駆使した末

なんとか魚の姿をみることでき良かった
^^

久しぶりに朝まで遊びましたね
また遊びましょ!





そして、GW後の週末



朝から晩まで、アチコチ動き回り


u965iakrc6otjobrghwf_546_353-94e05451.jpg

シンキングペンシルで、この魚 ♪




『毎年1初魚』

実はコレを密かな目標としていました

一昨々年は、ラージ

一昨年は、ナマズとハス

昨年は、ライギョとキビレ

そして、今年は、スモール♪


うれしいな今年も目標達成出来た・・・、と思っていたら 、その数時間後








x39mzj5ou9aaippsizag_504_375-d19fa5d0.jpg


ちっこい初アメナマ(爆)!


この川に2年ほど通ってますが何故にこのタイミングで?

先日ナマズを釣ったあの男が突然今度はアメナマ釣りたい!などと言いはじめたからに違いない!と、同行して頂いたソル友さんと笑ってしまいました(大笑)


やはり、この川にもいましたな^^






1日に初魚2種類にはビックリでしたが楽しめました♪

お付き合い頂いたソル友さん、お疲れ様でした!

またヨロシクお願いします^^





Android携帯からの投稿

コメントを見る

yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ